• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari?の愛車 [カワサキ バリオス]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

前後スプロケチェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前後スプロケとチェーン
ハブダンパーもダメになってるので
交換します。
2
前後スプロケチェーン交換
ジャッキアップする前に
ある程度のボルト類を緩めときます。
んでジャッキアップ、スプロケからチェーン、ディスクからキャリパーを外してホイールタイヤを取ります。
3
前後スプロケチェーン交換
ダンパーが死んでてグラグラでしたが
新品取り付けでキツキツ。こんなヘタるんですね。
リアスプロケを外してライコランドで購入した
サンスター43Tを組んでおきます。

次にフロントスプロケカバーを外します。
ペダルのボルトが干渉して邪魔なので
とってから8番で取り外せます。
4
前後スプロケチェーン交換
面倒なのでチェーンをサンダーでぶった斬り。
古いチェーンを取り外します。
一速に入れてフロントスプロケのボルトを取り外し
スプロケが取れます。
フロントはザムしか在庫がなかった為
ザムのスプロケ15Tを取り付けます。

んでホイールタイヤを軽く取り付けたら
新しいチェーンを付けます
5
前後スプロケチェーン交換
チェーンはネットのが安かったので
そちらで購入。クリップ式。
ギアをNにしてくるくるーっとチェーンを取り付けます。
あとはグリスアップしてプレートを圧入してクリップ付けるだけ。
とっても楽ちん。

チェーンの張りを調整したら
あとは元に戻すだけ。

異常がないか再度確認したら
試乗します。

フロント14Tから15T
リア48Tから43T
丁数変更でじゃじゃ馬だったのが
ある程度乗りやすくなりました。

次はリアサス変えようかなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステップ磨き

難易度:

ホイール塗装

難易度:

タンク穴補習

難易度:

バッテリーカットオフスイッチ取付

難易度:

ヘルメットホルダー交換

難易度:

ヤフオクの闇タンク穴埋め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バリオス ブレーキレバー、クラッチレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3607066/car/3542399/7645920/note.aspx
何シテル?   01/16 19:42
hari?です。 整備日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
カワサキ バリオス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation