• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

普通じゃない普通のクルマ

普通じゃない普通のクルマ
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / コンフォート 不明 (発売年月不明)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 ・普通に扱いやすい
5ナンバー枠ほぼいっぱいの特別デカくもなく小さくもない、一昔前の標準的なサイズ。そこそこ足が速く意外にも小回りが効く。気の利いた装備など何一つとして存在しないが、車としては結構扱いやすい類に入ると思う。

・長命車種特有のシーラカンスなデザイン
長年製造された事に加え、内外装共に30年以上前の車種からデザインや部品そのものの流用が多い為随所に古さを感じる。旧車そのものでは決してないが、最近の車とは確かに違うものを手軽に味わえる。

・非日常感、特別感
令和になってまだコレを使ってるような教習所に理由つけて入学するか、本職のタクドラにでもならない限り本来ならハンドルを握る機会のない商用セダンを、自分の思うまま気の向くままどこへでも乗り回せる特別感と非日常感がたまらない。
夜の高速を流しながら音質の悪いラジオをかけておセンチな気分に浸る良し、昼下がりの観光地を地元ドライバー気分で駆け回るも良し、終電後の駅前ロータリーに入り込んでグルグル…は流石にやらない方が良いです。僕がタクシー待ってる側ならキレます。
不満な点 ・ドリンクホルダーがない。
必要ないもんしょうがない。
ちょうど良さげなスペースもなく地味に不便だが、シートとセンターコンソールの隙間に500mlペットボトルが1〜2本むぎゅっと押し込めるので個人的には気にしていない。

・内装がとにかくショボい
一応グレードや兄弟車種によって差は付けられているが、最底辺はビニールレザーに素ガラスサンバイザー片方のみに手段ミラーと漢仕様。個人的には旧車らしくて好きだが、教習車だとラジオさえ無い個体が大半であり自分の購入した個体もそうだった。コネクタはあるので取り付けは容易。あとスピーカーに拘ると苦しむらしい。良くわからんけどスペースが〜とか配線〜とか咽び泣く声に聞き覚えがある。

・各種手続きがめんどくさい。
あまり自家用の登録がない上、クラウンコンフォートとか言う知名度も装備も居住性も上位の兄弟車種が存在しているため中々スッと手続きが進まない。
具体的には任意保険の加入、駐車場の契約、ディーラーやカー用品店での適合確認や各種作業依頼など。
車検証持ってこいならまだいい方で、うちは特殊な車両はちょっと…とやんわりお断りもままある。
最近は自家用の登録も増えてきたようで、少なくともオートバックスはほぼ引っかからずスムーズに作業予約が取れるようになった。
目立つ車ゆえ揉めるとすぐ特定されるので要注意。紳士的に行ってくださいね。

・発進時アクセルのラグ(1TR-FE搭載車)
自分の乗っているTSS13Yはややラグのある電子スロットルであり、1TR-FEの低速トルクの細さも相まってややクロス気味(らしい)のミッションとの相性があまり良くない。
これらはスロットルボディを小まめに清掃することで改善するが、数万キロ単位でサボると最悪アクセルを軽く踏んだくらいでは全く反応しなかったり、半クラの度に回転数が乱高下しエンストの恐怖と戦うことになる。気になるなら開けてふきふきしよう。
不安ならスロコンを取り付けると良し。

・モテない
僕はこの車を買って当時交際していた女性に別れを告げられました。残念でもないし当然。逆開運グッズ。
実はオッサンにすらモテない。うわぁ…なにこれが関の山。楽しそうに話しかけてくるのはタクシー関係でお勤めの方が大半。残りはナンバープレートの「5」に強い反応を示す過激派オタクのやべーやつ。つまりオマエラの同類でありオレタチの仲間なので諦めて優しくしましょう。あとたまに地元の教習車にヤエーを貰います。ついでに駅前にいるタクシーに怒られます。そこは一般車枠だぞって…。
これも諦めましょう。
総評 タクシー&教習車専用という特殊な用途ながら…と言うかだからこそ普通に乗りやすく、維持もしやすい。
現状タマ数も部品も豊富で珍車ライフの入門車種と言っても差し支えないと思うが、トヨタ公式の扱いはトラックやバンと同じ「商いの車」。普通の自家用車とは色々ギャップもあるので手放しで他人にお勧めはしない。そもそも人が選ばないアイテムってのはきちんと選ばれない理由があり、結果的にそうなるべくしてなるものなのでそこに選ばれるそれと同じものを求めちゃあかんと思うのですヨ。
どうしてもこれじゃなきゃイヤって変態紳士諸君は沼の底でお待ちしてますのでいつでもどうぞ。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
実用一辺倒の商用車故飾り気も威厳もスタイリッシュさもゼロ。
特別四角いわけでも丸いわけでもなく、旧車、ネオクラとかよりかは型落ちとかロートルという言葉が似合う、どことなく垢抜けない安っぽく中途半端な見た目。
逆にいえばシンプルかつ小ぢんまりとした古風なデザインで現代においては唯一無二のスタイルを誇る。
最近は大柄で凝ったデザインの車が多いが、そんな今をときめく現行車に混じって古臭く小さく安っぽく見えるこの車が一生懸命走り回る姿には、何とも言えない愛おしさを感じてしまうんだニチャ。
個人的にはラーダ2105的なダサ可愛さがあって好き。限定コンプリートモデルのGT-Zが持つ渋かっこいい感じとはまた違う良さがあると思うんだニチャね。
今の時代だからこそ、一昔前の没個性が逆に個性を放つオンリーワンな車なのだニチャ。ニーチャニチャニチャ‼︎
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
頼りないことは頼りないが、ここぞという時に多少踏ん張ってくれている感じはある。
以前仕事に遅れそうになってタクシーを利用した事があり、白髪の似合う壮年ベテランドライバーのカミカゼ・ドライブに恐れ慄いたものだが、実際に運転してみると何となくわかる気がする。
ちなみにスポーツモデルには普通に負ける。そういう車じゃないので致し方なし。
遅いような速いような…何とも言えない不思議なクルマと言った感じ。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ぐにゃぐにゃ。サスがとかショックがとかじゃない。ボディからもうバリやわなのでピッチやロールが非常に大きい。
常にゆらゆらと揺れている感じ。もはや西部警察。ザコシ並みに誇張した昭和のクルマ。しかし突き上げてくるような激しさや不快感はない。
個人的にはゆりかごのように心地よくてとても好きだが、船酔いする人にトドメを刺してしまうこともあるらしい。あまりお勧めしない。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
期待はしていなかったが、セダンにしては意外と積載力がある方。
タクシー業界ではゴルフバッグを客1人につき1つ載せられないと話にならないと言うらしいが、この車だと4つ積んでまだ余裕がある。
部品の運搬も楽勝。フロントフェンダーもバンパーもシートまるまる1台分もドアやボンネットでさえ工夫次第で運べてしまう。タイヤ4本も余裕でトランクに収まるので交換に出す時も安心である。
ちなみに身長165cmくらいの人ならトランクで足伸ばして寝れる。最上級モデルを除きトランクリッド裏に開スイッチがあるので車中泊も人攫いも出来る。
燃費
☆☆☆☆☆ 2
最近の車には劣るが可もなく不可もなく、ガソリン車のTSS13Yでリッター10km〜15kmくらい。
街乗りだと10を切ったりする場合があるし、高速で慎重にアクセルを扱って20を超えた人もいるらしい。
何の補助装置も無いのでドライバー次第なのかも。
価格
☆☆☆☆☆ 3
現在絶賛値上がり中。とは言っても人気のアレやアレ(任意の車種)みたく爆発的に値上がったりはしていない。何かの映画で俳優がおしゃれに乗り回すシーンでもない限り、 というか決してそんなムードを持つ車ではないし、おそらく新車価格を超えることはない…と思いたい…。
いつまでも好きな人だけが買う変な車でいてほしいなと思う。個人的には。
その他
故障経験 バッテリーは購入時交換。某所(クローズド)でイキリダッシュに失敗してクラッチをOH。スターターは12万キロ、オルタネーターは17万キロを超えた辺りでグズったので交換してもらった。構造が単純なので工賃が安いのもありがたいところ。
部品そのものは商用車らしく流用が色々効くらしい。
製造時期が長く、生産終了からそんなに日が経っていない割に部品取りは無限にあるので、基本的な修理部品は幾らでも手に入る。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/10/18 14:37:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

現時点で最高のコンパクトカー
jttさん

第一印象が全てではない
Ko-Gaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通じゃない普通のクルマ http://cvw.jp/b/3582911/47286968/
何シテル?   10/18 14:37
インキーでゲリピーなスヌーピーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートドアを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 15:04:29

愛車一覧

トヨタ コンフォート インキー号 (トヨタ コンフォート)
08年式TSS13Y ガソリン5MTの元教習車です。 Twitterにあれこれいじった記 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation