• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bararaikaの愛車 [ホンダ V-TWIN マグナ]

整備手帳

作業日:2018年1月28日

マグナ君近代化計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マグナが発売された時はすでに法改正されており、ライトは常時点灯式となっているので当然消灯する事はできません

したがってキーをオンにしただけでライトが点灯するためエンジンが始動するまでバッテリーに大きな負担がかかります
(バッテリーへの負担を軽減するため、セルモーターが回ってる時のみライトは消灯します)

そんな負担を軽減するため近年の2輪車ではキーオンではライト点灯せず、エンジン始動直後にライトが点灯するよう制御されています

うちのマグナ君にも近代化計画として同様の制御をするように改造していきたいと思います

準備するのは
4極リレー1個
5極リレー1個
ダイオード2本
一握りの知識と胸いっぱいの愛情

作業中は夢中になってしまい写真これしかありません(^◇^;)
2
単純にエンジン始動直後にライト点灯するように制御したいのなら4極リレー1個とダイオード2本あれば可能です

ですがこれだと、トラブル等によりエンジンがストールしてしまうと同時にライトも消えてしまいます

夜間などこれでは危険ですので、エンジン始動直後にライト点灯・その後はキーをオフにしない限り消灯しないように制御したいと思います

言葉で説明するのは至難の技なので、手書きの図を書きました
3
先ほどの回路に5極リレーを追加します

この回路構成で

キーオン→ライト非点灯
セルスイッチオン→ライト非点灯のまま
エンジン始動→ライト点灯
エンジンストール(キルスイッチでエンジン停止)→ライト点灯のまま
キーオフ→ライト消灯(当たり前か)

これで現代のバイクっぽくなりました(^ω^)
4
近代化に伴いヘッドライトもLEDの物へ交換しました

H4 5000lmらしい
5
中身はこんな

車用なので2個入ってます
6
作業中の写真撮り忘れた(^◇^;)

なのでいきなり点灯

写真じゃやや黄色っぽく見えますが実際は純白です

さすが明るいです^ ^
7
この作業の他に

クラッチワイヤー グリスアップ
アクセルワイヤー グリスアップ
左側スイッチボックスオーバーホール

をおこないました

次回は購入済みのマルチメーターを取り付けていく予定です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルミテープチューニングを施してみる!

難易度:

マグナ250 インジケーターランプLED換装

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

テールランプ配線修理

難易度:

テールランプユニットを外したら…

難易度:

テールランプバルブ交換と接触不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高の車 http://cvw.jp/b/390773/44886589/
何シテル?   02/27 22:59
はじめまして。Bararaikaと申します。 小さい頃からバイク・車が大好きでいろいろいじってきました。 そんな中でも私なりのポリシーがあってそれはとにかく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:44:48
今更なのでワイヤレス・USB-C対応のレトロフィットキット取り付け② センターコンソール分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:13:16
フロントバンパー取り外し(純正フロントアンダースカート付車)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 16:16:13

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
憧れだった念願のCX-5 人生で一度きりの買い物と思ってめちゃくちゃ奮発しました^ ^ ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
一目惚れした憧れのバイク(^^) これに乗りたいが為に免許取得‼️ レアすぎて周りに ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
女房用のバイクとしてマグナ250の乗り換えで購入 女房用ですので基本ノーマルで乗る予定 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まさかの2台目デミオです(笑) 新旧デミオのコラボレーション^ ^ 燃費重視でXDを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation