• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月19日

仕様変更…

仕様変更… センサー

時間がなく後回しになっていた作業

車輪前後に車速センサーの取り付けを~

フロントは純正のABSセンサーを利用してやったのですが…

反応がいまいち…ある程度のスピードなら反応しましたが…反応悪い…

GTーRの純正ABSセンサーも試したが…これまた反応悪い…

センサーのギャップを調整しても変化無し…

手元にあったマグネットセンサーを試しに使ったらバッチリうれしい顔手(チョキ)

リヤには純正ABSセンサーが無いので、デフのサイドフランジのボルトを利用してセンサーを読ませバッチリ


前後の車速・回転差を見れたり、トラクションコントロールにも使えるので便利です


あと


燃料はメタノールに変更します

どのイベントにもメタノール使って良いことになったので、エコ燃料に!
ブログ一覧 | SUPRA | クルマ
Posted at 2009/05/19 14:08:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

丑の日前に鰻丼を堪能してきました
ボンビーやんさん

グランデパンダ
ベイサさん

五島列島巡り
キャンにゃんさん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

この記事へのコメント

2009年5月19日 16:04
その爆発に耐えれるエンジン・・・2Jならイケそーですねw
コメントへの返答
2009年5月19日 16:14
ガソリンよりメタノールの方が、優しい爆発と思います。
温度下げられるし都合の良い燃料です。
Nosの代用にもなるから便利。
2009年5月19日 18:33
まさに今回やろうとしていたことなんですが、ABSセンサーは芳しくないですか・・・。
使えるかと思ったんですが残念。
コメントへの返答
2009年5月20日 12:53
何を試そうとしてますか?
自分のはトラクションコントロール等にも対応出来るように細かく動き出しがわかるようにしました

ABSのセンサー変えれば問題無しですよ
2009年5月19日 23:32
ボルトが使えるとは思いませんでした!こいつは参考になります~
そのうち買おうと思ってたロガーのR回転信号どう取ったろうか悩んどったので。。
これでペラから取れる・・!
メタノールはA/Fとかガソリンと一緒な感じでイケルんですか??
コメントへの返答
2009年5月20日 13:15
回転信号は簡単にとれますょ~
ドライブシャフトやプロペラシャフトだとボルトの間隔が広いので、使い方?によって都合悪いかもしれません…
リヤ側も純正ABSの所が細かく読めて良いと思います(自分のはナックルを削ってしまったので取付出来なかっただけです…)
ガソリンとメタノールは一緒なラムダじゃ走らないです

プロフィール

「仕様変更完了~」
何シテル?   04/25 15:16
幼稚園の時は、たんぽぽ組でした。 以下省略 元気に育ちました。 とんちんかんですが、よろしくねー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
おもちゃ購入しちゃった;-) ちょっと加速悪いので… m800でNos噴かせようかな ...
ダイハツ ミゼット ダイハツ ミゼット
Ratミゼット
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
以前のおもちゃ( ̄ー+ ̄)ヒーターから何から何まで外したら…車重980キロまで軽くなりま ...
スバル レックス スバル レックス
水冷4スト 360cc リヤエンジン ひょんなことから、やって来た

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation