• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

Auto Exeスポーツプラグコードと当時のShop Optionカタログ。

Auto Exeスポーツプラグコードと当時のShop Optionカタログ。  良い季節になってきました。
 誰でもそうだと思うのですが、私もユーノスロードスターを手に入れてからカタログを集めていた時期がございまして、同じくShop Optionカタログも集めていました。一応全種類(全年代)のカタログを集めたつもりです(カタログマニアさんから言わすと、発行日やロットナンバーの違いを含めるともっと種類があるらしい)。




 私、Shop Optionカタログの何が好きかというと、純正フロアマットの研究資料としてはもちろんですが、当時の時代の空気を感じられることや、「こんなパーツを付けてみたいなあ」と想像してワクワクできる事です。




 このヘッドカバーの写真には赤いプラグコードが使われているのですが、これはおそらく同時期に販売されていたこのハイテンションコードでしょう。↓




 私がユーノスロードスターを手に入れた16年前には既にこの赤いハイテンションコードは廃盤になっていました。赤いプラグコードといえば某社のものが有名ですが、プラグキャップなどが黒くないので「ちょっと違う」と思っていたら、Auto Exeから当時のハイテンションコードそっくりのスポーツプラグコードが販売されていました(現在も販売中)。





 このプラグコードに交換時、アクセルレスポンスがとても良くなったのを覚えています。
 …あれから十数年。先日、お掃除をしようとこのプラグコードを抜こうとしたのですが、2番目のプラグキャップを抜こうとすると、「ポクッ」ではなくて「ボキッ」と音がしました。過酷なエンジンルームの環境下で色々ややこしいことになってたようです。



 一瞬あせりましたが、純正プラグコードを持っていたので無事に交換することが出来ました。
交換する前↓


派手でかっこいい。

交換した後↓

渋くてかっこいい。

 純正プラグコードに交換して走ってみると、すごくマイルドな加速、優しい感じのアクセルレスポンスになりました。これはこれで今の自分には合ってるかもしれませんが、Auto Exeのスポーツプラグコードの性能の高さを改めて実感しました。

 思い出に、Shop Optionカタログの写真を真似て写真を撮ってみました。下手でごめんなさい。
カタログの写真↓


撮った写真↓


もういっちょ。↓

あんまり似てないけど…。

 ロードスターに乗るのに良い季節になってきたのに、乗らずにこんなことして楽しんでいる私。そんな私のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at 2023/10/08 17:45:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イグニッションコイルとプラグコード ...
UN.Nervさん

プラグコード交換
kim5tさん

時代の流れかな?
犬タイプさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「可愛すぎてたまらない。 http://cvw.jp/b/3577094/47231788/
何シテル?   09/20 23:27
motoshiです。みんカラ学園ユーノス学部ロードスター学科VRリミテッドコンビネーションB学専攻に復学いたしました(という設定)。今後ともどうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

右目パカパカウインク再発。モーターASSY内のパワーリレー調達。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 20:30:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター みどりさん (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター純正フロアマットの収集と研究をしております。 趣味でユーノスロードス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation