• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2018年5月20日

スプロケ間違い修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ほぼ1年前に交換したドライブスプロケ。
当時表裏よく判らなくてお店のメカさんに聞いたらこれでいいと。

マニュアルにもどこにも情報なし。

しかし最近この周辺のことで不安があり、改めてホンダのお客様相談に聞くと反対だそうで。。
2
こんなフィキシングプレートガ入るぴったしの溝があればそうだと思うよねぇ(゜レ゜)
3
しかしこっちが外側が正解だそうです。

型番が見える方が外と言う話もあるがそうでない車種もアリ。
4
さらにこのフィキシングプレート。

型打ち抜き材だからか片面は面取り形状になってるけど、反対は直角になってる。こっちがそう。
5
こっち面取り。

面取りが外側と思っていたら角有りが外らしい。

たぶん留めた時、ハマっている溝に角が外向きに踏ん張るようにみたいで。

これも僕は逆につけてました(@_@;)
6
両方反対だったのを直しました(^^ゞ

最後にチェーン清掃して完了。
7
なぜここが気になったかと言うとスプロケがはまっているカウンターシャフトのスプライスラインが削れて再起不能になるのがアフリカツインの3大持病の一つ。

ある方がそれで最近えらい目に合われたのを見て不安になり確認だったのです。

これがイカレると基本的にエンジン全バラ。大修理。。

昨年取り付けたスプロケが逆だとヤバかった?って思ったけど実際は全然大丈夫でした。良かった。。
8
ついでに。

昨日ばらし取り出した前ホイールのハブ。清掃して保存へ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモータースターターリレー交換

難易度:

CDI交換他

難易度:

オイル・フィルター交換

難易度:

一年点検でーす

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都まで朝駆けして朝マックしてから普通に出勤ってどんだけー。」
何シテル?   06/01 06:13
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation