• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タータイの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

ブレーキの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
数日前から走行中に金属同士の擦れる音が発生しました。
最初は走行始めのみだったのが、昨日あたりから走行中常になるようになりました。
ディーラーへ相談しようとしましたが、連休に入っておりすぐの対応は期待出来ないので、自分でやります。
症状としてはタイヤ回転数=異音発生数で、走行速度に応じて発生頻度が上がり、異音はローター面に石が当たってるような音です。
2
まず、キャリパーとサポートを固定している上下のボルト(17mm六角頭ボルト)の下を外します。
固着することなる簡単に外れたので助かりました。
3
ボルトを外し上の固定ボルトを軸にキャリパーを少しだけ上に上げた様子です。
このまま上に上げます。
キャリパーを外しましたが、石などの異物は無く、パッドが付いていると状態が詳しく分からないので、パッドリテーナーからパッドを取ります。パッドはリテーナーのバネで固定されているだけなので、ローターとパッドの接触面にマイナスドライバーなどを差し込み上下均等にコネコネとスライドさせれば取れます。
4
外したパッドです。
特に気になる所はありません。
対のパッドの写真は取り忘れましたが、同じく普通でした。
5
サポートに付いている下側のパッドリテーナーが車体中央へズレてローターと接触しています。
この接触箇所がローター面にも跡としてうっすら付いています。
6
パッドリテーナーを外した様子です。
パッドリテーナーが削れ色が変わっています。
異音の原因はサポートとパッドリテーナーの噛み合わせが悪く?車体中央側へ移動した結果、パッドリテーナーがローターへ接触した為と思われます。
7
パッドリテーナーの付いていたサポート面を見ると両面テープ?でパッドリテーナーの固定を補強した跡があります。
これは設計ミスなのでは?
8
とりあえずパッドリテーナーへ耐熱両面テープを貼り直します。
9
あるべき場所へパッドリテーナーを戻した状態です。
ローターとのクリアランスが確保され接触していません。
あとはパッドやキャリパーなどを戻して作業終了です。
しばらく走行しましたが異音発生が無かったことからも、やはり先ほど上げた原因で正解かと思います。
当面の間は異音はいないと思いますが、私のやった対策は応急処置に過ぎず、恒久対策を行うべき件だと思うので連休明けディーラーに動いて貰うつもりです。
ブレーキは重要保安部品になるので、安全対策と整備後の点検は自己責任に置いてお願いします(・・;
私は輪止めやウマをかけた後は車体を揺らして不安が無いことを念入りに確認し、整備に必要な工具も一通り用意していますが、不足があれば潔く諦める様にしています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

各所異音ディーラー対応

難易度: ★★★

キャリパーカバー装着!

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

タイヤ交換のついで

難易度: ★★

ブレーキパッド交換 リア

難易度:

ブレーキパッド交換 フロント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV センターコンソール付近のスエード貼り付け② https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7634582/note.aspx
何シテル?   01/07 20:33
タータイです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張りの外し方(後席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:10:06
ルーフモールの浮き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 15:32:03
充電リッド修理、ペダル振動対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 14:15:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation