• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gillisdrummの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2024年1月15日

デッドニング&断熱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まず天井を取り外し。YouTubeで色々「新型アトレー デッドニング」とかで検索し、参考にしました。1つ冷や汗かいたのはルームランプの取り外し。参考動画ではプラスドライバーで簡単に外してますが、この車、ガッチガチに揉んであり、ラチェットレンチの90度のやつじゃないとネジなめそうでした。それ以外は動画の通りスルスルと。
内張り外す時は1人だと若干ピラーの近くがシワになりますが、半年経ったら気にならなくなります。Bピラーは間違いなく浮かした方が楽です。
天井組んでる天枠はナンバー振らないと戻る時大変な目にあうので必ず振るように心がけました。
2
デッドニングシートを貼る作業です。
地味な作業ですが、天井にパーツクリーナーで油脂抜きと掃除は念入りに行いました。
デッドニングシートはメルカリの100枚以上の7000円もあれば全面貼れます。
1枚メジャー代わりに使って等間隔に隙間を空けるように貼っていくとキレイに貼れます。
その後家の壁紙とかに使うローラーで圧着しました。
断熱材はAmazonで1m x 5m のものを購入しました。これも7000円くらいです。1.2mくらいでカットすれば良い感じでした。
5mもあれば、天井と座席下の断熱まで使えます。天井だけだと余りますw
うっかり断熱の画像撮り忘れました。
断熱材貼って内張り戻してで、大体6時間くらいかかりました。
真夏にはやらない方が良いです。熱中症になりそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

スライドドアキーレスロック不良修理

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

フロントグリルSTiエンブレム補修

難易度:

天井に制振材

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

gillisdrummです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤシートプチ快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 06:48:52

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation