• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tin_toyの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2008年8月9日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ギヤオイルを交換した日に 一緒にやりました

ジャッキアップして 4輪ともタイヤを外します
2
こちらが 助っ人さん達

負圧式オイルチェンジャーさん と
怪しげなホース一式

ちなみに このオイルチェンジャーで エンジンオイルを抜いたことはありません (笑)
3
ボンネット開けて
ブレーキフルードタンクから 古いオイルを抜きます

注射器が使いやすくていいですね♪
4
新しいフルードは こちら

Maxラインまで満たします

コボさないように気をつけないといけません
塗装面に垂らすと 塗料剥離剤になっちゃいますよ!
5
キャリパーのエア抜きバルブに セットして スパナ回して ホースのコックを捻って エアを咬んだ古いフルードチュルチュルっと♪

順番に4輪とも行います

エア抜き作業も同じ要領ですが.....
今回は交換しますから フルードの色が変わるまで!

ちなみに 古いフルードは 色が濃いですよ
青いフルードとか使うと判りやすいですけどね
6
時々 ボンネットのフルードタンクを覗きます
当然 減ってるので Maxラインまで注ぎ足します

調子に乗って 空にしちゃうと ブレーキラインに エアが咬んじゃいます 吸い出し過ぎには要注意!

心配性なので 今回 僕は1輪ごとに 注ぎ足しました
7
今回は 何処からやるのかよくわからなかったんですが なんとなくの記憶で 左後→右後→右前→左前

でも マスターシリンダーより一番遠い処から ってのがセオリーだった様な..... 怪しいな? まぁよいか (笑)

抜いててビックリ 驚くほど エア咬んでました!
8
この後1ヶ月掛けて 1000km強走行しての感想

交換する前に比べて ブレーキが遥かに効く様になってます

プラシーボ効果かな?とも思ってましたが.......
半年前にパッド交換しても レコード盤の様に筋が入っていた リアのディスク
これが機能し始めたようで ツルツルになって来てます!

そして ABSもついているのを体感しました (笑)

これからは 定期的に行おうと思います
ブレーキフルードの交換・エア抜き 皆さんもいかが?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月11日 6:55
おはようございます
コレを使ってましたか♪良いと言う風に聞きました
息子さんが大きくなるまでは?コレですね♪
順番はMGFの整備手帳によればOKです
コメントへの返答
2008年9月12日 0:31
こんばんは

これです
ワンマンブリーダーでは 大失敗してますので....

息子が大きくなったら f_motionさんとこみたいに 仲良くやるのが夢です♪
2008年9月11日 7:41
おはようございます。
これですと一人でできますね。
箱根でfmotionさんにブレーキフルードの交換を
勧められたのですが、一人でじっくりやりたい性格なので
思案していました。
tintoyさんのお勧めに乗ってしまおうかな。
コメントへの返答
2008年9月12日 0:34
こんばんは
一人で整備できますよ ここまで紆余曲折があって 今はこのやり方です♪

ブレーキフルード まだ手をつけてない様でしたら お薦めです

エア抜きだけでも効果あると思います
2008年9月11日 8:34
おはようございます。
すごく勉強になります。次回交換するとき自分でやってみようかな。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2008年9月12日 0:37
こんばんは
もっと簡単にやる方法もあるんですが 今のところこれが 僕にはベストなやり方です♪

kannOさんはサーキット行くから 頻繁に自分で出来た方がいいですね
2008年9月11日 12:53
こんにちは。

実は、車購入の基準として、ブレーキのエア抜きのし易さを判断基準にしていました。(笑)
20年前ではトヨタがピカイチでした。一方日産と富士重は自分で完全に抜くことが出来ませんでした。
その為、富士重の車は所有したことがありません。(今は改善されたようです)

コメントへの返答
2008年9月12日 0:41
こんばんは

え エア抜きってそんなに車によって違うんですか?

昔からトヨタは整備性がピカイチですよね

ウチのスバルは ブレーキに関してはそんなに悪くないです エンジンはどうにも手に負えませんが....(笑)
2008年9月11日 15:01
こんにちは

メンテは大事ですものね。
自分はやる場所がないので、点検ぐらいしかしてません。
コメントへの返答
2008年9月12日 0:46
こんばんは

乗ってるの以上に 弄ってるのが好きかも♪
そして効果があると ハッピー(^^)v

倉庫を借りる時に このスペースが決定条件でした(笑) でも大家サンに見つかると たぶん怒られますね

朝のお散歩に行くと 林道の更に脇道とかで 毎週整備してる車が居ますよ
2008年9月11日 17:56
こんばんは。

またまた私めの頭の痛い記事(笑)なにせ人任せなので
コメントへの返答
2008年9月12日 0:50
こんばんは

実はこの作業をしようと思ったのは 志賀草津オフの時に cocomakoさんのブレーキディスクを見たからなんですよ

後ろのディスクも整備すれば 仕事しそうだって 梅雨入り前にしようと思ってたんですけど 延ばし延ばしで 8月整備になりました♪
2008年9月11日 20:22
こんばんは。

すごいですねぇ。
自分にもできるかなぁ~?と、思いつつ、やはりブレーキですから命に直結だし、自分でやるのは怖いなぁ・・。
でも詳細にリポートされてると、つい手ぇー出しちゃうんですよね(笑)
コメントへの返答
2008年9月12日 0:52
こんばんは

ブレーキは重要保安部品でしたね
一度 整備工場でやってるのを見て 整備士さんと話して 次の回から自分でやるってのもアリですよ

ここに書いてない注意事項は一杯あると思います
2008年9月11日 22:31
こんばんは。これは大変参考になりました!
ワンマンブリーダー使うとこんなに簡単にできるのでしょうか?
そう見えるだけかしら・・・。
今度やってみようっと!
コメントへの返答
2008年9月12日 0:58
こんばんは

今回の助っ人さんでは 負圧ポンプが大事かもしれませんね

ワンマンブリーダーで行う場合は ワンマンでなくカップルで♪ もっと欲を言うとトリオでが安全ですよ と云う話を先日f_motionさんとしました!

中国支部のオフ会で ブレーキフルード交換なんてどうでしょう (笑)
2008年9月12日 0:01
負圧で抜かれてるんですか?

私も、一人でやるならその方法かなぁと・・・
負圧発生させる奴買ってます。
まだ・・・やってませんが(w
コメントへの返答
2008年9月12日 1:01
こんばんは

負圧で~す
ABSの細い管のエアーも これなら吸えるとか吸えないとか......

みんなでやるなら ワンマンブリーダーで声出しながらが愉しいですよね♪
2008年9月12日 7:16
おはようございます。
流石ですね、自分では絶対むりです、自分でいじったブレーキ・・・(恐ろしい)

たぶん工場任せです。
コメントへの返答
2008年9月14日 0:05
こんばんは

イジッタと云うほどではないんですが......
簡単と云えば簡単ですし リスクが大きいといえば大きいかもしれませんね

他の整備の後でもそうなんですけど
整備後は 必ず迷惑の掛からないところで 作業ミスしてないか チェックするんです

>工場任せ
それでイイと思いますよ
自分で弄りたくて仕方が無くなった時に 自己責任でやってみて下さい
2008年9月15日 23:19
こんばんは。

保守マニュアルには
 3.エンジンを始動し、ブレーキサーポ内に負庄を発生させ、エア抜き
   作業を行っているあいだは、エンジンを回転させた状態にして
   ください。
ってありました。

僕はエンジン掛けずに
やりましたがどうなんですかね?!

バイクでフルードが空の状態で
どうやってもフルードが送り込まれない
ことがあってそのときは
キャリパーから押し込みました(笑)

負圧式なら一人で出来そうですが
やっぱり共同作業が一番ですよね♪
コメントへの返答
2008年9月16日 0:36
こんばんは

ワンマンブリーダーで抜く時は エンジン掛けた方がちゃんと踏めるので良いと思います
僕みたいに末端から吸い出す時は どうでもいいような.... 次回はエンジン掛けながらやってみます(笑)

>キャリパーから押し込み
逆流させたんですか? 面白そう(笑)

そうそう一人でするより 誰かと一緒に♪

プロフィール

「SUBARU BRZ 気になるな♪ コンバーチブルも設定してほしい〜」
何シテル?   08/23 22:29
我がFは バッテリー上げたくせに 去年入れたガソリンがまだ残ってます(爆) 「こんなときもあるさ」って 最近は開き直ってますが  どっかで発散しないと......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
出逢って 一年が経過しました 気になるところいろいろあります 少しずつ手を加え 自分色に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation