• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わく兄のブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

かなり放置なので・・・

なんやかんやでかなり放置。
なかなかいいネタも思いつかない。

と言いながら最近ちょくちょくワークスの部品を交換してます。
まず~

ドライブシャフトのブーツ交換。 左右
左Fブレーキキャリパーオーバーホール
Fハブベアリング交換 左右

なんかフロント回りばっか???
まあ、もうそろそろ走行距離も10万キロになろうかと言う頃なので
仕方ないちゃ、仕方ない。

あ~これからドンドンと調子が悪い箇所でてくるんだろうな・・・
今度はリアのベアリング???

一気にお金掛けれないから少しづつ手を入れていかなくては。
まだ乗らないといけないからね~

Posted at 2009/09/18 09:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

大好きだよ~~~

見た人は素直に『見た』って
書きこんでください。

みたらコメ強制ですよ。
足跡が残りますから、逃げられません。

日記にかならず乗せること。

タイトルは「大好きだよ」として下さい。

(質問は消して、回答のみを日記に書いてね♪)


1:自分よりちょいと小さい方がいいかな?
2:程々で結構です。
3:基本性格です。
4:一緒に居れたらいいかな?
5:少しはね~
6:どっちかと言えばロング?
7:いや、そこまでは・・・
8:ん~・・・よく分かんない
9:いやかも
10:それもいやかも
11:簡便してって感じです。
12:優しくて思いやりのある人
13:別になんでもいいですよ。
14:自己中な人
15:もうしてますが?
16:記憶にないです。
17:当然です、
18:へ??秘密~~
19:ある
20:ある
21:ある
22:ある
23:いない
24:無いっす。
25:いないから返答できないっす。


見た人は、絶対コメ!
コメ下さった方に質問送りまぁ~す。(^ω^)




は~
長かった・・・
Posted at 2009/04/14 22:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月30日 イイね!

構造変更に向けその6 最終回?

構造変更に向けその6 最終回?本日、軽協に行ってまいりました。

なんせ初めてのユーザー車検が構造変更なもので、ミョーな緊張でした。

軽協到着後、担当さんを呼んで頂き説明を聞き必要書類を購入・書き込み。
重量税と検査手数料を支払い、いざ検査ラインへ~

入り口でライト関係の点灯検査。
もちろん、問題なしです。
お次は排ガス検査。
車から降り、ガス検の棒みたいのをマフラーへ
しばし待つと結果が出ます。
これも問題なし。
続きまして、光軸の検査。
後付のHIDなのでちょっとドキドキでしたが無事OK。
前に進み、速度の検査。
自分で速度を40Kmまで上げ速度が40の達したらパッシング。
そのままその位置でブレーキ検査。
電光盤の指示通りにフットブレーキ、サイドブレーキの順の検査。
それが済むと下回りの点検。
検査員の指示通りにステアリングを右へ左へ。
そして最後に車重と車枠のチェックです。

以上で検査工程は終了。
受付した場所に戻りしばし待ちます。

待つ事、30分。

ようやく新しい車検証が出来てきました。

型式のところに「HA11S改」の文字が。
いや~なんか達成感がありますね~

これで堂々と乗り回せますよ~
ってか、今までも乗ってたんですけどね・・・∵:ゞ(´ε`*)ブッ

さて、検査も通ったし今度はベルト関係とウォーターポンプの交換をしなくては・・・
Posted at 2009/03/30 21:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 構造変更 | 日記
2009年03月26日 イイね!

構造変更に向けその5

またまた放置でした・・・・


で、構造変更ですが書類の審査は終了しました。
言われた通りにして書類を作成したので、当然問題無しです。

どんな書類が必要だったかと言いますと


構造変更用一号書式 一部
構造変更用二号書式 一部

それと、本来なら強度計算書が必要な訳ですが
軽協に問い合わせたところ、ポン付けなのでディーラーにあるサービスマニュアルのコピーでもOKと言うことだったので変更した部品の部品図のコピーを提出しました。
それに伴い、変更した部品の部品品番を調べてそれも添付。

あとは自認書。
純正部品を使って構造変更したので強度計算書は省略しますよ。
その代わりに部品図と部品品番の書類を添付しますよ。
って感じの書面です。

まあ、こんな感じの物を提出しました。


無事審査OKでしたので、今日テスター場で車両のチェックをしてきました。
なんの問題も無く、バッチリOKでした。
ここまで来れば、90%はOKでしょう。
月曜の持込の予約も入れたし、あとは月曜を待つのみです。


これで、晴れて公認車両か~
ん~楽しみだな~









Posted at 2009/03/26 22:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造変更 | 日記
2009年03月19日 イイね!

構造変更に向けその4

昨日、構造変更の書類を提出してきました。

軽協の担当者には何度か直接お会いして相談して
言われた通りに事を進めているので
審査的には問題無いと思います。

とにかく、今は返事を待ちます。

でも、明日は祝日。
その後は土日。

軽協からの返事は来週ですね。

なんか、ちょっと緊張です。
Posted at 2009/03/19 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 構造変更 | 日記

プロフィール

モータースポーツのクラブに所属している 半人前板金屋のおっちゃんです。 CA72V→HB21S→HB21S(ワークスR)→HA11S(スズスポリミテッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろんな車を乗り継いできましたが。 ワークスは4台のりました。 速いし、小回り利くし、 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation