• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiitakaのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

夫婦2人に満足な車のカタチ

夫婦2人に満足な車のカタチ所有欲を満たすトヨタの2択は自分はクラウンかハリアー。
旅行にドライブ、色んなところに出掛けたい、車を趣味とする人生ならハリアーかな、と、60歳からの人生を共に過ごす車と選びました。
Posted at 2024/02/18 17:30:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月24日 イイね!

クロスビーが1,000km超えました。




平成31年3月10日に納車になった我がクロスビーが今朝の通勤途中、走行距離1,000kmを超えました。今日は4月24日なので、これまで1ヶ月と2週間、普通?の走り方でしょうかね。
なんと言っても通勤距離が片道4kmなので休日とかは結構走っている方なんですが。

1,000km走っての感想ですが、まだまだ納車された時の感覚?感動?のまま、今も乗っています。

とにかく運転していて楽しい。
前車クラウンでは味わえなかった部分です。

このまま、長く乗っていきたい(そうそう買い換えられないし)つもりですが、今のところその点には不安はなさそうです。

Posted at 2019/04/24 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年02月03日 イイね!

袋田の滝る。

「今年は袋田の滝が凍ったぞ!」との巷の噂、新聞ネタ、、。
「どれどれ、、凍った滝でも見てくっぺ~。」と、相方と母を連れ、久し振りに袋田の滝に1月31日日曜日に行ってきました。

なんか、そんな予感は少ししてたものの、、「今週のニュースだったんだから、そんなに早く融けめ~。」と思ったのが甘い。
95%融けてた。
あ~あ。
なんだかなぁ。。

かろうじて、、こんなもん。
滝は凍ってない
仕方ない。

今までの観爆台のほかに、一昨年からエレベーターも作られて、その上から展望できるようになりました。
ってことは、知ってたものの、その後来たことがなかったんで、初体験。

新観爆台からの眺望。


ここに行くエレベーター、それこそ紅葉時期には1時間待ちだとか。
すげ~なぁ。日帰り観光ブーム。

いつものコースで吊り橋を渡って帰ったわけですが、通りに面する各売店は、施設も什器もテーブルも椅子も、、すべてが新しいものに代わって、清潔感も満載。
ほんの数年前までは、やってるかどうか、、声をかけても出てこないようなお店もあったりした中で、、この数年の日帰り観光ブームでみんな儲けたのね。
よかったよかった。

この観光ブームも、いつか必ず終わりが来るのです。
それでもまた足を運んでもらえるような、おごりのない経営。
また、数年後寄ってみよ。
Posted at 2010/02/03 13:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出かけてきた。 | 日記
2010年01月18日 イイね!

東京国際キルトフェスティバルる。

毎年この時期、東京ドームを会場に、「東京国際キルトフェスティバル」というタイトルのキルトを中心としたイベントが開かれます。
うちでは今年で何回目だ?毎年行かされます。あ、行くようです。あ、行かなくっちゃなりません。ま、、行ってます。

いつも週末の休みを利用して行ってたわけですが、自分はよくわかりませんが、初日に行かないと買いたいものが売り切れてる?とかいう理由で、今年は初日に行きたいとのことで、、相当前に休みを取って、初日の15日に行ってきました。

相方の友達のおばちゃんも一緒にサーフに乗せ、8時30分に出発、常磐道も三郷までは順調なものの、首都高は最後まで渋滞、ドームの駐車場に入れたのは11時30分ごろでした。

前売り券を買ってないと、チケット購入だけでも相当並ぶようなので、いつも前売りチケットを事前に買って、スムーズに入場してたわけですが、、さすが初日入場するにも前売りチケットを持ってても、ドームを半周するぐらいの最後尾まで行って並び、やっとこ入場できました。
やっと入場口。
入場口の様子。こんな感じでぞろぞろ入場するわけです。
それにしてもドームはこんなに人が入るんだなぁ、すげ。
どうやら、今年の流行はふさふさが付いたフード付きのジャンパーがおばちゃんたちには流行りのようです。

今年は、相方もパートナーシップキルトとかいう企画に応募しており、それも今回の楽しみの一つで、当たり前ですが、ちゃんと他の人のキルトと一緒に一枚のキルト作品として展示されていました。
で、記念撮影。

そのあとは、、販売ブースを巡って、布を買い求めたり、キットを買い求めたり、キャシー○島を見たり、今年の受賞作品を見て回ったり、、都合4時間ドーム内をひたすら歩く。
4時半頃には3人ともへとへとで、、やっと帰れることになりました。
ドーム駐車場代4,400円也。

帰りは首都高の渋滞もさほどではなく、、無事帰宅。
買ってきたもの、広げてみました。


もっと買いたかったような話。
もう来年、行く話。
Posted at 2010/01/18 17:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出かけてきた。 | 日記
2010年01月12日 イイね!

初詣る。

「どっか出かげっぺ~」の予定のない昨日11日の朝。
そういや、正月3が日は飲んで過ごしてしまって、どこにも初詣に行ってないので、初詣にでも行こうかと。

今年は東海村の村松山はどうやら虎の神様?だとかで、大勢参拝客で賑わってるよ、との前日の姪っ子の言葉に、「村松にすっか~?」「いや、佐野厄除け大師にすっか~?」「厄でもないのにお寺で初詣もどうよ?」うんぬんかんぬん、、、結局、栃木の大前神社とかいう神社にお参りに行くことにしました。(なんでだ)

北関東道の真岡ICを降りて約15分。大前神社に到着。
記念撮影。
大きなえびすさん
まだまだ結構な人出でした。

その後は、もう一つの目的だった北関東道の宇都宮上三川IC付近にあるジョイフル本田を視察に。
いつもその近くの福田屋とかには行ってるものの、すげ~広い大きな建屋がいつも気になってて、「中はどんなになってんだ?」って思ってたので、いい機会だと向かったのでした。

その途中、僕の前を走る落ち葉マークの乗用車、車線内をふらふらふらと、脇を抜いていく大型トラックに、今一歩でぶつかる勢い。(期待はしてません。笑)
そのうち、だんだん減速、、40kmのところ、30kmぐらいで走ってる。「こりゃ抜くようだな。」と判断してミラーで後方確認してたら、いきなり左側の店舗に。
牛丼280円で話題の店舗に入ってったのでした。
「そういや、うちらも何か食~か?」と昼飯食うモードON。
そこで次に現れた「丸亀製○」。

以前から気になってたものの、近隣には店舗がないのでいい機会。
二人とも「釜玉めんたいうどん」を注文。


そう、、うどんを受け取ってから会計までのカウンターにあるトッピングの数々が空腹には誘われる誘われる。
結局、なんだかんだと二人でうどんの他にも取ってしまったのでした。この、商売上手!
久し振りに、うまいうどんを食いました。

今度は、磯原の国道沿いに出来た丸亀もどきにも行って食ってみよっと。

Posted at 2010/01/12 12:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出かけてきた。 | 日記

プロフィール

「夫婦2人に満足な車のカタチ http://cvw.jp/b/385569/47539732/
何シテル?   02/18 17:30
15年乗り続け、走行距離35万キロを越した、愛車サーフに別れを告げ、久しぶりに買った新車が軽の「スズキハスラー」。 しばらくは、タントとハスラーの軽自動車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

夫婦2人に満足な車のカタチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:41:32
納車後、初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 14:51:24
ピカピカレインスーパー メンテナンス! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 14:49:38

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
定年後の第二の人生を充実したものにしようと、厳選し、最後の車を購入しました。 初めは、ミ ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
いつもいつも、軽トラは一台欲しいと思っていましたが、、実家の大片付けをきっかけにやっと購 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
平成31年2月3日注文、3月10日、大安の日曜日に納車になりました。 クラウンロイヤルに ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
平成28年3月、ゼロクラウンが欲しくなり。 購入時、12年経過、走行距離74,000km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation