• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとやんタイプRのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

NSX暫定でメンテ終了

NSX暫定でメンテ終了NSX暫定でメンテ終了してとりあえず走れるようになりました!

メンテ内容は、セルモーター、ダイナモ、エアコン基盤修理、ブレーキローター&パッド交換、HID、剥き出しエアクリ、最終型O2仕様タイプR用テール、その他多数。

フェイスクラフトのメンテ担当者は来週からラリージャパンに行くので帰ってきたらレカロSPGとシュロス6点式フルハーネス(来年からWRCスパルワークスチームで使用!)を取り付けてもらいます!

F1サウンドマフラーはバックオーダーの関係でもう少し後になりそうです…

しかし!問題発生!!

時々エンジンが掛からない(セルが回らない)

一つの原因としては後付けのセキュリティーが誤動作してるのか??

原因究明に急ぎたいと思います!

Posted at 2008/10/25 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年10月17日 イイね!

NSXメンテ&チューニング♪

NSXメンテ&チューニング♪只今、一ヶ月以上掛けてNSXをメンテ&チューニング中です♪

詳細は、エアコン基盤、オルタネーター、セルモーター、ホース類、レーシングクーラント、ベルト、ブレーキバッド&ローター、リアテールレンズ、GTウイング、HID、フルチタンF1サウンドマフラー、触媒ストレートパイプ、キノコ型エアクリ、BBSLMホイール、タイヤ交換等等。

テールレンズに至っては、最終型02タイプR仕様のテールを使います♪

このテールは入手困難なそうで…(汗)

総額150万コースです!!


Posted at 2008/10/17 06:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年10月14日 イイね!

パジェロミニあわや転倒!?

パジェロミニあわや転倒!?今日はクロカン遊びをしました♪

しかし!トラブル発生

急勾配を上っていた時に横にスライドしてしまいパジェロミニは
45度横に傾いた状態で停止!
ドアも開けられずシートベルトもロックの状態!!もうどうすることも出来ません!!

ジムニーで一緒に来ていた知人もどうすることも出来なくてただ転倒しないことを祈るのみ…

よし決めた!ここは一か八かに掛けるしかない!!!

それで、アクセル全開のままハンドルを切り込み、一気にギアを入れてドカンと発進!!

結果は…

デフ無しのリアタイヤがうまくテールスライドしてくれて横に傾いた状態から縦へと姿勢変換完了!

ホッと一息ついて冷や汗も引きました(喜)

またしても寿命が短くなったような気がします…

まぁ、無事に脱出出来て帰ってこれたのでヨシとしましょう♪

ココのクロカン場は個人所有の山でいつでも誰でも自由に走る事が出来ます(笑)

ただし!コースにたどり着くまでの道が非常に狭いのでパジェロミニやジムニーが限界かと思います。

一度サーフが転落したらしい…

クロカンやる方ならば一度は誘ってみたい場所です♪
Posted at 2008/10/14 01:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロカン | クルマ
2008年10月08日 イイね!

東海村のJ-PARCについて

東海村のJ-PARCについて先日書いたJ-PARCについて少し説明したいと思います

J-PARCは大強度の陽子ビームを用い、極めて広範な分野の研究活動を展開することを目的とするプロジェクトです。

陽子加速器はこのプロジェクトの基幹となる設備で、この性能を表す最も基本的なパラメータは以下の2つがあげられます。

1ビームのエネルギー
2ビーム強度
また、これら二つのパラメータの積で与えられるのが、第3のパラメータ「ビームパワー」で、実際の実験を行う上で非常に重要です。下の図は、現在稼働中、建設中、または計画中の陽子加速器の性能を、ビームエネルギーを横軸に、ビーム強度を縦軸にとって表したものです。縦軸、横軸とも対数で表しているため、二つのパラメータの積であるビームパワーはこのグラフの中で右下がりの直線になります。J-PARC の加速器は

・主に入射器として使用される線形加速器
・Rapid-Cycling Synchrotron (RCS)と呼ばれるシンクロトロン(エネルギー 3GeV)
・その後段のシンクロトロン(MR と呼ばれ、エネルギー最大50 GeV)
からなり、それらから供給されるビームは、それぞれ物質・生命科学関係、素粒子・原子核関係の研究に供されます。

このグラフで示されるように、J-PARCの加速器は原子核、素粒子の研究領域では現存の加速器の性能を一桁上回るビームパワーをもつことになり、物質科学や生命科学においても世界最大級のものとなります。

車とはあまり関係ないネタですが理解出来たでしょうか??(汗)



Posted at 2008/10/08 23:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2008年10月07日 イイね!

ノーベル物理学賞受賞!!

ノーベル物理学賞受賞!!日本人が3人同時にノーベル物理学賞を受賞(号外も配られた!)したのはご存知の通りですが中でも茨城県東海村のJ-PARCや同じく筑波学園都市にもある大強度陽子加速器施設という施設を研究されている小林誠さんが受賞された事は私にとっても身近な存在でもあり又、研究施設の建設工事(電気工事配線端末関係)を私が携わった事が嬉しく思います。

難しい説明ですが、加速器施設は3器の加速器(リニアック、3GeVシンクロトロン、50GeVシンクロトロン)から構成されています。各加速器で、世界最高クラスの大強度陽子ビームを生成し、物質・生命科学、原子核素粒子、ニュートリノ、核変換の各実験施設に供給します。陽子ビームをそこに設置された標的に衝突させ、発生した二次粒子(中性子、中間子、ニュートリノ等)は各施設で最先端の実験に利用されます。

この実験が成功すればガンの治療等様々な可能性を秘めています!

一度この施設を見学されてみてはいかがでしょうか?

誰もが驚く設備ばかりですよ!!

関連情報URL : http://j-parc.jp/index.html
Posted at 2008/10/07 23:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「ジムニーでクロカン遊び♪」
何シテル?   02/11 11:04
初めて登録します。 車好きですがとくにラリーやクロカンが大好きでちょくちょく顔を出しています。 初心者ですが皆さん友達になってください。 宜しく御願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 34
5 6 7 891011
1213 141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

JMRC茨城の地区ラリーHP 
カテゴリ:茨城ラリー部会
2008/07/03 10:16:29
 
ラリーに関して初心者から上級者まで知識を身につけるHP 
カテゴリ:ラリー用語辞典
2008/07/03 10:12:05
 
全日本ラリー紹介HP 
カテゴリ:全日本ラリー
2008/07/03 10:07:35
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
スーパーエクシードロングのガソリンです! 取り回しは不自由ですが旅行からクロカン遊び等等 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
23ジムニーの2型です。 12と比べると足の伸びが悪かったり重たかったりしますが何とか ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
APIO本格クロカン仕様です! 11ではなくて12ですがどこまでイケるか挑戦したいと思い ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
ようやく国産車の頂点にたどり着いた感じがします! 大切に乗っていました! 色々とイジくり ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation