• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-koseiの"ブーブ君" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

ブレーキローターの研磨・塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ブレーキ周りのリフレッシュも終盤になり、最後にローターの研磨をしてもらいました。
新品に交換しても良かったのですが、それほど酷いジャダーや段差も無く、研磨で十分と言う事で、研磨作業としました。

写真はリアローターで、すでにキャリパーは外した状態です。
2
リアに関しては、サイドブレーキの関係上、中のブレーキシューを収縮させなくてはいけません。

写真のダイヤルのような物が見えると思いますが、ソレを回して収縮してあげます。
回転方向を忘れてしまいましたが、逆に回すとサイドを引いた状態(ブレーキが掛かった状態)になるので、その逆をしてあげればOKです。
(要は、回してブレーキが掛かったら、拡張しているデス)

この際に、サイドは解除しておきましょう。
3
かなりの確立で固着をしているので、ボルトを突っ込んで外してあげます。
リアはM8ボルト、フロントはM10でした。
4
ローターが外れた写真です。

ブレーキシューのダストが凄いので、パーツクリーナー等で掃除してあげます。
5
その後、ローターの研磨依頼の為に、ローターを業者に送ります。

翌々日には、綺麗に磨がれて戻ってきました。
6
この間、耐熱塗料で腐食防止をしておく事に。
7
ローターも塗装しておきました。

接触面も塗料が付いていますが、数回走行すれば摩擦でなくなります。
8
100km程走行すると、この様に接触面が削れてきます。

ブレーキ回りのメンテナンスは結構大変でしたが、経年劣化による古臭さが、かなり減ったと感じます。

安全と言う点で、気を使う点も数箇所ありましたが、1個1個着実に作業をすれば大丈夫かと感じます。

以上で、ブレーキ周りのメンテナンスは終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッドメンテナンス @132,189km

難易度:

V36リアローター サビ落とし&塗装(そのあとフロントも)

難易度:

ブレーキブースターのサビ補修

難易度:

BNR32 ブレーキ&クラッチフルード交換 パッド清掃組付

難易度:

ストップランプラバーストッパー

難易度:

サイドブレーキ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation