• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

お台場さぼって?車の整備

先週からの風邪も完治せず、体がぐったり。
日曜日はお台場へ行こうと思ったのですが、ネットの道路渋滞情報で今日はいいか・・・w

で、エクのチョットした整備を。

エンジンオイルとミッションオイルの交換お願いします~
エンジニア)いいですよ~

ブレーキのエア抜きお願いします~
エンジニア)いいですよ~

足調整し車高下げたいんですけど~~
エンジニア)まだ下げるんっすか!

えーとフロント1回転さげて~~~の、減衰絞り込んでみたい~~~の

前回富士を走った感じでは思いのほか、アンダーが強いのとロール時の安定感がなくハンドル修正が忙しかったもので・・・
箱根のお山では問題ないんですけどねー
ものは試しに街乗り無視してガチガチにしてみようw

【調整データ】
ハイパコスプリング F:450ポンド(8.0k) R:600ポンド(10.7k)

現在減衰設定 
F:9(Rebound)全23段  11(Bump)全16段
R:8(Rebound)全23段   7(Bump)全16段

     ↓

変更減衰設定
F: 7(Rebound)   8(Bump)
R: 6(Rebound)   5(Bump)

↑一応同バネレートでの他車のセッティングデータを参考

走って見たさ・・・深夜の首都高を
・あ~エクってこんなに俊敏に動くのね
・フロント沈み込みが減ってブレーキ効かないわ
・チョットした段差で横っ飛びする感覚が怖いわ
・ロール感が減って運転は楽ちんだわ
・乗り心地は悪くないわ
・スピード出してもラインがとりやすいわ
・フロントバンプ側1段戻そうかな?

次回の富士走行会はこれで試してみますか。
2本走りますが休憩30分!その間に減衰設定変えれるのかな?
フロントパネル外して走っちゃいますかw

でもー
その前にお山でも1回走っておきたいな~体慣らすためにも


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/14 12:44:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝ご飯。 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

VALENTIの社長室チャンネル更 ...
VALENTIさん

2024千里浜EURO-MEETI ...
SPEEDKINGさん

晴天の さいたま市〰️♪
kuta55さん

ツマガリのクッキー!!
oyaji123さん

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 14:31
うふふふふ、泥沼ってんですかねぇ~そう云うの。
あれ以上車高下げるとカウル割れそうですね。

私のは暫定仕様決定しました。
ストリートとレーストラックの中間位です。
確実にコーナーでの速度が上がりましたが
人間がついて行けなくなりそうです。
コメントへの返答
2008年10月14日 17:13
ふふふ・・・
厳密なる測定で駐車場の出入りには5mmのクリアランス確保です。
峠ではこすっちゃうかもしれませんが、こすれるだけこすった後は削れて大丈夫!
なんて、安易な考えですw
フロントカウルの建付が悪くて1cmほど高さが左右で違うんですよ;
低い方には申し訳ないが擦れて頂くことに決定です;
2008年10月14日 16:34
エクSにしては、柔らかめのスプリングですね
エクSは重いので町乗り仕様としてはよいですが
サーキット仕様としては少し柔らかめだと思います。
減衰設定については解りませんがその人の好みもあるのでよいと思います。
タイムによっても変わるそうなのでいろいろと試して見てください。
コメントへの返答
2008年10月14日 17:18
あくまでもツーリング重視のバネと、ラジアルで頑張る!で選んだので柔らかいです。
でも、来年あたりにはバネレート上げていそうな自分が・・・w

あまり堅い減衰は好きじゃなかったのですが、エクの変化にはびっくりしました。
車線変更なんか、ハンドル操作ダイレクトにひょぃ!って横移動してる感じで!
コーナーリングの姿勢とか関係なく街乗りが楽しくなった感じですw
2008年10月14日 18:49
KONさんこんばんは
なんだか同じ様な内容♪私も渋滞が嫌でお台場オフやめました
オイル交換今度ウチに来ませんか♪暇なときに
次回のFSWはエスプリでしょうか・・・だとしたらご一緒出来ます
その前に超高速&極早朝ツーリングお供しましょうか?
もしアレなら・・・ジャッキとか持参で行きましょうか♪
コメントへの返答
2008年10月15日 11:40
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、今度遊びに行かせて頂きますw

次回はエスプリの走行会ですね~自由に走らせて頂けるのかまだ不明ですが、いかんせんエスプリは富士のようなコースでは馬鹿早らしいですよ。
朝練いきたいのですが、行けるとしたら25日(土)か26日(日)ですね。
2008年10月14日 21:29
こんばんわぁ
僕は間違えて土曜日に逝ってしまいました(爆
さらに土曜に行ったという事を今になって気がつきましたw
最近曜日の感覚が・・・
キャンバーはどのくらいなんですか?
車高さげるとポジティブになるってどっかで見ました
コメントへの返答
2008年10月15日 11:43
先生!ボケはじめちゃってますか?
まだまだ早いですよ~~

キャンバーはノーマルの足の時にシム抜きの調整をしただけでほったらかしです。片側のシムはABSコードのステーまで抜いてるので、これ以上の調整はナックルアーム削らないと・・・。
車高がフィックスしたのでアライメントやらないといけませんね;
2008年10月14日 23:55
こんばんは
はまってますね!でもそれも楽しいんですよね!
サーキットは公道よりグリップが高く、ハンドルも多少変わると聞いたことがあります。次回のFSW楽しみですね!!
コメントへの返答
2008年10月15日 11:47
乗り心地はけして悪くないのですが、タイヤが硬質タイヤになった感じで一般道では慣れるまで怖くてスピード出せない感じです。
でも車体が軽くなった感じで、トリッキーな動きはものすごく楽しいです。
エクで初めて軽さを感じましたw
2008年10月15日 23:17
ご無沙汰しております、9/27以来・・・多忙、風邪、疲労・・・それでも走りたいんや、俺は走りたいんやーーーー、走りたーーーーーーーーーーい!失礼(笑)。でもまったりね(^_^)
25日(土)休みです、晴れたら箱根コースがいいなあ・・・ね!
コメントへの返答
2008年10月16日 16:49
この風邪は厄介者です。
良くなったと思ったら翌日もどってきたりしますw

冨士行く前に減衰確認したいんですよねー
現場でもいじりたいので、ツーリングというか同じ所を何度か行き来して調子を確認したいんですけど・・・
25,26日まだ仕事が解らないのですが、はっきりしたら連絡します。
2008年10月16日 12:46
精細なセッティングですね~
悩み出すと寝れなくなりそうです(笑)
コメントへの返答
2008年10月16日 16:52
お高い買い物だったので、それなりに楽しまないともったいなかなって?
最初はダイヤルいじってもそんなに体感できるレベルの違いは無いと思っていたのですが、いざいじると軽いロータスには謙虚にその違いが現れるんですよ;
妥協点を探しているんですが、それはきっと、調整飽きた時点かなw

プロフィール

「性能うんぬんよりも、自分が好きだと思う車に乗れる事自体が大切」
何シテル?   04/07 11:08
よろしくお願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダビデ 
カテゴリ:車関連
2008/07/24 14:06:09
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:車関連
2008/07/24 14:05:41
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
我が家の財政圧迫車w 【主なモディファイ】 軽量ホイール(ヘセル) 2way 車高調(F ...
ミニ MINI ミニ MINI
【通勤車両の主なモディファイ】 17インチホイール ステンオーバルマフラー(GARBIN ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
そこそこ気に入ってます
ランボルギーニ ガヤルド スパイダー AKB69 (ランボルギーニ ガヤルド スパイダー)
?

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation