• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タニユキの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2009年10月24日

既存ETC車載器移設!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
いつもながらインストルメントロアパネル・各コネクターも外します。
2
表側です。
ETC車載器んお寸法に合わせて切り込みます。
3
裏側です。
成形はヤスリで微調整します。
4
ETCが古い規格なので多少大きめです。
取付金具は今のパナソニックの大きさに合ってます。
B59A1-C9929 CA-FN0802CP

同上金具がきつかったので折りツメ等を広げてあります。
金具とETCとは両面テープで固定します。
5
配線等が長いので短く加工。
ハンダ付けして熱収縮絶縁チューブで被服してます。

今回は通信線はありません。
6
純正ETC用コネクターから電源等を取ります。

一番右側の白とピンクが通信線です。
見えずづらいですが水色がドアSW信号線です。
参考までに。。。。。
7
あとは元に戻します。
こんな感じです。

純正ナビ連動のETCがあればまた交換しようと思います。
でもいつになるか????
8
ETCと一緒に配線固定していたFIELD できナビのスイッチをスノーモードスイッチ横の空きスペースに移設しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度: ★★★

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月26日 5:14
うまく納まりましたね!
位置的にはやっぱりここが良いかもしれませんね。
ナビと連動するETCはやっぱり無いんでしょうかね…
コメントへの返答
2009年10月26日 8:38
こんにちは!
のぞき込まないと見えない位置なので防犯上はいいかな?(汗)

純正HDDナビ連動ETCはカルソニック製みたいですね!!
でもカルソニックはETCから撤退したみたいでMOPでも今は連動しないみたいです。
入手するには中古製品を探すしかないみたいですね(汗)

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R リアルカーボンシート貼りカウルトップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/400784/car/1780865/5658391/note.aspx
何シテル?   02/02 17:15
自分で出来る整備は自分で!あくまでも自己責任ですが(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 NISSAN GT-R]ノーブランド マイクロ触媒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 09:23:09
[日産 NISSAN GT-R]Akagaki racing O2センサー触媒アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 09:22:28
TOYO TIRES TOYO オープンカントリー R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 11:03:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
当分弄れませんが徐々にやっていきます!!
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
キューブの代替車として購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今まで冬期間もGT-Rを乗っていましたがやはり塩害の影響が・・・・・・ 今後、温存するた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
やはり1.5Lのエンジンは良いですね!! CVTもなかなかののもです! 当然北海道なので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation