• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

現時点で最高のコンパクトカー

現時点で最高のコンパクトカー
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / オーラ e-POWER G FOUR レザーエディション_4WD(1.2) (2022年)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 とにかく走りが良い。300Nmのトルクから来る加速力とその電動感が素晴らしい。とにかくなめらか・スムーズ。ドライブモードがノーマルだとほんの少しアクセルを踏んだだけでものすごい加速です。なのでエコでも十分。スポーツだとぶっちぎれます。このカテゴリー(Bセグメント)の車とは到底思えないレベルです。

運転席のインパネとナビは情報量がちょうど良く見やすい。操作性も良い。この辺りは各メーカーと比較して1番良いかと思います。ごちゃごちゃしてなくてスマートで見やすいです。

レザーシートの座り心地も良い。何が良いかと言えば、疲労感が本当に少ないです。長距離ドライブでもまったくと言っていいほど座っていることによる疲れを感じません。

非接触充電器あり。
USBタイプA2つ、タイプC1つ、HDMI1つ。

NissanConnectでナビの行き先をスマホでGoogle map検索して車に送信したらあとはナビ画面に「ここに行く」コマンドが出てくるのでそれを押すだけでラク。エアコンもスマホから起動できるので特に真夏はとても助かります。自宅を出る時、サービスエリアなどで車に戻る少し前に起動させるだけで「あんまり暑くない」くらいまで冷やしておけます。
車載Wifi(docomo in Car Connect)も月額1,100円(税込)で無制限で満足してます。繋がるのも早いです。友人、知人を乗せるときに「wifi使えるよ」ってLINEでパスワードを教えて使わせてあげると喜びます。

プロパイロットも優秀。起動も簡単、速度設定操作も簡単。作動状況の把握もしやすい。カーブもちゃんと曲線を認識して曲がっていきます。きついカーブでは安全を考慮して少し減速して曲がっていきます。首都高でも試し済み。また、時速0kmまで、そして停止から再発進までプロパイロットでできます。どん詰まりの渋滞時もあまりのラクさに感動を覚えるほどです。前方車両に合わせて止まり、前方車両が動き出せばそれに合わせて発進します。有能すぎる。オーラのプロパイロットは通称「プロパイロット1.5」なのでハンドルは常時握っている必要はありますが、逆に言えば片手でもハンドルを握ってればあとは勝手に走ってくれます。高速でスムーズに流れてる時でもどん詰まりの渋滞時でもしっかり使える実用度抜群の運転支援機能です。
不満な点 特にありません。
あったとしてもそれはこのBセグメントの車なら仕方ないよねという部分しかないと思います(某評論家も言っていた通り)。
その中で唯一挙げるなら、後席ドアの閉めた時の音がペラいことかな。前席ドアはまあまあ重厚感あります。まあこれも結局は他の同カテゴリーで前後ドアともにドシッとした感触の車あるの?(無いでしょ)って話なので。
総評 私のレビューは全体的にベタ褒めの内容となっていますが、それは「この車が素晴らしい」プラス「私の求めているものとマッチしている」という面も強いと思います。
サイズが小さすぎるとかもっと荷物を積めるほうがいいという方はもっと大きい車を選ぶでしょうし、300Nmの加速力とか要らないから燃費さえ良ければいいという方は他の燃費性能を重視した車を選ぶでしょうし。
私にとっては
・コンパクトなサイズからくる運転しやすさ(日本の狭い道でも)
・e-POWERによる完全電動フィール
・その加速力
・四駆の安定性(氷上・雪上の走行性能も最高レベルの評価)
・(この車格にしては)洗練された内装
・洗練されたエクステリアデザイン
など求めてるものととても良く合致していました。

乗ってみたらプロパイロットも素晴らしくコンパクトカーとしては現時点で最高の車だと思います。
トータルで見て、同じカテゴリー(車格)での比較であれば匹敵するライバル車は無いと言っていいレベルだと思います。走行性能なんかはこのサイズの車にしては完全にオーバースペックと言っていいです。良すぎます。
裏を返せば、これが不満点になる人もいるでしょう。そんなスペック要らんからもっと燃費を良くしろ、と。私は満足してます。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
主張はあまり強くないですが、洗練された造形の美しさがあり飽きが来ないデザインかと思います。ツートンカラーは引き締まっても見え、スタイリッシュさを感じさせます。
17インチというこのサイズの車にしては大きめのホイールに扁平率の低いタイヤの組み合わせが迫力がありカッコいいです。車のサイズは小さいながらも風格を感じさせてくれます。
白黒のツートンなのですが、白の色味が非常に綺麗です。白は白でも違いがありますがこの白は美しいです。サービスエリアなどの駐車場で隣に白い車が停まっていると「オーラの白のほうが綺麗だなぁ」と勝手に優越感に浸ってます。(比較対象側に経年劣化もあるかもですが)

後ろのナンバー灯だけは注文時にお願いしてLEDに打ち替えてもらいました。室内灯は私は豆球の色味のほうがいいのでそのままです。

*室内灯がLEDじゃないと減点する風潮に物申したい。夜の車内には豆球の色味のほうが良くないですか?自宅でも夜はあたたかみのある暖色の明かりしか使いません。もしLEDが標準装備だとしても豆球or暖色のLEDに打ち替え直したいくらいです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
とにかく扱いやすい。
加速力がすごい。速い。
電動感がたまらない。なめらか、スムーズ。
運転が楽しすぎます。
オートホールド機能と停止時からの発進のなめらかさも高く評価されている部分です。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
ユーザーの皆さん、評論家のかたたちのレビューでもあるように硬いか柔らかいかで言えば硬いです。好みとか求めるものによるかと思いますが、私はこの硬さは「しっかりした乗り味」と感じています。
また、静粛性が高く快適です。
けっこうスピードを出したとしてもそのスピードを感じさせずに安定して走ってくれます。
ワンペダルの回生ブレーキの効き(と効き方)も絶妙でスムーズに減速でき運転がラク。四駆だと減速時の車体姿勢がつんのめる感じがほとんど無く安定しています。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
積載量は多くはないです。それは車のサイズからして当たり前なので特に不満はありません。積載量を求めるなら大きい車を買えばいいだけで。
後席のスペースは広々とはいきませんが大人でも不快感無く十分に座れます。全長4045mmとかなりコンパクトであることを考えたらむしろうまくスペースを確保していると言えるのではないでしょうか。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
燃費だけを重視するならもっと燃費が良い車はあります。ただそれは本質的な車の良さとはまた別だと思ってますのでそれはそれって感じで気にしてません。考え方としては
走行性能は悪いが燃費が良い車

走行性能は良いが燃費が悪い車
なら後者のほうがいい。なぜなら前者の「走行性能」はあとから変えられないが「燃費」はただガソリンを入れればいいだけなので。つまり多少お金かければそれだけで解決すると。それを許容できずコスト重視の場合は車そのものの良さよりコストを重視してるだけの話なので車そのものが非難される話ではないと思っています。
価格
☆☆☆☆☆ 5
価格は適正かと思います。
オーラ G FOUR レザーエディション、ナビ・BOSEスピーカーセット、ツートン特別塗装色、ドライブレコーダー、カーペット、なんちゃらセットほかあれこれオプションいろいろ込みで見積もり金額ほぼ400万、値引きで379万。
(価格改定の少し前でした)

納車までの期間は注文日からほぼぴったり2ヶ月半でした。どこも納車半年〜1年とかなってる中でかなり早く助かりました。
その他
故障経験 なし
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/12/16 06:47:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LBX試乗
ぽーる^^さん

コンパクトだがオールラウンドに使える
uottoさん

ランクル達
ししふうさん

楽しい相棒
ぱでんとんさん

BEV、何買うの? ○○でしょ!
タケラッタさん

リッター200円を超える日…
porschevikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
日産 オーラ e-POWER(四駆)に乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation