• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はこ☆スケの愛車 [スズキ パレット]

整備手帳

作業日:2008年10月12日

バッ直配線へ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日取付けたデイライトですが、購入品の取説通りACCから電源を取ってました。。。

それに加えポジション点灯でデイライトが消灯するように、5極リレーを一つ追加してました。
2
今回時間が空いたんで、電源をバッ直に変更してみました。LEDは消費電力少ないですが、意味はきっとあるのだろうと(ワラ

とは言えACC連動で、ポジション点灯により消灯という仕様は変えたくないんで、バッ直変更に伴い従来付いていた5極リレーに加え、4極リレーを追加しました。

画像は増設したリレー。パレのエンジンルームにスペース的余裕はないですが、ステーを使って何とか配置しました。

ですが、画像の通り4極リレーが2つ(?)追加になってます。。。
3
追加になった2つの4極リレーとも電装品用の電源はバッ直、そしてリレー作動用の電源は既設の5極リレーから持ってきました。

今回追加の4極リレーはどちらもACC連動で、うち一つはポジション点灯でバッ直電源が途絶え、もう一つはポジション点灯でバッ直電源が流れる様にしたんですが。

前者はデイライト用で、後者はこれから外装に追設予定の夜間電飾品用にと考えてます。

これらの他にも以前から反対側にホーン用リレーが一つあるんで、狭いエンジンルームにリレーが4つ(ワラ

エンジンルーム内の配線がウザいなぁ。。。リレーをこれだけ増やさなくても出来る、もっとスマートなやり方あるんだろうなぁ('A`)

今回の弄りは、いつにまして素人の浅知恵爆発かなぁ('A`)


詳しい方!!まずい・ひょっとして危険・気を付けるべき点・もっといい方法等ございましたら、コメよろしくお願いしますm(__)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024.5.16 オーディオ交換(ディスプレイオーディオ)

難易度:

フロントワイパーモーター 交換

難易度:

純正オーディオ交換

難易度:

ヘッドカバーオイル漏れ再発対策

難易度:

エアコンコンプレッサ マグネットクラッチ シム調整

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月13日 15:04
こんにちわ~(^ー^)ノ

4+5極でOKじゃないでしょうか!
4極は電源のON/OFF用
5極はスモールとデイライトの切り替えということならば、それでOKだと思います!
コメントへの返答
2008年10月13日 22:05
コメ、ありがとうございます。

大丈夫ですかね。デイライトは無事点いてるんで、ちょっと安心してるんですが。

残りのリレーはグリル裏にチューブLEDを、ナンバープレートにLED付きのフレームを付けたりする予定なんで、その電源取りに使う予定です。

しかしKカーだからやむを得ないとは言え、リレーの増設には困難を極めました(ワラ
2008年11月5日 21:09
うああぁぁぁ~Σ(lvl;彡
スゴイ難しそうな配線・・・
これだけ出来るんだったら、
ドシロウトじゃないょぉ~

(^_^;)
コメントへの返答
2008年11月5日 21:42
こんばんは!Naoさん!
ハコ助です!

そんなことないですってぇ。。。
電工系は全然分からないのにもかかわらず、買ってしまったリレーをエーモンの小冊子を片手に悩みながら繋いでたら、こんな風になっちゃいました('A`)

今のところは当初の思惑通りの制御をしてくれてるんで安心してますが、何か配線等の落とし穴があるんじゃないかと。。。
いきなりショートとか(ワラ
私の回りにはDIYで弄る知り合いは全くおらず助言を得られないんで、何から何まで手探り作業ばかりで、後々もとっても不安です(T^T)

プロフィール

アルトラパンに乗り換えました。またボチボチ始めようかなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
16/8月に新古車のLグレードを購入しました。ラブリーなラパンさんをもっと愛らしく変えて ...
スズキ パレット スズキ パレット
16年8月にラパンさんへバトンタッチして旅立っていきました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation