• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marshall200Wの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2012年6月14日

パワステポンプ撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ポンプはすでに撤去され、くじらエンジニアリングさんに作って頂いたプーリーが付いてますが。

2
ポンプ外しの手順としては、

バンパーは外さなくて大丈夫、
エアクリボックスカバー、アクセルワイヤー、スロットルボディへのウォーターゴムホース、などを外し、テンショナーを緩めベルトを外します、

パワステプーリーを特殊工具で外します、普通と逆の時計回りで緩むので注意、

フルードセンサーコネクター、ボルト4本を外せばブラケットから外れます、

すでにフルードホースはバイパス状態でしたので簡単でした。
3
使用ベルトは、4PK-1115でピッタリ、

ちなみに46mmS/Cプーリー、ノーマルクランクプーリーです、

S/Cやクランクプーリーにベルトがキッチリかかってるか確認して、テンショナー締めていきます。
4
くじらエンジニアリングさんによると、ブラケット無加工だと、どうしてもオフセットはズレてしまうらしく、ボクの場合2mmほどテンショナーの部分でベルトがはみ出してます、

とりあえずプーリーの部分には無理な力はかかって無さそうなので、まず大丈夫でしょう。
5
とにかくココらがスッキリ&軽量化。
6
297622km

0~100km/h加速はまだ更新できてませんが(気温が上がってパワーが下がってきた?)、3速~5速の中間加速が良くなったような、

ブーストがあまり上がらない感じなので、燃費アップに効果ありそう、

パワステレスギアラックは切れ角が鈍いのでちょっと微妙・・・ジムカーナとかやる人にはオススメできないかなぁ?

一番良いのはノーマルパワステギアラックのままで電動パワステ化か?

個人的には重いステアリング、スパルタンで気に入ってますが。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久々の磨き(備忘録)

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

車検整備しました。

難易度:

暑さに耐えかねて

難易度:

ACコンプレッサーリビルト交換

難易度: ★★

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月16日 0:42
パワステレス、一度ハンドルを回してみたいものです
コメントへの返答
2012年6月16日 0:54
やっぱギア比はパワステ仕様のほうがクイックで良いですね、

でもそれだとかなり重いと思いますよ、ボクのギア比でも交差点なんかは両手で回さないと追い付かないです。
2012年6月19日 0:26
力の付くステアリングになったのですね。
コメントへの返答
2012年6月19日 1:25
腕っ節強化ステアリングです(笑)

プロフィール

「HID寿命かな?」
何シテル?   11/11 21:59
基本は自分用の整備記録として書いてますが、色々情報交換しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めまして♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/01 16:01:17
本日からの悪巧み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 19:05:04
ヴィヴィオの名前…それは車体型式記号。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/27 15:08:17

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
7年式RX-R kk3 サファリバージョン  2000年7月30日 31200kmでスバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation