• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっかんブイの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2017年9月16日

ハイマウント・ストップちょんまげの制作その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
電源の制作・・・
といっても手っ取り早い手段を使います。

100均のUSB充電プラグを分解して、
5V出力の端子から電源を取り出します。
電圧がフラついても5Vで出力するから安心w
2
LEDをアクリル板に埋め込み、
抵抗を噛ませて配線してます。

完成後はシリコンで絶縁。
3
動作確認。
もうちょっと明るくても良かったかな?

まあいいやw
4
スモークの板で表面レンズを制作して装着。
接着はシリコンコーキングで行ってます。
後々LEDが切れたりした時に交換しやすくするためと、
防水加工を兼用するためです。
5
よし、OKだ。
6
3箇所の固定ピンの真ん中を付けずに、
その穴を利用して車外に配線しました。

ここの中、意外と水がかからないんですよ。
何のホコリが固まらずに積もってたから・・・
7
こんな塩梅。
わりかし違和感が無いと思います個人的にはw
8
よっしゃ、これで完成。

ノーマルのハイマウントは撤去しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトの移植LED化 その9

難易度:

ウインカー戻す

難易度:

LEDプロジェクター化にチャレンジ

難易度: ★★★

仕上げ〜♫

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月16日 14:10
こんにちは。Twitterから来ましたw
すばらしい!真似しちゃいたくなりました。
塗装技術も加工技術も長けてらしてため息しか出ません。
コメントへの返答
2020年4月17日 5:33
あざっす♪

一見良さげに見えますが、
実物を見るとアラが見えますw

やっぱAZ界の大御所の諸氏には及びませんね・・・
ツメが甘いので毎回反省です。

プロフィール

「DKV製作所/作業日報 http://cvw.jp/b/381858/45353860/
何シテル?   08/11 11:31
どっかんブイです。 とても多感な年頃♪ そろそろ老眼で作業が辛い・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DYからDJに乗り換えました♪ さすがに古くなってきたのもあるけど、 燃費が気になりだ ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
10万KmのAZ-1を手放して、 この20万KmのAZ-1を入手するという暴挙に出ました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
リトルカブです。 そう見えなくてもリトルカブです。 クランクケースとヘッド以外は全て改 ...
その他 その他 その他 その他
愛車だwww GIOS/PANTです。 20インチのナイス・ガイ♪ 小型戦闘機といっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation