• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K23@エクロスPHEVの愛車 [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2024年1月3日

車中泊用寝台作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
航空機の写真撮影が趣味なので、航空祭前などには2ndカーのekワゴン(B11W)で車中泊しています。
軽は狭いのでイレクターパイプで助手席側に寝台作ってました。
エクリプスクロスPHEV購入前の調査でも同じような寝台設置可能と見込んでいたので早速作ってみました。
寒いのは着れば良いのでekでもなんとかなりますが、エクリプスだと暑い夏の夜でも静かにエアコンかけられるので、今後は夏はエクリプスで車中泊しようと思います。
2
イレクターパイプで作った構成パーツです。
脚の部分と水平パイプの接合部は取り外して収納出来るよう接着していません。
水平パイプに貫通の短管入れているのは、床パネルがたわまないようにするためです。
ek用がほとんど使用できました。
新たに作ったのは、写真右上の前側脚パーツです。
3
後部座席を前に倒し、助手席を一番前にスライド&倒し、フレームを組み立て設置したところです。
4
前側はこんな感じです。
私はek用を流用したかったので中間脚の位置が前より&前側脚の幅が狭いですが、新たに作成する方は現物合わせで安定する位置に決めると良いと思います。
5
900×600mmの合板を2枚設置。
このくらいの厚さでもたわみません。
後外側の当たるところは、現物合わせでカットします。
6
トレーニングマットを設置
7
Amazonで買ったEMOORのごろ寝マット(1800×600mm)を設置して完成。
マットはエアマットとかインフレータブルとか色々試しましたが、コレに落ち着いています。
あとは気温に応じて、毛布や寝袋を使用します。
PHEVだと100Vで電気毛布とか使えるので寒い夜も快適になりそうで楽しみです。
車中泊するときには、20インチ折りたたみ自転車、クーラーと食料、撮影機材、着替え等を積みますが、流石に軽より余裕ありますね~。
脚立も車内に積めそうです。
8
ゲートを閉めた感じ。
ガラスに近いので冬は防寒対策が必要かと。
9
ちなみにekワゴンだとこんな感じです
10
ekで床パネル設置した状態です。
もうギリギリですww
これでも1週間位の車中泊可能ですよ~。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フルブラックエディション化③

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

エンブレムレス化②

難易度:

充電口にさりげなく

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月17日 17:07
お邪魔します~♪
自分は、夜景写真が趣味でエククロで前泊してます。
ただ車中泊ほどでは無く、運転席を倒して寝てます(苦
車中泊仕様、とても参考になります~φ(..)メモメモ

コメントへの返答
2024年3月6日 22:39
晴行雨読さん、コメントありがとうございます。
遅レスで申し訳ありません。
お互い理想の画を求めて頑張っていきましょう!
2024年3月6日 15:44
エクリプスクロスでは車中泊はほぼ無理なのかと諦めていましたが、大変参考になりました。
もしよろしければ大体の寸法や使ったジョイントを教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年3月6日 22:35
ネオポチョムキンさん、コメントありがとうございます。
概略寸法以下に記載します。全て芯ー芯です。
前側脚パーツ:上側440 下側290 高さ540
中間脚パーツ:上下とも440 高さ120
後側脚パーツ:上側440 下側340 高さ210
水平パイプ長:900
水平パイプ短:620

ジョイントは写真でご確認ください。
特殊な物は使っていませんが、中間脚パーツの上側は水平方向貫通の物を使用しています。
(前側脚パーツの下部ジョイントが3方向なのは間違えたからです、接地面積増えて安定するから良いやとそのまま使っていますww)

床板含めて必ず仮組みしてから接着して下さいね。
液垂れするので、車内での接着はやめたほうが良いです。
2024年3月6日 23:17
ぶしつけなお願いなのに、こんなに早く返信頂き本当にありがとうございます。
ここまで詳しく教えて頂き本当に感謝しかありません。
K23@エクロスPHEVさんの車中泊用ベッドを見て、いいなーと思ってても、自分でいざ寸法から作るとなるとハードルが高く実践出来ずにいました。
今回教えて頂いたので、自分でもやってみます。本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2024年3月8日 19:27
いえいえ、隠すようなことでもないですし、同志のお願いですからね〜(笑)
脚パーツの寸法単位はmmで、しかも芯ー芯ですので、そのままの長さでパイプカットすると大きくなってしまいますので注意が必要です。
ざっくり言って30mm〜40mmほど小さくなるはずですが、大きめに切って、仮組みで大きさ、特に水平を調整して下さいね。
水平パイプはそのままの長さです。
快適な睡眠はマット選びも大切ですよ~

参考サイト

https://www.diy-life.net/design_list/measure_plasticjoint/
2024年3月8日 21:00
頼もしい同士でありがたい限りですദി ᷇ᵕ ᷆ )
注意点、参考サイトをしっかり目に焼き付けて作業に取り掛かります。
今から快適な車中泊での睡眠を考えると、ヨダレが出てしまいそうです(笑)

プロフィール

K23@エクロスPHEVです。 スペースギア、セディアワゴン、アイ、D5、ek等、メイン、セカンド共に三菱車を多く乗り継いできました。 もう年なんで外観はさわり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COLT SPEED スーパーステンレスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 21:42:31
MAC AUTO ハイブリッドモニター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:46:21
アクセサリ電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 23:26:40

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
デリカD5(ガソリン)からの乗り換えです。 子供も大きくなったので、25年ぶりにミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation