• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガルアル0001の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2009年9月7日

アルファード ガルウィング project その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
この整備手帳はかなり長く読むのが大変かもしれません。
ご了承下さい。

あれは確か2007年!
東京オートサロン前日の話です。
友達がガルをやりたいと言い出しなら俺もアルでガルやる!!と・・・・・
オートサロンに行くと アル  じゃないですか!!!!!
ガルアルが・・・・
ビデオカメラを持っていた僕は舐めまわすようにガルを撮りました。
2
家に帰り確認をすると・・・・・
ガルアルではなく色んな人のお尻と地面しか映っていなく最悪だ!!
もう二度と見れないかもなのに(>_<)
それからお友達のショップでガルアルやってもらえるショップを探してもらい・・・
すると今丁度ガルアルを製作しているとの事!!!!!
アルファードの自作は厳しいとの事(-.-)
ショップ作業でもかなり苦労しているとの事。

この時お話を聞かせていただき自作を諦めました。
3
それから2年間イベントやネットでガルに対しての知識、加工の仕方、ヒンジを調べお話を聞きました。
1回でもやりたいと思ったらいつかはやる!!!!!

そして某オークションを見ていると群馬に汎用KITが売っているパーツ屋さんがあると言う事でみんカラでもお友達のこうじさんと群馬まで・・・
現金を持っていない僕はカード払いに!すると高くなるという事なのでこうじさんに現金を借り即決しました。
こうじさんありがとうございました(^v^)
4
そして今2年の時を経て始まる!!!

アルガルウィングproject!!!!
5
アルファード ガルウィング project その①
今回使用するヒンジ!

汎用ガルウィング KIT

横35° 上60° タイプ
6
アルファード ガルウィング project その①
まずは前回り取り外します!
7
アルファード ガルウィング project その①
初めは助手席側から!!!

フェンダー取り外します。

※注意
  
干渉部にはガムテープを忘れずに!!!!!
8
アルファード ガルウィング project その①
純正のヒンジを外した時にドアが落ちないように!

しっかり止めます(^◇^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドガードとアーチフィン取り付け フロント編

難易度: ★★

ブーレスに続いて流用。ダイナミックダンパー

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

20ブレース流用

難易度:

レーザー探知機(ASSURA AR-3)データ更新(GPSデータ2024年6月 ...

難易度:

サスペンションブレース取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

㍻18年のアルファード G に乗っています。 板金屋で修業しています。  MY ALPHARDについてご紹介いたします。 SPECIFICATIO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自作でコッコッ仕上げていますあせあせ(飛び散る汗)まだ②の車体ですが個性派を目指し頑張っていますウッシッシぴかぴか(新しい)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation