• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちみたんの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年3月1日

ブッシュ交換&ショックの仕様変更~フロント~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日ブッシュ交換に初めてチャレンジしました。
交換工賃の余裕はないのでDIYです。
ブッシュはPOWERFLEXウレタンブッシュを採用。
同時にショック(オーリンズPCV)のバネをSwiftの8kgからBESTEXの9kgに変更。
(すみません、作業写真はありません、POWERFLEX装着時にグリスまみれになりますのでセルフでの撮影は無理と思われます。。)

ポイントだけ記載します。

1.アーム&ショック外し
いくらでも親切なページが存在しますので割愛します。

2.ブッシュ抜き取り
は、工具屋ストレートで買った「3本爪プーラ100mm」で交換。更にワコーズの「ラスペネ」を注入し、難なくブッシュは抜けていきます。

3.グリス
POWERFLEXは、金属軸を中心にブッシュ部分が回転します、そのため回転部分にグリスを塗布します。
グリスはブッシュ付属のもの(銅粉入り)がありますし量も十分ですが、雨の多い日本ですので「シリコングリス(クレ556シリーズ)」を混ぜて耐水性アップを考えてみました。

3.取り付け
割愛と思ったのですが副産物がありました。
1G締めが不要になりますので組み上げはとても楽です。サクッと取り付けられます(注:ショックのボトム部分だけ1G締めの必要あり)

4.作業時間
作業準備から、アーム/ショック取り外し、ブッシュ抜き取り、新ブッシュ装着、ショックの仕様変更含め約5時間ほどかかり疲れました。
ショップでのブッシュ交換が高価なのがうなずけます、難易度は低いですがとても手間が掛かりますので。

5.インプレッション
ステアリングがスムーズでダイレクトになり、更に戻りも早く、センターもわかりやすくなりました!
感覚的には以前NBターボスタビを装着した時に似ていますが(現在NB6用を装着)、更に一枚上手の感覚です。
他には悪癖だったボディのブルブルユサユサが非常に少なくなりました。これはPOWERFLEXとベステックスのバネの相乗効果だと思います。
このバネは路面をなめるように凸凹をいなします、私の好みです。

今週末にリヤもPOWERFLEX&ベステックス化します、楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

脚交換 リヤ編 その2

難易度:

リヤストラットタワーバー取り付け

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

車高調取付と清掃作業の話

難易度:

ブッシュ交換

難易度:

また壊したかもぉ〜😰

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

このロードスターが初めてのオープンカー所有です。 オープン最高!FR最高!デザイン最高! こんなクルマが国産にあったなんて... ただいま溺愛中♪♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オールペンしてます! しかも純正ではない緑からまた純正ではない緑に。 (純正の緑も好きで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オンロードに開眼したきっかけのクルマです。 特筆するのは吸い付くようなコーナーリング。 ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
昔々、オフバイクが好きで林道ツーリングにはまりました。 4輪林道快速号!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation