• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしーかずーのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

久しぶりの矢作ダム

今日は久しぶりに矢作ダムに行ってきました。
日中は気温が高かったので、少し遅めの15時出発。
空が曇ってきて、以外と涼しくなってきたので、オープンにすると風が気持ちいい。
途中、ツーリング中や帰り道のバイクとすれ違ったりしながら、矢作ダムに到着。

17時半に到着したけど、まだ明るいので、バイクや車も少し走ってました。
ただ、バイクが対向車線を膝擦りながら走ってくるとちょっと怖い。
路面が少し荒れてるのによくやるな~。
帰りにヘアピンカーブでロードスターとすれ違い、お約束の挨拶。
今日は気持ちよく走れてよかったけど、もうそろそろ梅雨なんですよね(泣)。
Posted at 2024/06/08 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

6ヶ月点検

今日は6ヶ月点検でした。
今回は点検はお任せして、点検中に試乗をさせてもらいました。
試乗したのはロードスター S Special Package(6MT)とMAZDA 3 20S Proactive。
ロードスターはどれぐらい変わったかを感じたかったのですが、「踏み込むと少しパワーがあるかな?」ぐらいで、それほど差は感じられませんでした。
うらやましいのはNR-Aでもナビ(バックモニター)が付けれるところと、シフトがあからさまに入り易くなっていることぐらいでした。
色々と細かいところで変更がありますが、特に買い替えるほどではないかなという感じです。
ただ、S Special PackageとNR-Aを比較すると乗り心地が全然違う。
NR-Aは段差をすごく感じますが、S Special Packageは全然感じない。街乗り重視ならNR-Aはお勧めできないぐらいです。
ロードスターを購入する時に、一瞬候補に挙がったMAZDA 3も試乗したのですが、試乗車がセダンしかなかったが残念。
試乗した感想は、内装は高級感があり、乗り心地も良く、エンジンパワーも余裕があり、装備も充実なので、この車もありだなと思いましたが、信号で強めのブレーキが必要となった時に、ブレーキの効きが踏み込みに対して効きが弱く、「この車ちょっと無理」となってしまいました。
CX-60の時も思ったけど、これは変えて欲しいな。
Posted at 2024/06/02 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

鈴鹿サーキット サーキット・クルーズ

鈴鹿サーキット サーキット・クルーズ鈴鹿サーキットのサーキット・クルーズに参加しました。

天気に恵まれ晴天。
渋滞を避けるため朝早く鈴鹿サーキットに向かい7時半に到着。8時にモータースポーツゲートがオープンなのでもちろん入れてもらえず。ゲート前で待機することも許されないので、他で待つことに。
先頭を狙って次は8時ちょうどに到着すると「まだ片付け中なので回ってきてください」って。仕方がないので一周して三度目の正直で入れました。

モータースポーツゲートをくぐって、鈴鹿サーキットレーシングコースの下のトンネル⇒SMSCオフィス横を通り抜け、センターハウス横でスタッフから参加時間の確認。その後、スタッフの指示に従って進んでピットビル横で受付。

受付が済んだらコースイン。ホームストレートに車を停めて時間まで待機。



(指が入ってしまいました・・・泣)


コースに車が並んでいきます。色々な車が来ましたが、先頭はキャンピングカー。多かったのはS660、ロードスターも数台、ミニバンもちらほら。

時間があったのでホームストレートを歩いたり、ピットを抜けてトイレに行ったり。



はやる気持ちを抑えながら車で待機していると場内放送が。コース上で走行前ミーティング。場内放送とFMラジオで聞けます。

ミーティングが終了し、いよいよスタート。
前の車に付いて走っていきます。
直線は時速70km、カーブは30km制限なのでゆっくりクルージング。
色々な場所で、昔よく見ていたレースの映像とは違う景色が目に飛び込んできます。レーサーはこんな景色を見てるんですね。
すごく気持ちがいいです。

S字コーナーとダンロップコーナーにカメラマンが待ち構えてて、走行中を記念撮影してくれます。



あっという間の2周。夢のような時間でした。

失敗だったのは、走行中を録画しようと別途購入したスマホホルダーでダッシュボードにスマホを固定してたのですが、日差しが強すぎてスマホが高温になり録画できず(泣)。
次回はこのようなことがないように寒い時期に参加します(笑)。
Posted at 2024/05/04 21:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

鈴鹿スカイライン

鈴鹿スカイライン今日は鈴鹿スカイラインに行きました。
バイクに乗ってた頃は「減速帯が厚い」ため行くのを避けてました(本当にぶ厚くてゆっくり走らないと危ないレベル)。
名四国道を使って四日市市経由で。
鈴鹿スカイラインに入ると、そこに駐車すると危ないようなというところに車が止めてあり、登山をしている人が道を歩いてる。ちょっと怖い。
バイクも減速帯が厚いのに結構スピード出してて怖い。
鈴鹿スカイラインの頂上付近に駐車場があり、そこから出ようとする赤いロードスターが。
向こうがこっちに気づいて手を振ってくれましたので、もちろんこっちも振り返す。
駐車場では停まらずに、そのまま反対側を下りました。
減速帯が厚いからちょっと怖いけど、道幅もそこそこあって、路面が比較的きれいなので、すごく走りやすい。
反対側に抜けて、しばらく走った先にあった駐車場でUターン。
今度は頂上付近の駐車場に車を停めてトイレ休憩&写真をパシャリ。
その後、来た道を戻って帰りました。
減速帯と登山者がちょっと怖いけど、結構気に入りましたので、また行きます。
写真だとわかりづらいですが、先週洗車したのに黄砂と雨でもう汚れてる。
洗おうかと思ったけど、明日から雨だから流石にちょっと。
本当に黒は大変・・・。でも気に入ってるからいいですけどね。
Posted at 2024/04/20 20:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

本宮山スカイライン

本宮山スカイライン今日は午前中に用事があったので、午後から本宮山スカイラインへドライブに出かけました。
出発が14時という少し無理がありましたが、バイクを乗ってた時によく行っていて、楽しかった思い出が忘れられなくて向かうことに。
バイクの時は国道23号線から国道1号線で岡崎市方面から行ってましたが、今回初めて国道153号線から国道301号線で豊田市方面から行きました。
国道153号線で渋滞にハマりながら国道301号線に。
途中、美味しそうな五平餅のお店を横目にひたすら新城市の方へ。
何とか17時前に本宮山スカイラインに到着。まだ明るい。
到着して愕然としたのが、道が荒れている。
無料になったことは知ってましたが、こんなに荒れているなんて。
路面は所々凸凹。舗装もかなり剥げている。
センターラインと路肩には腐った落ち葉が堆積。山肌には折れた木が道にはみ出てきそう。
昔Uターンで使っていた駐車場も無くなり、山頂付近の駐車場もさびれてました(昔はトイレがあったような・・・)。
山頂付近の駐車場には、常連さんがいらっしゃって、かなりいじられているロードスターが。
バイクの時は西側から入って山頂付近の駐車場から反対側に行ったことなかったのですが、今回初めて反対側まで。くるりと270°回るカーブがあり、ちょっと面白かったです。
帰りは来た道を戻りつつ、途中で豊田松平ICで東海環状自動車道に乗って、伊勢湾岸道で帰りました。
う~ん、もう本宮山スカイラインは行かないかな・・・。
良い思い出のままにしておけば良かった。
写真は頂上付近の駐車場にあったオブジェです。
Posted at 2024/04/13 21:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの矢作ダム http://cvw.jp/b/3595359/47769729/
何シテル?   06/08 20:47
よっしーかずーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NR-A(ND)に乗っています。 注文日:2023年6月25日( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation