• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cuの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2012年4月21日

大雨浸水対策?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トランクルームが雨漏りするので、対策しました。

前オーナーの時には、雨漏りが原因でECUが壊れた事もあるそうです。
写真は浸水してたマットです。この程度ならかわいいもんです。
これまで屋内保管で対策して来なかったけど、最近ネタがない・・・じゃなくて、雨でも乗る回数が増えてきているので、対策を施してみました。
2
アルミテープ貼ってる部分のメクラが最初から無くて、この車を買った当初、水溜りが出来てた事もありました。
3
GTウイングの取り付けボルト付近も怪しいので、コーキングで塞ぎます。
中央のボルトはコーキング出来ないので、アルミテープで塞いでます。
4
トランクのフレームに溜まる可能性があるので、トランクルーム内に面する穴は全て塞いでます。
5
湿ったマットを外して、下側も確認。
アンダーコートがボロボロ・・・剥がしたいけど、マフラーの熱が気になるので、今回はそのままにしておきます。
特に穴はなさそうですね。
6
マットにカビが生えてたので、これで除菌して、あとは組みつければ作業完了です。

それにしても、お風呂用だけにきれいのミストは結構効きます。
前に1年位放置してたら、夏に湿気で車内がカビだらけになってた事があって、その時もこれかけて拭き取ったらそれ以降、全くカビって来なかったから・・・

これからの季節はカビに注意しましょうね(^_−)−☆

・・・って普通、カビ生えるまで放置はしないか・・・
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドバイザー取り付け

難易度:

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

【MR2】クイックリリース装着

難易度:

車高調減衰調整8→6

難易度:

運転席側ドアモール貼り直し

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月22日 0:54
あわわ・・すごい事なってますね(汗)
交換出来るパーツなら錆びても交換すればOKだけど
ボディー本体が錆びるとヤバイですよ!
コメントへの返答
2012年4月22日 6:08
ほんと、ボディのサビだけはどうにもならないですからね。
今朝チェックしたら、やっぱり雨水で染みてました。
どうやら原因は他にあるみたいです。という事で、対策失敗(-。-;
2012年4月22日 11:51
こんにちは。
私もトランクルームのお雨漏り経験しました。

私の時は、未使用のグロメット(エンジンルームとの隔壁)が外れていたのと、ECU左側のグロメットに追加したケーブル(コルゲートチューブ)に伝ってエンジンルーム側から侵入していました。
画像4の状態で、エンジンルーム側かから隔壁にシャワー攻撃すれば簡単に漏れてきます。
対策はグロメットをシーリング材で塞ぎました。

原因判明するとよいですね。
コメントへの返答
2012年4月22日 22:28
貴重なアドバイス、ありがとうございます。

シャワー攻撃までは思いつきませんでしたが、なるほど、確実な確認方法ですね。

今朝見た感じでは、毎回同じような場所が浸水してる様で、リア側が怪しいそうですが、他にも原因箇所がありそうで・・・来週あたり、天気の良い日に時間を作ってシャワーで確認してみます。

プロフィール

地元の仲間と立ち上げた"Eight Flags"に所属してます。 ホームページ:http://eightflags.g3.xrea.com/ 車歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ゆっくりのんびり付き合っていきます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
見た目はあれですが、エボⅧGSRに乗ってます。 <2013年7月14日> 今度こそ・・ ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
普段乗り用として京パパ先輩から購入しました。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
プレオが18万キロになったんで、普段乗り用として購入。 ホンマ色々とやってありました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation