• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIDECROSSの"走れる車中泊仕様" [ダイハツ アトレーワゴン]

パーツレビュー

2024年10月1日

TEIN FLEX Z  

評価:
5
TEIN FLEX Z
自宅車庫の天井が低く、バックドアを開けると天井につっかえてしまう(荷物が積めない)のを出来るだけ改善したいというのが目的という邪道な発想ですが、同乗者も含め良い歳なのでダウンサスのみでのローダウンは乗り心地で後悔必至。ということでEDFC5と同時に組みました。

組んだのは8月下旬で、1ヶ月ほどの感想です。

いくら車内で気軽に減衰力を調整できるとは言えノーマルよりは硬くなってしまいますが、やはり車高調。良い仕事をしてくれます。(良く曲がるし吸収する)

車高はフロントが40ミリ、リヤが50ミリダウン(伝票に前後基準ー5ミリと記載。下げたい理由も伝えた上で)でしたが、組んだ時が空車の状態で、その後諸々を積み込み、馴染みも出たのかリヤがフロントより15ミリほど低く(元々ケツ下がり気味で取り付け)なってしまい、いわゆるケツ下がり。嫁さんも「これはちょっと…」

車高調セットにはリヤ車高調整用に5ミリと10ミリのスペーサーが同梱されていましたが、初めは5ミリのみ。再調整で両方セット。フロントは触らずリヤのみ上げてほぼフラットになった感じです。

フロントはまだ下がる感じでさらに調整出来そうだったものの、あえて触らなかったのは再アライメント費用等もありますが、フェンダーとの隙間が指1.5本強くらい。リヤが指2本くらい(共にタイヤセンター上)で、日常での使用を踏まえるとこれ以上フロントを下げるのは避けたいところでした。ローダウンの目的を考えると贅沢ですが…

雪の面では豪雪地帯に行くことは無いものの、近所の山(六甲山)が雪化粧すると雪がらみの野鳥写真を撮りに行く事もあり。というのも過剰なローダウンを避けたかった理由の一つです。

ちなみにノーマルアルミの、タイヤはグッドイヤー・ベクターフォーシーズン165/65/13というノーマルサイズで、3年使用してます。

実はこの車には16インチアルミと45扁平タイヤのセット(足まわりノーマル)が組まれていたのですが、上記の使用用途を考えて前車の320Gと差し替えました。もったいない😂

という事で、ノーマルタイヤ&車高で私の車高調セットを考えている人へ参考になれば良いのですが。

軽箱で車内から減衰力を変えられるのはアトレーワゴンのみでしたので、テイン一択でした。

高速での走行安定性はまだ走行回数が少ないというのもあり、まだわかりません。というのが本音です。

最後に疑問。テインのみんカラブログではスペーサーの重ね付けはNGと記載されてますので、上記内容ではつじつまが合わない😓

ダウン量は大体合っているのですが…

という事で、後日車高調からと思われる異音に再度車を見せるのでチェックしようと思います。

追記 20241006

異音解消作業のついでにチェック

最終ダウン量はF/R共に40ミリでした。
Fは基準より−5ミリで−40ミリ。
Rは当初5ミリスペーサーで−50ミリ。
のちに10ミリスペーサー追加で−40ミリ。

なお、スペーサーの2枚重ねについてはメーカー非推奨ですが、車をリフトアップしても遊ばないという事でそのまま装着。

私の場合、見た目はその次で装着した感じですのであまり参考にはならないかもですが、タイヤの外径が変わらないようなインチアップだと、Rは10ミリスペーサーで−45ミリ。Fは無段階調整みたいなものだと思いますので、調整範囲内の−48ミリくらいで前後のバランスが揃う感じでしょうか?

まぁでもスペーサー2枚重ねに気持ち大きい直径のタイヤの組み合わせで最低地上高も確保しつつ、見た目も良さげな方向で持って行くのも…通常使用を考えると合理的かもしれませんね。

その辺は詳しくないので「知らんけど」

になっちゃいますが😅
  • まだ3〜5ミリくらいはケツ下がりですが、ポタ電や冷蔵庫等を積んでます。私が乗ってフラットになれば…
  • フロント。最低地上高は110〜120ミリだと思います。空気圧は基準の1.9k
  • リヤ。メーカーサイトを見る限り、リヤはこれ以上上がらないと思います。空気圧は基準の2.5k
  • EDFC5操作部。ケーブルが短かったのでここに。延長出来るのでしょうか?
  • 狭い所での作業が災いして肩を壊した私…卓上作業に切り替えてホイールシュミレーション😂
  • ワンポイント欲しいですね😃

    肩が痛くて睡眠もままなりません…歳は取りたくないですねー😅
購入価格347,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※取り付け:スーパーオートバックス神戸サンシャイン。購入価格はブリッツのパワスロも含め、取り付け・アライメント費用等全て含んでます。
関連する記事
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/721030/parts/

このレビューで紹介された商品

TEIN FLEX Z

4.58

TEIN FLEX Z

パーツレビュー件数:5,796件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TEIN / BASIC-K スーパーローダウン仕様

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:18件

TEIN / G.TECH

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

TEIN / COMFORT SPORT

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:304件

TEIN / SUPER FLEX WAGON スーパーローダウン仕様

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:23件

TEIN / BASIC FLEX WAGON

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:224件

TEIN / STREET ADVANCE Z

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:291件

関連レビューピックアップ

amon 強力両面テープ

評価: ★★★★★

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid

評価: ★★★★★

brightzk1 ウッド調インテリアパネル

評価: ★★★★

ダイハツ(純正) ムーブ純正ホイール

評価: ★★★★★

不明 バンパーメッキモール

評価: ★★★★★

山善 山善 小型 デスクヒーター (温風/送風) DMF-D021(W)

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月2日 0:34
夜分遅くに申し訳ありません。

当方のワゴンRも恐らく違う方も含めてサスペンス周りのメンテナンスはしていない感じなので
そろそろブレーキデスク、関係も含めて新しいショックアブソーバーをスズキ純正代替か 他社製の程度良い車高調整式の物の希望的に足周り、ブレーキ辺りも整備して欲しいので !
工賃込み値段が気になります
コメントへの返答
2024年10月2日 7:57
コメントありがとうございます。
購入価格は工賃込み(明記してます)です。

詳細が嫁さんの手元なのでざっくりですが、足まわり一式が28万。パワスロ一式が7万だったと思います。

プロフィール

S320Gが20年目に突入した直後にエアコンその他の不具合発生。修理代と乗り換えを悩んだ挙句、S331Gに乗り換えました。 320Gは2005年に仕事車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 走れる車中泊仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
初期型(2005年式)から最終型(2021年式)へ乗り換えました。 320Gが20年目 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
購入から20年目突入してちょっと… 長きに渡りお世話になりました。 私の車人生(現時点) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation