• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純正思考の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

パーツレビュー

2025年5月3日

TECMATE OPTIMATE MagCode PORT  

評価:
5
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT
補機バッテリー上がりでかなり苛まされ、もう懲り懲りなので、自宅に保管中は常に補機バッテリーをOPTIMATE 6で充電しています。

が、補機バッテリーカバーをいちいち開けてバックドアゲートにケーブルを恐る恐る負荷がかからないように閉めたり、ボンネットを開けっぱなしにしてたりするとそれだけでも車自体の盗難リスクが高まりそうです。

ということで、いっそのことバッテリーターミナルにOPTIMATEの配線を付けて、コネクタだけ付け外しするというような手法を取られていらっしゃる方が多い中、私は日々の手間を少しでも省きたいズボラな人間なので、何かいい方法はないものかと考えました。

いやいや、ありました。TECMATEさんさすがですね。OPTIMATEに対応したMagCodeが発売されているではありませんか。

■ MagCode CLIP
https://tecmate.co.jp/product/o-97c12/
■ MagCode PORT
https://tecmate.co.jp/product/o-97p12/

私が軽く調べて判明したことなんですが、フェラーリなんかのスーパーカーのバッテリー充電に用いられる充電器があるようで、これはCTEK社のものがあるようです。これも実はMagCodeで接続するものが中にはあるそうで、それと同じものがOPTIMATEにも用意されているという具合です。

これはもう付けるしかない。

そう思い、クラフトマンさんにお願いして取付けていただきました。
前例がないので設置場所など親切に一緒に検討してくださいました。
(多分、40系アルヴェル界隈でのMagCode取付け第一人者になったかも!?ヤッタゼ!!)

「もうこれがないなんて考えられない。」

そんな風に車で出かけるたびに、帰ってくるたびに思います。

MagCodeという名前から想像できると思いますが、マグネットでオスメスが正しく引っ付いた時にだけ通電します。
取付け方向も溝があるおかげで+-を間違えてしまうこともありませんし、万が一MagCodeを外し忘れて発進しても比較的簡単に取れるので、車には害がほぼないと思われます。

もう、便利過ぎます。

トヨタさんも何かしらバッテリーの充電をしっかりしてくれるような制御にしてくれたら…と期待していた時期もありましたが、結局はあまり乗らなかったりすると他の車でも起きうる問題とは思うので、もしお困りの方はご検討されてもよいのかもしれません。

ちなみに私の車はハイブリッド車ですので、この設置場所が最適だったんですが、ガソリン車のバッテリーがたしかエンジンルーム側だったと思うので、その際の設置場所は要検討かと思われます。

あと、私の車にはモデリスタエアロが付いてますので、エアロが付いてても付いてなくてもハイブリッド車ならおそらく同じ場所で問題ないと思われます。

参考までに、必要部品や取付けに関するクラフトマンさんのブログをご覧ください。
岡山や近隣県にお住まいの方で気になる方は、まずは一度メールや電話で問い合わせ予約してみてもいいかもしれないです。

■ 必要部品
https://craftsman-jp.com/blog/fukushima/?p=31928
■ 取付け風景
https://craftsman-jp.com/blog/fukushima/?p=31904

※ 補機バッテリーをLN2からLN3に容量アップしています。
※ OPTIMATE6でLN3バッテリーをフル充電できているので6でも問題ないとは思いますが、早く充電できた方がいい場合は7にした方がいいかもしれません。その場合ちょっと値段上がります。
  • フタを開けてからコネクタを接続します。
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Blue battery caos N-125D26L/C8

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:89件

OPTIMA / イエロートップ YT-925SL

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:165件

GS YUASA / ECO.R Revolution ER-K-42/50B19L

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:48件

GS YUASA / ECO.R Revolution ER-S-95/110D26L

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:69件

Panasonic / Blue Battery caos N-145D31L/C8

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:23件

Panasonic / Blue Battery caos

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4544件

関連レビューピックアップ

BOSCH PS-Iバッテリー PSIN-6C

評価: ★★★★★

Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C8

評価: ★★★★★

Autowit Super Cap2 ジャンプスターター

評価: ★★★

不明 電圧計

評価: ★★★

Panasonic EN 385LN3

評価: ★★★★★

i Keep iCELL B12A

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月4日 15:38
初めまして。
オプティメイト充電器を販売しているテックメイトジャパン株式会社と申します。
みんからのアカウントを作り、たまたまオプティメイトネタを見ていたところ、純正思考様が、マグコードを上手に取り付けされていた記事を見つけて、とても参考になりました。

トヨタ、レクサス、最近では弊社にもバッテリー上がりを経験されたお客様から充電器のお問い合わせがたくさんきます。
通常の充電よりもマグコードで充電する方が便利ですので、よりたくさんの方にも知っていただきたいと思っております。

もし、差し支えなければ、こちらの記事を弊社のXにシェアしてもよろしいでしょうか?
ご検討をお願い申し上げます。

テックメイトジャパン株式会社
コメントへの返答
2025年5月4日 16:30
こちらこそ初めまして。
(公式さんではないですか!)
全くもって問題ございません!
お困りの皆様に少しでも力添えになるのであればという思いですので、是非ともよろしくお願いいたします!
2025年5月4日 16:34
返信ありがとうございます♪こちらの記事をXにてシェアさせていただきます。ご快諾いただき、ありがとうございます。
これからもオプティメイトをよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年5月4日 16:39
こちらこそありがとうございます!

プロフィール

何年か前にみんカラ退会しましたが戻ってきました。 純正思考です。よろしくお願いします。 ※同じくカーチューンの方も何年か前までやっていて退会しましたが、こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR TUNEにも投稿! 
カテゴリ:tecMATE OptiMATE MagCode PORT
2025/05/04 22:28:15
 
tecMATE JAPAN さんにパーツレビューをXでシェアしていただきました! 
カテゴリ:tecMATE OptiMATE MagCode PORT
2025/05/04 22:26:05
 
40アルファード、ヴェルファイアHVの充電を、手軽に。 
カテゴリ:tecMATE OptiMATE MagCode PORT
2025/05/04 22:24:15
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ディーラー入庫や車検で悩むことのないほぼ純正仕様。 めちゃくちゃ気に入っています。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
過去車
トヨタ アクア トヨタ アクア
過去車
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation