• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼きおの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年2月2日

エアミックスドアとの戦い 2日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回失敗に終わりましたが、今回は成功したので詳しく書いていこうと思います。ただ作業中も成功すると思っていなかったので写真は撮れておらず、前回撮ったものとなりますので説明とは一部異なるところがありますので予めご了承ください。

去年から暖風がでない、エアコンの風がぬるい症状に悩まされていたのですが、原因はやはりエアミックスドアの軸折れでした。みんカラ諸先輩方の投稿によると、ディーラー修理だと見積もりは7万以上ですが、この方法を使えば応急処置的にはなりますが、ホームセンターで安価で購入できる材料で、元通り暖風が出るようになるとのこと。

ホームセンターで購入した部品は以上の写真のとおりです。その中でも実際に使用したのは以下です。
・ボルト M10×60mm 1個
・ボルト M10×20mm 1個
・ナット M10 3個
・ステー (穴の経が10mm以上のもの)
・ワッシャー 内径10mm 5個
※スプリングワッシャーは使用しませんでした

作業にあたりグローブボックスを外すのですが、やり方は某マーチ系Youtuber様のエアコンフィルター交換の動画で確認しました。ささき様、まじでいつもありがとうございます。グローブボックスの下にある(足元あたり?)もネジのような部品を外せばとれるので作業がやりやすくなると思います。
2
まずステーにボルトを固定するために、ステーの両側をボルトとナットで締めます。ワッシャーは噛ませとけば害はなさそうなので両側噛ませました。このボルトにもう一つナットとワッシャーを通しておきます。
3
ボルトが白い筒の中の空洞にすっぽりとハマるので、奥に当たっているのを確認して先ほど通しておいたナットを筒側へ動かしていき、固くなりすぎない程度に当てました。写真は前日にやったもので少し仕様が異なります。最後にステーを上の画像のように車体の金属部に固定して終わりです。

4
この時点では通常通り暖房をオンにしても暖風は出ず、諦めかけていたのですが、悪あがきで風量マックスにしたらなぜか急に温風でました。最後の最後まで悪あがきすることの重要さを実感しました。

このような画期的なアイデアを投稿してくださったみんカラ諸先輩方に感謝いたします。
詳しく長々と書かせていただきましたが、私と同じようにあまり車派弄ったことがないけど、暖房を直してヌクヌクドライブをしたい!という方の何かの参考になれば幸いです。

最後に、ダッシュボード初めて外したのですが、再度取り付けたあとなぜかネジが2個余りましたのでご報告させていただきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン添加剤注入とガス補充

難易度:

エアコンフィルター交換【194045km】

難易度:

エアコンフィルタ交換 58347km

難易度:

イノーバーHVオイル 入れてみた

難易度:

エアコン潤滑剤を注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に詳しくないので、みんカラの皆様の投稿を参考にしつついじっていければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 15:52:24
深雪仕様へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 14:51:56
USナンバーフレーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 18:39:28

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
バイトして買いました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation