• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

machahikoの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BLITZ ソニックパワー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ソニックパワー専用クリーナーとオイルです。
今回はこれを使ってエアクリを掃除しました。
2
ってことで、とりあえずソニックパワーをばらします。
ソニックパワー自体は簡単に外せます。
マイナスドライバーで回してとめてあるバンドみたいなのがあるので、それを緩めれば簡単にキノコ部分は取り外せました。
つけるときもキノコを付けてバンドをかけてマイナスドライバーでネジをしめるようにしていくと、バンドはネジ回しに対比して勝手に締まっていきます。
3
洗浄前のコットンフィルターです。
おそらく3~4年ぶりに外しましたw
4
ここから写真はありません。
最初にフィルタークリーナーを使ってコットンフィルターを洗浄します。
使い方は商品説明参照。
そのままです。
5
クリーナーで洗浄後、フィルターオイルを使ってオイルを添付するのですが、これがクセモノ!
オイルを付着しすぎるとヤバイっすよ!
なかなか乾きませんよ!
少し添付して前後左右に振って全体に広げるようにしましょう。
いきなり全体に添付してしまうと乾かしている最中にどんどんどんどんオイルが垂れてきて、乾ききったかなと思って振り回してみると、ドッパドパオイルが出てきました。
一日かけても乾きません。
こうなったら最後、自分は洗濯機に入れて空回しっていうのかな?
水もいれずにただ回すだけの機能が洗濯機にはあるはずなのでその遠心力を利用してオイルを抜けるだけ抜きました。
もちそん、裸で洗濯機へ入れると、洗濯機の中が悲惨になるので、新聞紙でキノコをくるんで入れましょう。
網目がわかるくらい、すっきしオイルが抜けて、かつ、全体にひろがります。
あくまでも、これはオイルを塗りすぎた場合の最終手段ということで・・・。
6
で、なんとかキノコを使えるようにできたのでw、取り外した逆の方法で装着しています。
ついでにクーリングシールドの空気室要領アップのため、マックス状態で装着してみましたが、何がかわったか実感ありませんでしたw
なんにせよ、あやうくフィルターをダメにするところでした。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/5/30 バッテリー交換

難易度:

走行距離 17,171km

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

エアフロセンサー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スーパーチャージャーオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIVAのエアロがないか物色中」
何シテル?   11/27 00:23
以前はセリカに乗ってました。 今は乗り換えてホンダのライフ乗り。 軽自動車なのに乗り心地は最高です。 背も高めで車内も広く、運転するのが楽しいと思える30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ DIVA (ホンダ ライフ)
家族兼用車です。 いじりたいけどあまりいじれない。。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
バリスのエアロが左右後ろ。 前はKAZEのバンパーです。 以前は左右にGTミラーを付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation