• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芝浜の愛車 [メルセデス・ベンツ Vクラス]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

左前ドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
初日は、開始時間が遅かったので、内装パネルを外しただけで終わりました。外し方は、ハンドル部のネジ2本と、下の3個のピンを外します。外した後は、内装剥がし道具必須です。あちこちに内装剥がし工具を入れて、テコの原理で少しずつ外していきます。
2
内装パネルの後は、スピーカー取り外しとスポンジ類の取り外しです。
3
純正のスピーカーの重量です。スピーカーも交換予定なので、サイズなども計測しました。
4
内装スポンジを後で戻すのでこのように剥がしました。
5
パーツクリーナーで、貼る面の脱脂をおこなってから、貼ります。ひと通り張り込んだら、ドアパネルを叩いて音を確認しながら、2層目、3層目と張り込みました。
6
あとは、制振シートを貼り付けていきます。質量で防振と外からの音と熱を防ぐために貼れるところには、できるだけ貼り込みます。1番外側のドアパネルを重点的に貼り込んでいきます。何もしていない右前ドアと比較しながら、あちこちに貼り込んでいきます。
7
明らかに音が低く鈍くなってきます。カンカン→ゴンゴン→ゴッゴッという感じで、高い音がカットされていきます。
8
とりあえずこれで左前ドア第一段階完成です。まだ、やることありますが、これで内装パネル戻して走ってみようと思ってます。トライアンドエラーを楽しもうと思います。
右ドアとの音の違いがあるほど満足感高まります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベンチシートにアームレスト追加(2列目限定)

難易度:

アンビエントライト取付け

難易度: ★★

二度目のアルミホイールへのガラスコーティング

難易度:

メルセデス純正ドリンクホルダー取付

難易度:

2回目の車検

難易度:

インマニ、EGRクーラー周囲スス取り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Vクラス 左後タイヤハウスデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/3587200/car/3510079/7735094/note.aspx
何シテル?   04/01 10:19
芝浜です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
2008年式V350に乗っています。最近DIYはじめました。よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation