• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイキー@マルコメ汁隊長の"汁号" [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2009年7月23日

運転席側SWパネルのビビリ改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デッドニングしてから低音が強くなった為にSWパネルからビビリ音が出るようになったので、改善する為に干渉しそうな箇所(SWパネル・ユニット)に隙間テープを貼り、ビビリが出ないよう施工しました。

まずSWパネルをユニットごと外します。赤マルで囲った部分に小さいマイナスドライバーを突っ込み隙間を作ります。
2
ある程度隙間ができたら内張り剥がしを使いSWパネル(ユニット)を外していきます。
3
SWパネル(ユニット)とカプラーを分離させます。

赤マルで囲った部分にカプラーの爪があるので、押しながら外します。最初は硬いですが、何回か外していくうちに軟くなっていきます。
4
ドアから外れたSWパネル(ユニット)の裏側。

赤マルで囲った部分にネジがあるので、SWパネルとユニットを分離させます。

※ネジを締めるとき、強く締めるとネジ穴がバカになるので気をつけましょう。次回難儀します。
5
外したSWパネルの裏側です。

振動でビビってビビリ音が出そうな箇所に隙間テープを貼っていきます。
6
こちら、ユニット本体。

赤マルで囲った箇所の爪(裏側にもあります)を押し上げてウィンドウSWの小さいパネルと分離させます。
7
ウィンドウSWの小さいパネル。

こんな感じで隙間テープを貼ります。隙間テープの綿部分が少し長いので気持ちカットすると丁度良いくらいになります。
8
裏側です。

際のギリギリで貼るんではなく、少し余裕を持って下ら辺に貼ったほうが、パネルを戻した時に隙間テープがはみ出ません。
各パネル・ユニットを戻した時に、はみ出た部分をマイナスドライバーで詰め込んでやるといいかも。

逆の手順で組んで完成です。
施工完了イメージは画像1です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット交換

難易度: ★★

コーナーレンズ交換

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「風呂入るついでに毛ぇ剃ろ。まだ寒いから6㍉かなwいっぺん五厘刈りしてみたいなぁ~(´・ω・`)」
何シテル?   03/19 22:24
VOLVO V40とHONDA STW_SPADA Z-COOL SPIRITに乗ってます。 アコードに乗ってたときは大人のスポーツセダンに仕上げる!と意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハム・ソーセージ手作りの逸品 - エーデルワイスファーム 
カテゴリ:お取り寄せWEBサイト
2010/05/27 15:44:38
 
有限会社マルマ松本商店~北の漁師の晩ごはん~ 
カテゴリ:お取り寄せWEBサイト
2010/05/27 15:42:33
 
宮崎県物産貿易振興センター 
カテゴリ:お取り寄せWEBサイト
2010/05/27 15:17:18
 

愛車一覧

ボルボ V40 汁フォーティー (ボルボ V40)
アコードの代わりにやってきた、後ろから見たらなんちゃってR-DesignのV40 T4S ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 汁ップワゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
嫁命令絶対&家事手伝いという至上命令の元、二号機となったSPADAちゃんw 増税&エコカ ...
その他 自転車 マッハ号 (その他 自転車)
健康の為に購入。 結婚してから太ったし、汗かきが酷くなったし(多汗症?)、ストレスか! ...
ホンダ アコード 汁号 (ホンダ アコード)
昼間は通勤でも営業でも冠婚葬祭でも使える、’シンプル’で’スタイリッシュ’な大人なセダン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation