• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅーくりーむ♪の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2009年5月15日

レーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
古い整備を今更ですが…

今後つける人が居るのであれば、参考程度に…
※DIYは自己責任で!
2
レーダー取り付け
まずは、レーダー本体を純正のミラーに固定します。

これは、本体にバネ式?になっていてオシャレミラー?なんかと一緒の感じで、難しいコトは何もないかと思います。
3
レーダー取り付け
次に電源を取るために、配線をしていく訳ですが…
僕は天井裏へガラスの隙間から配線を押し込んで、運転席側の右端まで配線を引っ張っていきました。

※写真は下から見上げた感じです。写真の中段のガラスの終わりから、下側へ配線を押し込むだけです。
4
レーダー取り付け
次にAピラーを外します。
Aピラーは上部のPLASTIC部分の端に指を突っ込んで、軽く手前に引けば…“バキッ”っと割れたかの様な音で外れますが、基本的に大丈夫なはずです。

↑でAピラーのすぐ上まで配線がきているはずですので、そこからAピラーへ配線を落としてあげれば、線は綺麗に見えなくなります。
5
レーダー取り付け
Aピラーで、三角窓の手前側の方へ線を落として…
6
レーダー取り付け
Aピラーの切れ目にドアのPKG側へ抜けられる部分があるので、そこを利用して、手前のドアPKGの内側へ線を押し込んでいきます。

そのまま下へ押し込んでいくと、丁度樹脂の切れ目があるので、そこを利用してPKG部から車内へ配線を引き込んで、後はヒューズから電源をとって、ヒューズBOX右奥のBOLTにアースを持っていけば、バッチリかと。
7
恐らくこの方法でミラー型レーダーを取り付ければ、配線は全く見えないので、純正ライクに取り付け可能です。

DIYは自己責任で楽しく行いましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

キー 電池交換

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マジっすか..@チリッセイ@福島 」
何シテル?   08/05 10:01
登録せず覗いていましたみんカラ...ついに登録しちゃいました♪ 車はほとんどいじってませんが、みなさんのを参考に、少しずついじっていこうと思っています(*...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/26 22:56:02

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
'16 3月納車★ 皆さんヨロシクです!\(^o^)/
その他 その他 その他 その他
【'07 8月稼動開始】箱はANTECのミドルタワーが好き♪ あまり物のパーツで組ん ...
その他 その他 その他 その他
【'04 6月納車】大学時代からの相棒。 悲しいかな今は駐輪場にホウチプレイが続いて ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
【'07 3月納車】 社会人になり、通勤に車が必要になったので、ラーニングコスト/車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation