• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kassy708の愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

デリカミニにサイドバーを取り付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カーメイトのサイドバー(NS123)をAmazonで購入し、取り付けてみました。
2
まずは手すりの取り外し。
3
ドライバーで取り外していきます。
4
手すりを取り外しました。
5
サイドバーを開封。

カーメイトのサイドバー(NS123)
https://amzn.to/3STRFiX
6
ネジは手すりを取り付けていたものをそのまま流用しています。
7
ドライバーで取り付けていきます。
8
1つ取り付けました。
このとき、きつく締めすぎると後でバーば入らなくなるので、軽めに止めておきます。
9
片方つけたらもう片方を取り付けます。
10
バーを差し込み、きつくネジを付けます。
11
両サイドに取り付けたら完成!
12
ニトリで買ったS字フックを取り付け、カバンや買い物袋などの荷物をかけられるようにしました。

少しフックが大きいので運転中にスライドしてガチャガチャいうのが難点。
13
天井の空間を収納に利用できると、積載量があがって良いですね。

サイドバーに取り付けるためのネットも合わせて購入しました。

キャンプに行くときなどに活用したいと思います。

カーメイト カーゴネット inno トランクネット M (IN528)
https://amzn.to/49b1XRG
関連情報URL : https://amzn.to/3P2MhIj

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セカンド内張剥がし

難易度:

サングラスホルダー取り付け

難易度:

AZ トレイマット 設置

難易度:

Bピラー張替え

難易度:

床の補強

難易度: ★★

メーターフードをビス留め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカミニ デリカミニにサイドバーを取り付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/3603092/car/3536189/7674236/note.aspx
何シテル?   02/12 15:44
kassy708です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレナビキャンセラーの取付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 16:45:11

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
三菱 デリカミニに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation