• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松の"たーぼー" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2006年1月8日

エンジンパワー測定工賃(ターボ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
2006年1月8日27500km。

ダイナパックのシャシダイだと、測定が厳しくNA8だと140-180馬力だと聞いたので、200馬力覚悟で、SAB川崎に行った。

まず前後より車を固定してから、エンジンが唸りを上げていく。

30分くらいしたら、係員より連絡が有って写真のデータをくれました。

この当時は、まだポン付けターボで、雨宮のセッティングを施して11ヶ月経った状態です。

データより3750rpmの上はポートの切替え、5200rpmの上はトルクの落込み,6200の上もポートの切替え?なのか、馬力の落込みが有る。
当時の乗った感じの2段加速と合致しています。
今は、アルティメイトにサブコンピューターを変更したお陰で、スムーズに吹け上がります。

価格は安めの¥4750でした。

良かったら、パーツレビューもどうぞ。

2010年5月1日追記。
関連情報URLの2007年12月9日のナイトスポーツさんのブログ『インフォメーション2』にポートやバルブの動作タイミングが書いて有りますので一部抜粋記載します。

①6PIのタイミングは、セカンダリ・シャット・バルブは3800rpmで切り替わる。
このバルブが動く時にセカンダリーインジェクターも開き始めるんですよ。

②5250rpmから開くバリアブル・フレッシュ・エアダクトのタイミングの変更をしてみると、100rpmほど早くしたほうが、ノーマルのタイミングの時に起きるバルブが開く直前の落ち込みが消える事がわかりました。

③6100rpmで開くオグジュアリ・ポート・バルブだけど、これは開いた直後にエアー流量の落ち込みがあるんです。それを約100rpmほど遅らせると、落ち込んで166gだった流量が178gと改善できました。

④最後に7250rpmで開くバリアブル・ダイナミック・エフェクト・インテークだけど、これも開いた直後に流量が落ち込む。


コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

今回も無事?終了

難易度:

車検9回目

難易度:

車検用

難易度:

パックdeメンテ12ヶ月点検

難易度:

21年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日のラブライブ聖地巡礼虹学(11) http://cvw.jp/b/387724/47769721/
何シテル?   06/21 02:12
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation