• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aviator 21の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年11月16日

純正マフラーの音質改善(エイジング)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2022年春、私のRFが納車された時、マフラーの音量が小さく感じ、音質も試乗車と全く違って良くなく、当時囁かれていた噂の通り、騒音規制に対応したのだろう、と諦めていました。しかし型番を確認すると、PE2Sのままで、従来と変更はないことがわかりました。

サイレンサー内にグラスウールが使用されているので、経年変化がありそうです。エイジングを早めるため、マフラーを鍛えることにしました。
2
高回転の排気熱に晒すため、5000-7000回転で5分程度、連続走行し、一旦、2000回転まで落としてクールダウン走行し、再び高回転走行を5分程度行う、というだけです。高速道路などで2速、3速で走行すると、法定速度内で高回転走行ができます。

週末ごとにこのマフラーの訓練を何回か行ったところ、排気音が変化し始め、今ではすっかり音質、音量、共に良くなりました。

恐らくMAZDAの開発陣も織り込み済みの、予定調和なのだと思いますが、そこに早く到達できます。
3
その後、私はエアクリを変更し、吸気量を増やしたので、純正マフラーの音量、音質がさらに良くなっています。

気持ちの良い吸気音、程よい排気音で、車格にも見合っており、この組み合わせが気に入っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中間ストレートパイプにヒートバンデージ巻き直し。😆

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け😊

難易度:

バッテリーマネジメントシステム異常のその後

難易度:

純正エキマニ触媒レス&排気干渉加工&ヒートバンデージ巻き巻きしてみましたー😆

難易度: ★★

中華ECV取り外し

難易度:

リアマフラー磨き ピカールで

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Night Kids Official Store MX-5カーボンファイバー製ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:42:37
RSプロダクツ マジカペ RSREFINE スピードメーター タコメーター インフォメーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 15:06:30
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 17:24:09

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
「引き算の美学」に魅かれて...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation