• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUTEBUの愛車 [ダッジ マグナム]

整備手帳

作業日:2010年8月29日

リアゲートラバーのサビ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マグナムと300Cツーリング乗りの方!
リアゲートのゴムパーツのネジがサビていませんか?

というか構造的にサビないわけないっすよね~コレ。
2
わたしのクルマは08モデルで、しかも新車でそれも屋根付き車庫に保管しているというのに、この部分サビサビです。

やっぱりアメリカではクルマは消耗品ということなのでしょうか?

この奥に鎮座しているネジはサビサビでもはやトルクスレンチが入らない状況。
3
なんで錆びるかというと、この図にあるようにゴムパーツが袋小路になっていて、その先に鉄製のネジがついているからですね。

この部分、この夏場でも3日で乾かないぐらい厳しい環境です。

というわけで、錆びたネジを交換するとともに、図のように水抜き用の穴を増設する作業をしました。
4
しかし、片側の1本のトルクスネジのサビが進行していてレンチでの取り外しはムリと判明。トルクスネジは高トルクに耐えるのですが、その代わり、クリアランスがシビアなので、少しでも異物があると噛んでくれないんですよね。

というわけで、力ずぐで破壊してもぎ取りました! 写真のように中には鉄のプレートが入っています。これがゴムを引きちぎった中から登場!
が、こいつもサビていました。 
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
おい!クライスラ~!


で、下の写真はもう片方の同じパーツ。
無理やり破壊しなければ本来はこの姿なのですね。破壊したパーツは後ほど引きちぎった部分をきちんと綺麗に接着して元通りにして取り付けをします。
5
片側2本×左右=計4本の鉄製のトルクスネジ。
こんな感じにサビて朽ちかけています。
というか、クライスラーさん、もっと「良質な鉄」使ってくださいね。

これを写真下のネジに交換。ステンレスのネジですが、ボディの鉄とステンレスネジでは電位差によるサビ(腐食)が発生するので、それを防止するためネジ部分にサビ止めコーティングをします。
6
ドリルでゴムパーツに水抜き用の穴をあけます。

右の写真はワリバシを水抜き用穴に刺した写真です。
天井の壁には穴をあけずに大きめの穴を貫通させました。
7
サビ止めをしっかり入れてネジで固定。
無事取り付け完了!
8
下から撮った写真です。
水抜き用の穴があいています。
上から見るとノーマルのままです。
道具さえあれば結構簡単です。
おすすめの改造です。地味ですが・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

色々交換

難易度: ★★★

エンジンマウント交換

難易度:

汎用カナード取り付け

難易度: ★★

ラジエターキャップ交換

難易度:

ブロワモーター交換

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月29日 21:39
すっすっごくマニアックなネタですね(^^;;

でも愛情たっぷりな内容!

錆はやっぱ見逃せませんよね
水抜き穴から電位差までフルカバー素晴らしいです!!
コメントへの返答
2010年8月29日 23:23
マニアックって・・・
HSBさんのマニアック度と比べたら
足元にも及びません (´ι_` )

しかし、アメ車も英国車もなんでこうも
ツメが甘いんでしょうかね。
まあそれが可愛いともいえるのですが、
ツッコミどころ満載ですよ。
2010年8月30日 18:15
全く気にした事ありませんでした(爆汗)
北海道は冬の融雪剤の塩害がひどいので、他の部分ばかり気になってました(@0@;)
そうだ、アメ車なんですよね…
つめが甘くて何ぼですもんね(笑)
今週末、早速チェックしてみます!
コメントへの返答
2010年8月30日 18:49
これドイツ車だったら事件ですが、
アメ車だと笑って済ませられるのが
なんだかゆるくていいですね。
よくないか~
是非チェックしてみてください。
2010年9月9日 22:20
対策の図解説付きで。。。。

自分のは07モデル・・・・既に朽ちているのでしょうかTT
土日に確認します。。。
コメントへの返答
2010年9月9日 22:56
わたし洗車マニアなので余計に水がたまるのかも?
このテールエンドのネジに限らず、
ドアに使われているトルクスネジも
サビやすいようですね。
アメ車なので憎めませんね~
2010年10月11日 20:21
錆に気付くところが偉い
それを対策するのはもっと偉い

お金も余り掛からないのは凄い!
メイカー社員だったら表彰もの♪
コメントへの返答
2010年10月12日 7:37
トヨタだったら、まずこの設計のまま世に出ること自体ありえないですよね。うちの古いロータスでもさすがにないですね。
しかしそんなわたしに大らかなアメ車は「そんな小さいこと気にすんな。楽しく行こうぜ。」みたいなノリで、こちらも「だよね。まいっか。」ってな感じになります。

プロフィール

「センチュリー SUV カスタム http://cvw.jp/b/388052/47210795/
何シテル?   09/11 13:04
子供の頃からクルマが好きで、そのまま大人になってしまった感じです。スーパーカー世代なので、エキゾチックカーには特別な思い入れあります。また、四輪駆動にも特別な思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンが内気循環できない → 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 01:24:44
エアコンが内気循環できない → 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 01:24:44
何人釣られるでしょうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/13 22:54:07

愛車一覧

ダッジ マグナム ダッジ マグナム
2008 DODGE MAGNUM SXT AWD ダッジ マグナム SXT AWD 2 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
LOTUS ESPRIT GT3 エスプリといえば2.2Lの直4と3.5LのV8が一般的 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56 MINI ONE (ME14) 2008年 MTモデルです。 ホイールは純正17 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
S124の4MATIC(4WD)です。ミディアムクラスからEクラスにマイナーチェンジした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation