• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2011年7月26日

DOPナビをステアリングでコントロールする!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入時でナビの選択をする際に 後に純正のエアバック付きMOMOステの移植を画策していた事もあって DOPナビにて購入しました。

多くのメンバーの方のMOPの便利さと引き換えのMOMOではありましたが やはりステアリングでオーディオ操作やナビの操作が出来る事は 安全上でも欲しい機能ではあります。

今回は既成品ですが ステアリング学習リモコンを取付けしてみました。
2
かなりオヤジが入っております私、どうもタッチパネルまで毎度手を伸ばす事に抵抗があり(恥)DOP純正のリモコンをセンターコンソールに貼付けて 身体の自然な行動範囲で操作出来る様にしておりました。

もちろんこのリモコンでも不便ではありませんし 専用リモコンですからほとんどの機能をこのリモコンで操作可能ですが ステアリングで操作出来る、は以前からの課題でした(笑
3
今回セレクトしたステアリングリモコンがこれです。

この手のリモコンを検索すると 他にもコラムスイッチタイプなど格好のよい物もあるのですが 当然ながらステアリングに付けるタイプではありません。

で、見つけたのがこれです。
何故か品番検索すると 幾つかの種類でヒットするのですが 機能が同じな事を確認して選んでいます。
4
品番 MPR-999 PLUSまたはECR-1600 3WAY

学習リモコンですので リモコンさえあれば機能を移植(コピー)することが可能です。

このリモコン、かなりの低価格な割にその記憶数は13キー×3モードの合計39の記憶をすることができます。

ファンクション1から3まで それぞれのLEDカラーで識別出来ますから 年齢と共に記憶の薄れて来た私には嬉しい機能(それでも39も覚えれる訳はありませんが  笑)
5
本来の取付け方法は ステアリングのグリップ部に巻き付けて取付けするのですが 取付けのベルトが表面に出てくる事とステア操作時に邪魔になる可能性を考えセンター側に加工して取付けします。
6
加工自体は簡単で、マウントベースの下部がステアリング形状に合う様に湾曲している部分をフラットにして ベース自体が中空成形なので内部にアクリル板の積層で貼付け面を作ってやります。

脱着はロック用のツメがあり その機能は活かして電池交換などの際に本体が取外し出来る様にしています。
7
ファンクションキーのイルミネーションは 日中ではあまり確認出来ません。

いつもの調子で一度すべてをバラしてみたんですが 光量を上げる為のLEDの打ち直しをするスペースは 流石にこのサイズですから無理そうです(涙
8
従来の取付け位置ではありませんが 個人的にはこの位置がステア操作上で気を配ったりする必要がなく 目線をほぼ動かさずオーディオ、ナビの操作が可能ですので 問題なしかと(喜

最終的にナビのスクロール機能までは不可能ですが 元よりその作業は停車してタッチパネルで操作していましたので 走行中の必要な操作範囲は十分に対応してくれています。

これでイルミ選択にオレンジがあればなぁ・・・。

でも 機能が光るって 素敵です(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

消臭剤交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月26日 20:54
こんばんは!
やっぱり、光るんですね(喜)

私も、購入時にMOPナビのあの出っ張りと、TVがアナログだったのが気に入らず、社外品のナビにしてますが、メンバーの方のMOPナビを見るとステアリングでの操作がうらやましい限りです。

そう言えば、私のナビも簡易なリモコンが付いてたなぁ~と思いだしました。今は、センターコンソールで眠ってます(爆)
5の写真と同じようにベルトでステアリングに取り付けるタイプですので、邪魔になると思い付けてません。
おかげで、手を延ばしてタッチパネルでの操作です(笑)

こういう取り付け方もあるんですね~。
目からウロコでした(喜)
コメントへの返答
2011年7月26日 21:42
どもです。

関西メンバーでは なぜかMOP率が高く微妙に疎外感が(笑

世代的には『チャンネルを回す』です(笑

始めはコンソールマスク部分に学習リモコンをインストしてやろうかとか思ってましたが(笑)かなり安値で高機能のリモコンがこのサイズ!

イルミ的にもせっかくなので目に入りやすい場所に取り付けしてみました。

ステアリング自体のグリップフィールは変えたくなかったので 苦肉の策ではありますが(汗

ステアリングにあると便利なんですが 未だに元のリモコン位置に手が伸びるのは順応性まで衰えてきた事なのでしょうか(号泣
2011年7月26日 21:27
こんばんは(^^)

お疲れ様です。先輩…何気にまた光らせてますね♪

イルミネーションがとっても綺麗でイイですよ☆

私のも社外ナビでタッチパネル式ですがあせあせ(飛び散る汗)オプションのリモコン左手に握り締め右片手で運転しながら左肘をアームレストに付き踏ん反り返り気味にあせあせ(飛び散る汗)(自宅のTVを見ている時と同じスタイル)で日頃運転しているのが常です…オヤジ姿(爆…



MOMOのエアバック付きステアリング…私も欲しい…☆
コメントへの返答
2011年7月26日 21:48
どもです。

へへっ(照
光ってます(笑

リモコンって転がしておくと結構かさ張るんですよね、おまけに時々行方不明になる事もあるし(笑

運転姿勢を変えずに操作出来る位置も決まってきますからやはりステアリングでの操作は理想なのかもしれません。

MOMOステ、一番始めの高価な買い物でした。
でも、よいですよ。 毎日目に入る部分ですからコスパは高いかと(喜
2011年7月26日 22:21
こんばんは!これまたかなり良いものを発見されましたね~!しかもそれをただポン付けせずに、より使いやすくアレンジするところがさすがです♪私もステアリングリモコンに憧れてMOPナビ付けたかったのですが資金の関係でipodオーディオが精一杯でした…orzでもこのオーディオにもリモコン着いていますのでこのリモコンを今回のリモコンに学習させたら操作が快適になりそうです♪申し訳ありません、いつかパクらせてください(爆)
そしてイルミ機能までついているのがたまらなくツボです♪
コメントへの返答
2011年7月27日 11:19
どもです。

学習リモコンでの検索では家庭用ばかりヒットするのですが たまたま検索に引っかかってくれました。(喜

車用のリモコンも最近では不要アイテムなのかもしれませんが 後付けタイプのナビ、オーディオだとステアリングで操作出来る様にするにはかなり限定的になりますよね(汗

みんカラでも取付け例は多い様ですから ブツ的には信用できるかと(笑

しかも 安いですしね(喜

追随して光らせちゃってください(笑
2011年7月27日 23:41
これだけ光ると派手でよろしいです。
機能も備えた光り物ということで。

車も昔はオーディオだけだったので当たり前のように車外品を付けてましたけど、最近は総合システムなので、オーディオが多少ショボくてもMOPを選択してしまいます。

うちのもMOPですが、ステアリングのSW類、確かに便利です。

でもこれ、ステアリングを切っているときはめちゃ操作しづらいんですよね。というか、操舵中にボタン触ることはないです。あくまで直進中。F1でも捨てバイザーはストレートで、って関係ないか(笑)

なので、案外、軸に固定でも不便はないのではないかと思っています。ご参考までに。
コメントへの返答
2011年7月28日 11:33
どもです。

MOPの利便性、DOPの拡張性などそれぞれ個性はありますが 操作がし易いは共通ですよね。

ステアリングリモコンはやはり操作から発生するアクシデントを軽減してくれると思いますから欲しかったアイテムでした(喜

最初、ステアリングに既成取付け方法で試したのですが 私のハンドル操作上ではリモコンによく当たる(リモコン操作面が手に掛かる)事が分かり 誤操作の原因にもなりそうでしたので工夫してみました。

直進時のグリップポジション(10時10分位置)に取付けると 折角のステアリングのグリップフィールが損なわれる点もあり 一長一短ではありますね(笑

でも 便利で夜は以上に光りますよ(喜

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation