• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2009年1月18日

ドルフィンアンテナで風を斬る!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Dorsal fin of a dolphin(イルカの背びれ)タイプのアンテナです。

巷でのダミータイプやレ◯サス系の純正物とかではなく 純正アンテナと付け替えするタイプです。
2
取付けは至って簡単ですが ルーフに付いているアンテナベースから純正のアンテナと交換するだけですので、アンテナ配線の加工などはありません。
3
純正のアンテナベースに 本体裏面に内蔵してあるヘリカルアンテナコードをボルト止めするだけで配線は完了です。
4
ルーフ形状に合わせて多少、本体前部を削る必要はありましたが(汎用品ですから ルーフ形状に合わせての加工が必要)デュアリスのルーフ形状は ほとんどフラットですから本当に多少です。

車体との取付けは両面テープが付属しています。純正ベースを触っていませんから 浸水の心配はありません。

大きさは 他車種純正よりは一回り大きいですが、取付けにおいての違和感は無いと思います。
5
肝心の感度ですが、製品取り説にも記してありましたが、アンテナを倒した状態での感度に近くはなる様です。

実際 AMでもノイズを拾わない様ですので実用範囲と思われます。
6
デュアリスのアンテナは ラジオ専用アンテナですのでFMベースのVICS情報での必要がありますので 感度が望めない物やベースごと車内隠ぺいしてのダミーアンテナ取付けはしたくなかったので 形状的にやや大きい感はありますが かなりイメージに近いものです。
7
今回も ARJさんの協力にて製品購入。

近々、メーカー直販を開始するそうです。画像はARJ 機と我が愛機。
(2頭のイルカというよりシャチですかな?)

オマケのショット。 ルーフレールを画策中!
8
このルーフレール、他の大陸パーツと違ってかなり精度が悪いですね~。

関東のポ◯ぞうさんと同じ物と思われますが、ベース部分が樹脂製なので加工は可能の様ですね。

近々、更に進化させての装着予定にします~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

RR S/ABS UPR INSUL 交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月18日 11:01
おおー、艶めかしいフィンだ。生物的な曲面には映りこみの綺麗な黒がよく似合ってます。このラインはまさしくシャチ。青目のシャチ2匹に追いかけられたら、もう絶対絶命(笑)ルーフレールの後端にも小さなフィン立てると、気分はサーフボード!

機能とデザインの、絶妙なバランスポイントといったところでしょうか。

これ、シルバーになるとイメージがちょっと違いそうですね。いや、黒のままでいいのか?と、自車装着のイメージが頭の中一杯になってます。

コメントへの返答
2009年1月18日 11:59
カラーバリエーションも色々あるそうです。
車色同色が基本かもしれませんが、シルバーだと黒と違って合わせが微妙かもしれませんね。  

色種は ARJさんに問い合わせすればお答え頂けるとおもいます。

製品単体だけ見ますと かなり大きなイメージですが 取付けするとそれなりに主張はあってもバランス的にはいい感じだと思います。

値段も 8、500円程度でしたからアイテム的に値ごろ感ありますよ。
2009年1月18日 17:55
大先生、デザインのほう宜しくお願いします。
闇夜に光るトラッキーヴァージョンで♪
コメントへの返答
2009年1月18日 22:49
笑)

了解です。少々時間かかると思いますが プランだけでも次回に持って行ける様頑張りましょう。


2009年1月18日 20:53
こんばんは!

ドルフィンタイプいいですね!!
しかもアンテナ機能を損なわずで、ベースを弄らなくていいなんて。

アンテナって結構イメージが変わるアイテムだと思ってるんで、一度シルバーでの装着イメージも見てみたいですね。
コメントへの返答
2009年1月18日 22:54
どもです。

そうなんです。この手の形状でダミーではないものって なかなか無くて大分探して見つけたものです。

購入にあたっては ARJさんにて業販ルートで仕入れて貰いました。

けしてポール型が嫌いではないのですが 弄りの方向性でシャープな感じにしたかったので かなりイメージに近い物です。

シルバータイプゲトしてみて下さい。取付けは本当にすぐ出来ますよ。
2009年1月19日 1:08
こんばんは。

これは渋いですね~。
しかもダミーじゃないのが更にイイです。

でも”シャチ”が妙にツボにはまっちゃいました(笑
コメントへの返答
2009年1月19日 21:37
どもです。

いや~本当に実物だけ見ても 黒色物はシャチの様で・・・。

イメージチェンジ、ルーフ物少ないので 結構アリかなっと!

また 実物見てやって下さいませ。
2009年1月19日 8:35
これいいですね~♪
ダミーじゃないのってあるんですね。
知らなかったです・・・。

ルーフレールですが、
本体そのものを加工ですか?
そこまで頭が回らなかったです・・・。
でも、オイラにはその加工は高度かも。
装着楽しみにしてま~す!!
コメントへの返答
2009年1月19日 21:40
有難うございます。

アンテナ機能を残しているのと、ベースマウントをそのままに出来る分やや大きめですが、デュアリスのルーフだと逆に小さく感じる程です。

関西で流行りそうな予感(笑
2009年1月19日 15:33
イルカはいい感じでしたね~♪
ちなみに私のはダミーではなく、
静電気対策アイテムで~す!
今もって役立たずですが( T ∀ T)

ルーフレールはただ付けるだけとは
絶対に思えませんな|-∀-)ピカ!?
コメントへの返答
2009年1月19日 21:43
これをつけて 連なって泳ぎましょう!

隊長機に付ければ 親子シャチバージョンに!

ルーフレール~ そうです。間違いなく変わってしまう事でしょう(笑

でも レール付けたらフィンが見えなくなるかな~(悩”
2009年1月19日 17:13
先生ッ!!

会わぬ内に大変身してらっしゃるぢゃないですか(爆)

ダミーではないんですね!
先程ARJさんのサイトを見ましたが、販売されているドルフィンアンテナとcobaさんのは一緒の製品ですか?
コメントへの返答
2009年1月19日 21:46
同一ものです。

メットブラックなら 色合いは問題ないです。

ダミーではありません。本物のシャチヒレです。

これを付けると雨の日の動きが全く変わる・・・
訳、ないっちゅうの(笑

取付け簡単、効果抜群、結構お勧めアイテム!

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation