• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンぴょんの"WACHSEN  BA-101 WeiB" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2011年7月9日

ダイナモライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
用意したもの1。
自分の性格的に電池式だと交換がめんどくさいなぁと思ったので、ダイナモライトを取り付けることにしました。使っていない自転車に付いていた砲弾型のLEDライトがあったので使うことにしました。
市販品にも砲弾型のライトはあるようです(関連情報URLなど)。
2
用意したもの2。左から、
・ホームセンターで購入したダイナモライト(800円くらい)。ライト部分は今回使わないので外しています。
・同じくホームセンターで購入したライト固定用に適当に選んだ金具(200円くらい)。
・自転車購入時に付いていたフェンダー取り付け用の金具(0円)。ちょうど使えそうだったので流用することにしました。
3
用意したもの3。
ホームセンターで購入したライト固定用の金具(500円くらい)。かしこいランプ専用ブラケットという名前で売られていましたが問題なく使えてます。
4
ライト固定金具とダイナモを写真のように取り付けます。
傷つけたくなかったので、ライト固定金具の下に黒のビニールテープを巻きました。
5
写真のようにライトを取り付けて、コードがタイヤに巻き込まれないように巻きつけながら、ダイナモ部分まで配線します。

点灯の確認とライトの角度を調整して完成です。
6
別角度からもう一枚。
比較的に安価でパーツが揃い、なかなかオシャレな感じに仕上がったので良かったです。
7
2012/07/01にハブダイナモ化にしたので、この変更は元に戻しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GARMIN EDGE 820J バッテリー交換

難易度:

タイヤ空気補充 24年6月

難易度:

EVEREST君 メンテナンス

難易度:

リアディレーラー プーリー交換

難易度:

通勤e-Bikeのドロップハンドル化

難易度:

全メンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ここ最近は自転車にはまっています。 運動不足解消のため、夜中に走ったりしつつ、本体も徐々に改造中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WACHSEN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 21:09:44
 
MAZDA DEMIO 
カテゴリ:車
2008/09/08 21:10:21
 

愛車一覧

その他 自転車 WACHSEN  BA-101 WeiB (その他 自転車)
自分用の自転車が欲しくて購入しました。 車に積んで運べるものが良かったので折りたたみ自転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008年7月に納車♪ 新型デミオのかっこよさに一目惚れしました!! 少しずついじってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation