• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoriBayのブログ一覧

2021年10月29日 イイね!

(続)追い越し防止ブレーキ?

(続)追い越し防止ブレーキ?昨日(10/28)付けの8speed.netに、『【燃費調査】A3 Sportback 1st editionで九州へ』との記事が掲載されていました。記事内容は主に燃費絡みなのですが、私として見過ごせぬ話もありました。
それは、『この際、気になったのが、ACCの動き。往路と異なり、追越車線を走る場面も多かったのですが、追越車線に先行するクルマがないのに、走行車線を走るクルマに迫ると失速することがあった』との記載です。

以前私は “みんカラ” のブログに、『追い越し防止ブレーキ?』と題した文章を投稿しておりました。その内容は、左側車線を先行する車両に対しても、自車の自動ブレーキが作動してしまう挙動に関してです。
上述の8speed.net記事は、まさに同じ状況を取り上げたものでした。現状のドライバーアシストシステム(アダプティブクルーズ機能)の挙動が、運転者に戸惑いをもたらしているのは、何も私ばかりではないと知ってひと安心。

なおこうした挙動に関して、以前のブログ投稿後に、Audi Japanに問い合わせをしておりました。その回答は、残念なことに現状は仕様であるとのこと。

すなわちAudi Japanからの回答の文言を引用するならば、
『アダプディブクルーズアシスト機能は前方車両を追従することが目的となっております。』
『アダプディブクルーズアシストが右側/左側で追い越しを防ぐために速度を調整致します。』

要は、Audiにとって『前方』とは自身の走行車線のみならず、両側の車線の前方もが対象とのこと。そしてアダプディブクルーズ機能の目的は、他車がどの車線を走っていようともそれに『追従すること』であると。

以上のように、他車が左側車線の前方にいることを検知した上で、自車に自動でブレーキが掛かる挙動は、現在の仕様と言うことなのでしょう。
しかしながら、アダプディブクルーズ機能設定のサブメニュー等には、『追い越しを防ぐために速度を調整』のON/OFF設定を設けてもらいたいものです。そうした要望をAudi Japanに伝えはしましたが、その回答は添付画像のごとくした・・・

ひょっとしたら現状でも「追い越し防止」のON/OFFは、いわゆる “コーディング” によって実現できたりするのでしょうかね。
Posted at 2021/10/29 16:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月10日 イイね!

暫定2車線を避けて気分良く

暫定2車線を避けて気分良く高速道路でも一部区間に存在する “暫定2車線” 。車線数の少ない路線は、いろいろな意味で走り難いもの。
とは言え7月16日と8月30日、関越道に練馬ICから入って常磐道(いわき方面)へ向かう際に、特にそのことは気にもかげず経路を選択しました。すなわち「練馬IC → 関越道 → 鶴ヶ島JCT → 圏央道 → つくばJCT → 常磐道 」の経路です。鶴ヶ島JCT以降の常磐道に至るまでは、ひたすら圏央道だけを走れば良いので、シンプルで走り易いように思えました。途中の圏央道・久喜白岡JCT〜つくばJCTが暫定2車線であることは、重要視しませんでした。

けれど先日は、同じく練馬ICから入って常磐道(いわき方面)へ向かうのに、圏央道を途中で外れて北関東道を経由する経路を選択。すなわち「練馬IC → 関越道 → 鶴ヶ島JCT → 圏央道 → 久喜白岡JCT → 東北道 → 栃木都賀JCT → 北関東道 → 友部JCT → 常磐道」。
これは単に、今のクルマで久喜白岡JCT〜栃木都賀JCTの東北道区間を走っていなかったことから選択した経路でした。常磐道に至るまでのこちらの経路に、暫定2車線区間は有りません。


結果として後者の経路の方が、前者の経路よりも断然走り易かった。
後者は、面倒な路線変更が久喜白岡JCTと栃木都賀JCTとで必要で有ったり、また走行距離が前者よりも15kmほど長かったりします。そんなことよりも、後者には暫定2車線区間の無かったことが、“気持ち良く走ること” を重要視する私にとってとても大きなものでした。

それは、暫定2車線すなわち片側1車線の場合、ひとたび前を走行する車に追いつくと、一部に設けられた追い越し区間に至るまで、ひたすら我慢を強いられるからです。
いずれの経路を走ったのも、ほぼ同じ早朝の時間帯でした。なので全体の交通量は、さほど多くありませんでした。それでも同じ方向に向かう車は、僅かですが走っています。それも制限速度の低い大型車ばかりが。
後者の経路では、暫定2車線区間が無いおかげもあって、そうした我慢をせずに自分のペースで走れることが何よりでした。
Posted at 2021/10/10 16:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月05日 イイね!

料金制度のおかげで1万km

料金制度のおかげで1万km今のクルマ Audi A3 Sportback 1st edition が納車されたのは、6月7日。それから4ヶ月ほどが経過し、総走行距離も1万kmを超えました。その間に走ったNEXCOの高速道路は、添付画像の路線図中を赤線でなぞった部分となります。


短期間にこれだけ走り回れたのは、ひとえに「首都圏の新たな高速道路料金 H28.4.1」の恩恵が有ってこそ。すなわち高速道路の通行料金が、途中の経路に関わらず起終点間の最短距離で計算されるからこそ、と言った感じです。

例えば八月末には、関越道の練馬ICから入り、仙台近傍で折り返して、最後は中央道の高井戸で降りました。その際の高速道路上の走行距離は 1,105kmで、通行料金は深夜割引も効いて 2,290円でした。


また先月末には、東名の東京ICから入り、中部地方の外周を回って、最後は同じく中央道の高井戸で降りたました。その際には、高速道路上の走行距離が 1,111kmで、通行料金は深夜割引も効いて 2,170円でした。


もし上述の恩恵を利用できなかった場合、通行料金がいくらになるのか気になるところです。しかし簡単にはそれがわかりません。なぜなら “ドラぷら” 等の料金計算サービスは、経路に大回りになるような経由地が含まれる場合、その料金計算をしてくれぬからです。

そこで、距離が同じでも大回りにならぬ経路との比較をしてみることに。例えば東名の東京ICから西に向かって千百kmほどを走ると、辿り着けるのは九州の別府IC。この場合に高速道路の通行料金は、深夜割引が効いたとしても16,560円!


こうした料金比較をしますと、現在の料金制度の有り難さを実感することひとしおです。とは言え今のクルマが納車されてからもしばらくは、そうした恩恵を受けられることに全く気付いていなかったのですけどね。
Posted at 2021/10/05 16:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月01日 イイね!

表意文字の恩恵

表意文字の恩恵MMI上の操作で言語の設定を切り替え、DIS や MMI の画面における情報表示を、英語モードにすることが時折あります。画面に表示される個々の内容を読み解く際、妙な和訳よりも英語表現の方が理解し易いことがあるからです。

そんな英語モードのままで、ナビゲーション機能を使ってみることもたまにあります。
その場合、画面表示だけでなく、道案内も英語音声になります。この英語音声による道案内は、言い回しが新鮮で、ある種の異国情緒?も味わえりして、結構おもしろかったりします。
けれど英語モードによるナビの画面表示は、地図が見にくいったらありません!


日本の地名をローマ字読み英語表記にすると、ほとんどの場合に文字数が増えます。このため地図画面上には文字が溢れ、肝心の道路を視認することの妨げになります。またそうしたことを少しでも和らげるためか、地図上に表示される地名の数も、英語モードは日本語モードより減らされていたりします。
更にその上、英語のアルファベットは26文字しかありませんから、どうしても似た字面が並ぶことに。このため個々の地名単語の把握に手間取ります。欧米人のように表音文字だけで育った方々は、表音文字による単語を瞬時に識別する能力が鍛えられていたりするのでしょうかね。

今の日本語が、ひらがな/カタカナと言った表音文字だけでなく、表意文字である漢字をも利用できる言語でホント良かったと思います。
Posted at 2021/10/01 15:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月23日 イイね!

偽メール【ETC利用照会サービス】

偽メール【ETC利用照会サービス】既にこの春頃から知られているようですが、
【ETC利用照会サービス】を装ったフィッシングサイトに誘導する不審メールの存在が確認
とのこと。

添付画像は、今朝までのこの1週間に、手元に届いた上記案件の偽メール。

ETC利用照会サービスに登録しているアドレスとは別のアドレス宛に届いているメールと言うこともあり、いずれもすぐにゴミ箱に直行。なので実害を被ることは無いのですが、“ETC利用照会サービスを頻繁に利用している私としては、鬱陶しい限りです。
Posted at 2021/09/23 08:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

If there's a will, there's a way.  https://NoriBay.net
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
“名前” と “色” が決め手でした。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
日常に溶け込んでの4年間でした。 このクルマは、R3年6月に入ってから神奈川県内の買取 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
私にとって、初モノ尽くしのクルマでした。  COTY受賞が物語っているように、評価の高 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ウルトラ Golf セブン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Volkswagenのクルマや如何に?! って感じで乗り始めています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation