• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2015年4月5日

色々失敗の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し前のツーリングでETCが動かなかった件の確認・修正作業です。

これに繋いでいたナビとETC、物自体は車に付けて見ると普通に作動。と言うことはこのどこかがおかしいかと。

左のヒューズからの電源取出し部か、もしくはシガーソケットの方か?
2
それでシガーソケットを車のバッテリーに直で付けて見て確認。ETCユニット繋ぐと電気来てます。

ということはヒューズ電源の方とみなしてそれを買い直しました。同じエーモンので360円ほど。
3
そうなるとバイクに繋いでいけるかどうか確認したいわけです。

しかし小雨。。。しかも、キーひねってもうんともすんとも電気が来てません。インパネ真っ暗。今回確認してる部分にどころか全体に一切電気無い。。。。。なんで~?
4
犯人はこのスイッチです。。グリップヒーターのスイッチでバッ直です。おそらく先週タンク外して作業しているときにオンにしてしまって一週間放置。バッテリー完全過放電です。

そして車に繋いでエンジンかけて本丸のシガーソケット繋いだけどやっぱり電気こない。単にバッテリー終わってるからか、また何か違う問題なのか??あー謎。。
5
バッテリー、充電器に繋いだけど待機中のまま。。この充電器では7.5V以下に落ちてると充電できないのです。

僕は電圧計持ってません。しょうがないから近くのバイク屋に持って行って計ってもらうと1.7V。ほぼ完全死亡でしょう(゜レ゜)。

あー安物とはいえ1年前の購入。やっちゃったなぁ。修理どころか新たに購入必要部品を作ってしまった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一年点検でーす

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

CDI交換他

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月5日 18:19
完全に逝って充電器受け付けないバッテリーは車とブースターで繋げると強制的に充電出来るみたいですよ〜
でも1.7Vでは厳しいですかね(^^;;
コメントへの返答
2015年4月5日 21:15
たぶんある程度は戻るかもですけど、すぐあがるバッテリーになるんですよね。。

潔く諦めて注文ししました(@_@;)
2015年4月5日 22:50
台湾ユアサいいですよ。大陸ユ○サは、同僚がひどいトラブルに遭い、こりゃだめだ!って感じです。

電源で意外とトラブルがあるのは、アース。
今回の件とは関係ないですが、意外とあるんですよね~。
コメントへの返答
2015年4月6日 9:15
なんでも値段なりってのはあるんですが、良いやつ買っても、月に一回出番があるかどうかのバイク、すぐ消耗してしまうんですよね。。

アース、来週末いろいろもう少し探求してみます('◇')ゞ

プロフィール

「京都まで朝駆けして朝マックしてから普通に出勤ってどんだけー。」
何シテル?   06/01 06:13
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation