• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妖刀はるさめの愛車 [マツダ ランティス]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

フラッシャーユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右側のウィンカーだけ全て点灯しなくなったので直しました、今回の症状は右ウィンカーを出したときリレーの音が高速で鳴る
左は正常
ハザード時左だけ正常、右側点灯しない
だったのでリレーの音が出てる時点でリレーに電源が来てるのでスイッチから先の故障です。
2
ネットで海外モデルの配線図があったのでそれを参考にリレー周辺を見ると、フラッシャーユニットの中にリレーが2つ入っていて赤丸が右側、青丸が左側に信号を送っているリレーでした。
3
これが買ったフラッシャーユニットの本体です、クーペもセダンも同じです。
10mmとネジ込み式のクリップで固定されてるだけです。取り付けられてる位置は運転席側のヒューズボックス裏にあります。
4
ハザードON時で左右の導通を見ます
正常な左側(緑黒)はハザードの音に合わせて12V来てましたが右側(緑白)は0Vのままでした。右側のリレー出力側がダメってことになります。
5
あとはオークションに転がってた正常なやつに取っ替えて終わりです
6
時間がなくて詳しく見てないんですがユニット内のリレーだけで交換できるんでしょうかね、今度時間がある時に分解してみようと思います。
7
海外モデルの配線図はURL貼っときます
ページ内のSYSTEM WIRING DIAGRAMSがそれです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサス周り点検、清掃

難易度:

整備記録及び洗車的考察42

難易度: ★★★

ライトスイッチ再生

難易度:

リヤサス周り点検、清掃

難易度:

ライト交換とか

難易度:

過去の整備と初期整備

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイール、車高調、ステアリング変えました、時間なくて作業写真はありません」
何シテル?   12/14 20:52
妖刀はるさめです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
ランティスに乗っています。 見た目が終ってるので少しずつ直します
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation