• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Donchanの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2007年7月1日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
我が愛車ゴルフ号にもETCを取り付けようと思いまして、せっかくだからETC本体をダッシュボード内へスッキリ収納することにしました。
ETC本体はアンテナ分離型のパナソニック製CY-ET906KDです。ピラーカバーは簡単に引っ張るだけで取り外しが出来ました。そのままアンテナをダッシュボード内へ配線します。
2
ハンドル下にある電源ターミナルからの配線にしました。ハンドル右下のカバーを外すと左側も外れ、黒いカバーを引っこ抜くと電源ターミナルが見えてきます。バッテリーの-極を抜いてから、AACは75、+Bは30、GNDは適当な金属フレームにはめてあります。画像が見にくいですが、一番左が75です。ETCのケーブルは雑音防止の為に他のケーブルへマジックテープで固定しておきました。
3
ダッシュボードの取り外しですが、最後のネジがエアコンユニットの裏側にあってシフトレバーカバーを取り外さないと取れません。本来はアームレスト、ハンドブレーキカバー、シフトレバーカバーの順で外す様になっているのですが、面倒だったので、シフトレバーカバーのみでの取り外しにチャレンジ。灰皿を取ると隠しネジがあります。シガーソケットのプラグを抜いてネジ5本を外せば完了。
4
やっと取り外すことが出来ました。
苦労して取った最後のネジは今後のメンテナンスを考えてカットしました。他に沢山のネジで固定しているので1つ無くなってもしっかりと固定されています。
5
ダッシュボード内にスッキリ収まったETCです。裏側に丸い穴が開いていたのですが、ケーブルが入らなかったので大きく開口しました。
バッテリーを外したので、コンピューターをリセットしてもらいにディーラーへ行ったついでにETCが反応しているかどうかも見てもらい、見事反応していました。
6
いやぁ、やっぱりETC本体が内蔵されていると防犯面でも視覚面でも安心ですね。頑張った甲斐がありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ABSスピードセンサー交換

難易度:

大陸製 スモークエンブレムカバー

難易度:

大陸製 フォージドカーボン柄パドルシフト

難易度:

センターコンソールの一部をラッピング

難易度:

セルモーター 交換

難易度: ★★

飛び石でガラス割れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

宜しくお願いたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation