• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまキチの"パジェロミニ(ボロ)" [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2009年6月14日

H56Aシート交換&その他の妄想?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
とにかく汚くイケてなかった我が家のパジェロミニ(ボロ)のシート交換を行いました。

場所は解体屋


ドナーシートは後期パジェロミニ・スキッパーのシートです。


シート交換前は今回のスキッパー用シートかシンプルなデザインで好感の持てる前期NAのシート・パジェロジュニア用シートかで迷ってました。


パジェロジュニア用シートは走行3万㎞台&禁煙車の良好個体があったけど‥店のオヤジが値段をふっかけてきたので即却下!


前期NAは複数あったけど‥どれも納得出来るシート個体が無かったので却下。

スキッパー用シートは運転席側に若干のスレが見受けられたけど鮮やかなブルーに惹かれコイツに決定!
2
シート交換時に必要な工具は14㎜ラチェットレンチと+ドライバーだけでOKです。


まず、ボルトが隠れててラチェットが入らないシート後方の障害物を取り除きます。

一カ所目はサイドブレーキカバーを固定してあるネジ2本を外します。


二カ所目はサイドシルに被せてある樹脂カバーを引っ張ると簡単に外れます。


この後、4点止めてあるボルトをラチェットレンチで外すだけでシートは外れます。

(運転席側はシートベルト警告灯のコネクター外すのを忘れずに)

1脚にかかる所要時間は5分程度です。

取り付けは逆の手順を踏むだけですね。
3
どうでしょう?

片側変えて比較してみるとかなり雰囲気が変わったように見受けられるのは自分だけでしょうか?


オヤジくさ~い前期ターボのシートがスキッパー用シートに変えるだけで内装が若返り!


アッ、車体に取り付ける前に簡易的な清掃を行ってます。


使った洗浄剤は


貰い物のホルツ社製シートクリーナーとシンプルクリーンで。


シートクリーナーはイマイチ効果が判らぬ代物でしたが

やはりシンプルクリーンは凄いぜ。


表皮に付着してたしつこいオイル?グリス汚れ(染みに近い汚れまで)等はガンガン落としてくれました。


本格的な清掃は後日にしてテンション上げながら2脚目にとりかかります。
4
ハイ!


完成~!


ここまで雰囲気が変わり1脚=1500円ならお買い得でした。


それとスキッパー用シートは上手く説明出来ませんが生地がレカロっぽくてかなり肌触りが良いです。


以前の前期ターボ用はゴワゴワしててあまり好きではなかったので嬉しい誤算でした。


運転中はフィット感も強まり同じパジェロミニ(ボロ)とは思えん!


唯一、残念なのは運転席側にある白くボケたシミ?


何か‥場所的にヘンな所にあるのでメチャ気になるー!



これは・・・


何じゃ?


まぁ‥ええかぁ~。

古いシートはその場で交換すれば快く解体屋で処分してもらえます。


さようなら旧シート!
5
シートの取り付けも終わりその他の解体車も観察して見て回る事に。


すると見つけたのがパジェロジュニアの解体車。


コイツのリアゲートにはミニでもお馴染みのハイマウントブレーキランプ付きスポイラーが付いておらず

代わりにゲート直付けハイマウントブレーキランプが装備されてました。


個人的に昔からエアロやスポイラー類に代表されるゴチャゴチャした空力装置は苦手でして‥前のBB4プレも一番好きだった箇所はと問われたらリアスポイラーが付いて無かった所だと即答する位、スポイラー類が苦手です。


まぁ、ハイマウントブレーキランプなんて別に要らぬパーツですが‥


この間、左側テールのブレーキランプが球切れを起こしており
右側だけのブレーキランプで走行してたのですが悲しいかな‥同じく右側にオフセットしているスペアタイヤの影響でブレーキランプが確認しにくいと後ろを走ってた知り合いから言われていました。

ウチのパジェロミニ(ボロ)は自分の他にパートナーと兼用で使ってるので少しでも事故抑止になればとコイツをゲットする事に決定~。
6
早速取り外してみると・・・。


マウントブラケットはライン出荷時にハイマウントレスのゲートとは違うのか予め溶接施工となっております。


フッ、三菱め‥こざかしい技を使いよって‥しかしこの程度では引かぬよ!
7
さて、コイツの取付方法をどう料理してやろうかまた考えます。


ショートカットが嫌いで正規ルートを通るのが大好きな輩ですのでガラスを迂回し複雑で狭いゲート内部を通る配線もかなり楽しませてくれそうだ。
8
最後に親の家の近くにある哲学の道付近でパジェロミニ(ボロ)の記念撮影。


外装ボロボロなのが今では逆に良い味出してます。


外装はシンプルなのが好きだけどキャリア位は付けないと少し不便だな‥


しかし‥コイツは純正キャリア用ルーフレールならぬルーフモールタイプなので標準ルーフ用の社外アタッチメントも受け付けない‥。まぁ、一筋縄では行かぬでしょう。


解体屋に行けばルーフレール仕様に変更させる事はメチャ容易だが‥


パジェロミニのルーフレールはルーフモールタイプよりも取付位置が内側になる為にアタッチメントの取付有効幅が狭すぎる。


それよりも絶対数が少ない純正モールタイプのユーザーの為にも必ず活路を見つけてやるぜ!


ヒントはエクストレイルに見つけたり!

まだまだヘンな所ばかり手を入れねば‥

続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレスト取り付け

難易度:

軽自動車でもデッドニングしました その3

難易度: ★★

アームレスト取り付け完了

難易度:

センターマフラーお前もか❗️交換しました〜

難易度:

ハザードスイッチLED打ち替え

難易度:

VR-S用レカロシート装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月15日 23:57
3千円でこれだけ気分転換できれば安いですね

パジェロジュニアの解体車うらやましす
今、探してるんですけど、なかなかないです
コメントへの返答
2009年6月16日 11:49
それは大変ですね!

ウチの近所の解体屋にはジュニアが6台入庫してますよ。


同じく解体屋に入庫してるパジェロミニが計10台なので両車の生産台数を考えるとジュニアの台数は異例と思われる比率ですわ。


一度京都におこしやすぅ~。
良いネタが入ってますぜぃ!
2009年6月16日 20:07
初めまして!
良いですね~~
本当におっさんくさい室内が、、、、かっこ良くなってます!!
シート交換をしてみようかな?
コメントへの返答
2009年6月16日 21:02
◎デブ猫◎さん初めまして。


オッサン臭いイメージを変えてみるのにシート交換はオススメですよ。


パジェロミニは年式やグレードによって若々しいのから加齢臭漂う?(笑)のまで色々な柄がありますしお好みのシート柄に変えて楽しんで下さいね。

プロフィール

「ミニッツレースに備えてFC3sのボディーを新調。明日は頑張ってくれよ!ウチのポンコツ達!」
何シテル?   02/11 15:39
皆様初めまして。  一応BA5&BB4プレを所有してます。 BB4プレは去年末に事故を起こしてしまい大破→廃車しました。 現在はH56Aパジェロミニでボチボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日曜のメインカーはこれで? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 16:02:19
HANKOOK 【ジムニ】 Dynapro I cept RW08 175/80-16 91Q 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 11:31:16
WestRiotさんのその他 工具箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 03:04:51

愛車一覧

三菱 パジェロミニ パジェロミニ(ボロ) (三菱 パジェロミニ)
BB4プレリュードを事故で廃車にしてしまい… 車生活とは遠ざかって2ヶ月少々…。 今 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
甲斐性もないのに ふと、電子デバイスが介入しない屋根の開く車に乗りたいと思いつき マジで ...
ジャガー Sタイプ おジャガ (ジャガー Sタイプ)
何の因果か? 全くジャンルの違う車両を知り合いから諭吉さん十匹と引き換えに手に入れまし ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
以前ウチの社長が検査付き一万円で買ってきたポンコツキャロル号? 少しの間でしたが社用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation