• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はたけ.の愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年7月25日

室内のLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは,ひげだるまさんにいただいたものを参考に,フットランプを作ります.
FluxLEDを使用したので,裏はこんな感じ.

1つ作るのに使用した材料
・FluxLED×2
・抵抗(180Ω)×1
・両口金φ8.5×2
・整流用ダイオード×1
・基板少々
・ハンダ少々
2
次はルームランプ.
今度は定電流ダイオードを使用しました.
これをT-10ウェッジベースに入れます.

1つ作るのに使用した材料
・FluxLED×1
・定電流ダイオード(15mA)×3
・整流用ダイオード×1
・T-10ウェッジベース×1
・ハンダ少々
3
次はなぜかウインドウのスイッチ.

角形のLEDを2つ直列に繋いでいます.

1つ作るのに使用した材料
・角形LED×2
・定電流ダイオード(18mA)×1
・スイッチングダイオード×1
・ハンダ少々
4
こんな感じでハンダ付けします.
ここは電球が直付けしてあるので,もう後戻りはできません.
元のハンダ(?)はほとんど残しています.
ここのハンダはプラスチック部分の固定も兼ねているようです.
5
次にムギ球の作成.
元の電球を取り外し,内側の段差を少し削りました.
市販の台座もありますが,肉厚があるのでどうせ削るなら純正を削った方が早かったです.
以前,外した台座をすでに捨てたのか,足りなかったので市販も使いました.

1つ作るのに使用した材料
・角形LED×1
・定電流ダイオード(18mA)×1
・スイッチングダイオード×1
・純正のムギ球の台座×1
・ハンダ少々
6
こっちがver2になります.
ver1の問題点は,入れるときに知恵の輪状態になること.こちらは,高さが出る分,入れるときは楽になります.
全部ver2に作り直しても良いのですが,もったいないのでver1も使用しました.
7
点灯したところ.
室内循環のスイッチが少し黄色いのは,もしかしたら後ろ方向を照らすよう作ってしまったためかもしれません(汗)
こっちはver1のため外すのが大変なので,しばらくこのままにしておきます.
8
製作中の写真が無いですが,ハザードと油温計のところもLED化しました.ちょっと暗く写ってますが…
ハザードの方も白色のLEDを使用したのでちょっとオレンジがかっています.ここもムギ球ですがLEDの方向を90°ずらさなければいけません.
油温計の方は,ウインドウのスイッチとほぼ一緒で変更点は定電流ダイオードを15mAにしたところです.ウインドウの方は明る過ぎかと思って変えたのですが,18mAでも良いかもしれません.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチ交換

難易度:

時計故障 

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月26日 22:29
こんばんは

わぁー随分細かい部分の作業ですね♪
僕ならイライラして投げ出してしまいそうなところです(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 0:13
こんばんは.

最初は,もうちょっと細かくないのかと思ってましたが,だんだん細かくしてしまいました(汗)
スイッチ類に手を出さなければ,難しくはないですよ.
2009年7月26日 22:42
こんばんは


右下の金属部分、接点が焼けてる様に見えます。磨いときました?


そう言や、マイFの熱線のスイッチのライトは消えたまま。車検でスルーされちゃった。
困ってないから良いけど。


CRDの15mAと18mAで、どの位明るさが変わるんですか?
コメントへの返答
2009年7月27日 0:16
こんばんは.


ここは,前回スイッチの調子が悪くてバラした時も磨いているのですが,焼けやすいのかもしれません.


スイッチ類のライトってもしかしたら車検で見られる項目ではないのかもしれませんね.その辺りは,ユーザー車検を受けられる方に期待しましょう(笑)


実は,どのくらい違うかはわからないので作ってみます.
2009年7月27日 0:39
こんばんは~
SWは細かいですねー

私は出来合いをポン付けしちゃいました(笑)

コメントへの返答
2009年7月27日 7:38
おはようございます.
SWはまだ改良の余地があるので今後もいじるかもしれません.

ハンダごてとか道具が全くなかったので,逆に出費は出来合いより高くなってしまいました(爆)
2009年7月27日 9:22
プライヤーがKTC♪
コメントへの返答
2009年7月27日 21:55
そこに突っ込んでいただけると思って写真を選びました.
2009年7月28日 0:40
こんばんは
出遅れコメントすみません。

7のスイッチ類は良いですね。
自分もやってみたいです。
ただ、暇がない。
コメントへの返答
2009年7月28日 0:45
こんばんは.
全然出遅れてませんよ.

実は,ウインドウのスイッチが明るすぎます(爆)
ムギ球の台座(黄色いやつ)があれば,僕が作りましょうか?
2009年7月29日 22:48
こんばんは。

僕もまずは21世紀バージョンの
KTCだって思いました(笑)

どうせなら光るところはすべてLED化
したいって思いますが、そうなると
なかなか大変そうですね。

スイッチ類のムギ球って意外と
熱くなるのが気になりますが
これならそんなことも無いですよね~?
コメントへの返答
2009年7月30日 0:29
こんばんは.

去年の年末にセットで買ってしまいました(笑)
一通りKTCですよ.

僕もハザードとか以外は白で統一しようと思って始めてみたのですが,この先は,面倒そうなとこばかりです.

やっぱり熱くなってましたか.僕のは半分ほど球切れしてたのでテスターでプラスマイナスしか確認してませんでした.あまり熱は持っていないと思いますよ.

プロフィール

「sumiさんとプチオフしてきました.」
何シテル?   03/28 21:43
2008年の6月頃に購入しました. 車はいじりたいけど,乗れなくなると困るので,簡単に手を出せるところは自分でやっています. いじるために工具を買ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
走行距離83000kmほどだったものを中古で購入. 変更点 ・ロワリングナックル ・ビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation