• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sho-HEYの愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2010年8月1日

3回目の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
早いモノでもう3回目の車検になる。

前回の車検と今回の車検の間にも様々な箇所が故障した。
本当に維持するだけでも大変なのだが、
他の車に乗り換える気が全く起きないほど、
この車を愛してやまない。

ちゃんと定期的に整備して今回の車検も、
そして次回の車検も通して上げたいと思う。

今回の車検では、どこの故障が見つかるのだろうか?

もし故障が少なくなれば(それはないが)、こんなところをチューンナップしたいと
夢見ている。
・足回り(ブレーキやサスペンション)
 →ブレーキは、ダストの量がとても多くて困っている。
 →サスペンションは、すでにへたってすかすかな印象、
  たまに代車に乗ると、足回りがかちっとしていて運転しやすく驚く。
・HID(55W)換装
 →ハロゲン球ではとても暗い気が
・マフラーカット装着
 →マフラーカットは錆ついてぼろぼろになり、
  とても貧相な後ろ姿に。。
・フロントドアモール交換
 →フロント(左右)のドア上部のモールの塗装(?)がはげて
  やはりみすぼらしい姿に
・オドメーター修理
 →オドメータがいつの間に止まっていた。
  ちなみに前回の車検の時からすでに止まっていたような気がするんだけど、
  車検はパスした(必須ではないのかな?)
  今回指摘を受けるようなら修理しなくては、
  そしたら、メータ周りを開けるだろうから、
  電球の交換(できればLED)に変えてもらおうかな?

夢は膨らむ一方だけど、きっとどれもできないのだろう。
いいんだ。
君が無事に走ってくれるだけで嬉しいのだから・・。

早く帰っておいでね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

法定点検とオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

父より譲り受けたVOLVO850維持日記です。 ボーナスが出るごとにどこか壊れるが憎めない奴です。 この車以外に乗ることは考えられません。 最高な相棒です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
御年15歳を迎えられたVOLVO850です。 修理に修理を重ね今日も元気です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation