• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほのすけパパの愛車 [レクサス NX]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

リアドライブレコーダー取付②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回の続きですが、バックドアトリムボードを外すとリアワイパー部分が見えて来ます、画像のシルバーのワイパーユニットに繋がるコネクタが目指すワイパー電源になります。
2
配線図を確認すると5本の線が有り4番の黄色線がIGN電源が来ていましたのでここから電源を拝借いたします。
3
写真では右から2本目の黄色と白の配線になります。
4
分岐コネクタを使い、エンジンを掛けIGN電源が来ている事を確認。
他車の整備手帳を見ると、ACC電源の車が多いですがNXはIGNなんですね。
5
エーモンの2880を接続して、アースは周りの固定ネジに付けました。
USBの接続部は後から、チェックし易いように、配線が通っている隙間に
格納しました、私は左側から配線を廻しましたが、サイドの配線が通っている隙間にスポンジ材があり、ガタつき防止の為ぐらつかないように収めました。
6
付属のマイクロUSBケーブルを取り回しセンターあたりに来るように、
長さ調整して全てのカバー類をもとに戻して、後は本体固定となります。
7
本体のレンズ部分がセンターに来るように、調整し熱線とかぶらない様に、
固定しましたが、wifi接続でスマホに画像確認できる為、調整しやすかったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートブレーキホールドキット取付

難易度:

アライメント(4回目)

難易度:

LEXUS(トヨタ)純正 HDMI入力端子取付

難易度:

すっかり放置

難易度:

オートブレーキホールドキット取付

難易度:

ドアポケットイルミネーション装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月24日 16:38
お邪魔いたします。
非常に参考になりました。

納車まだですけども
作業する際には見させていただきます。
コメントへの返答
2017年12月24日 16:51
きのさん、コメント有難うございます。
納車待ちの間も楽しみですね。

2018年4月30日 13:57
参考にさせていただきました。
おかげでボディ側に配線を引き回さなくて済みました。
コメントへの返答
2018年4月30日 19:54
コメントありがとうございます。
私は現在のところ何も不具合も無く動作していますよ。

プロフィール

「[パーツ] #NX スポーツデザイングリル http://minkara.carview.co.jp/userid/379755/car/1756882/8276347/parts.aspx
何シテル?   02/20 00:20
サービス業ですので、土日は仕事。 皆さんとなかなか絡めませんが 平日にコツコツやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NX(20系)LEDダッシュボード&コンソールランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:57:19
フォグランプ交換(BELLOF交換用LEDバルブ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:51:23
センターコンソール分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:32:44

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX200 なんちゃってiスポーツです。 NX200t iパッケージ FF スターライ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
みなさんの整備手帳を、いつも参考にさせてもらっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation