• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

ウィンダム10周年

ウィンダム10周年 明日で僕も35歳、色々やばい(-_-;)
年々嬉しく無くなってくる誕生日はおいといて…。

ウィンダムさんが僕の手元にきて10年が経ちました。
ほんとあっという間でしたね。
自分自身の記録用としてこれまでのこと書いておこうと思います。




・ウィンダムを知ったきっかけ
 実は僕のウィンダム歴、父親の車時代も含めると23年くらいになります。
 初めは小学5年生の時、当時家の車だったGX71クレスタを
 VCV10ウィンダムに乗り換えたのがきっけかけ。
 ↓これです

 前期3.0Gのベージュ本革シートでした。
 初めて乗った時、子供ながらに静かで乗り心地のいい車だな~と思いました(^^♪
 
 そして僕が18歳になって免許取った時もまだこのVCVでしたので初心者マーク
貼って借りて乗ってました。
 なので教習車以外で初めて運転した車もウィンダムなのです。
 よく小回りが効かないとかボディサイズに気を遣うなんて言われますが、
 最初がVCVウィンダムでしたのでこれが普通だと思ってました(笑)


・MCV21に乗り換え
 VCVが13年目になった2004年、僕が21歳の時にVCVからMCV21に乗り換え。
 乗り換えるつもりで親が中古車屋さんに行ったら、たまたま2001年式の2.5Gが置いてあり…。
 隣にあった同年式のプログレとどっちにする?と聞かれ、すかさずウィンダム!と言い決定(笑)
 今思えばプログレも良かったんですけどね(^^ゞ
 21歳の若造にはプログレの良さが理解できてませんでした…。
 ↓これです

 そして大学4年生になり研究室に入ると自動車通学へ
 マイカーは無いのでこのMCV21を借りて通学。
 大学院修了までの3年間片道60kmを毎日通うという…。
 おかげで走行距離が凄いことに。
 3年で12万kmくらい走ったかと。
 でも故障もなく頑張ってくれました。

・現在のMCV20購入
 大学卒業して就職。いきなり福島県に配属になる(笑)
 生活するためには当然車が必要な環境なので車を買うことに。
 何買うかと考えたときにやっぱ乗り慣れたウィンダムで!ということで
 地元のカローラ店にチャリで行ってみたりしたけど福島県内にいい在庫無し。
 ネットカフェに通ってネットで物色。当時はスマホなんてまだ普及してなかった…。
 せっかくなので3.0G 、革、サンルーフ、パール(できればCOACH)で物色してましたが
 10年前の時点で希望通りのタマは皆無でした。
 んで、たまたま見つけたのが現愛車のウィンダム君♪
 東京のカローラ店で売りに出されててボディカラーとクルージングであること以外は希望通り。
 内心決めてましたけど新幹線で東京まで見に行きました。
 現車見て予想以上のフルオプションでその場で決定、晴れて我が愛車となりました。
 
 初年度登録が2001年の6月、MCV20でも末期の方だと思います。
 よくよく見てみると普通のウィンダムとちょっと違うところが(笑)
 インナードアハンドルがCOACH用のメッキだったり、
 ヘッドライトもCOACH用だったり
 そもそもホイールがCOACHクルージング用のメッキ16 インチ。
 珍オプション?のブライドコーナーモニターやサイドエアバックも付いてたり…。
 一番驚いたのはCDチェンジャーとMDチェンジャーが両方ついてて、
 どちらも正常に使えること!カタログでは同時装着不可になってたはず…。
 ナビのDISCボタンを押すたびに
 CD → CDチェンジャー → MDチェンジャー
 それぞれの画面に切り替わります。
 どっかの電装屋さんでやってもらったのか???


 
 いろいろ考えるとこのウィンダム新車で買った前オーナーさんも
 相当な変態(誉め言葉です)だったようです(笑)
 だってオプション金額全部足したらクラウン買えちゃいますよ、多分。
 
 そんなこんなで1年後には現ホイールとダウンサス投入。


 さらにその一年後、車高調導入。


 基本的な見た目はこの頃に完成かな?

 2011年1月に転勤になり神戸に戻ってくることに。
 当然ウィンダムも持って帰る。

 2013年末からウィンダムで通勤することにしたこともあって
 一気に走行距離が伸び始める。

 2016年5月末、20万km突破。

 そして2018年7月15日25万km突破。
 自身としては5回目の車検も通したのでまだまだ乗ります!
 これまで走行中に止まるような重大トラブルは一切なし。
 唯一あったのがISCV不調でエンジンがかかりにくかった位。
 ウィンダム、本当に壊れない丈夫な車だと思います。
 10年乗ってると自分の体の一部というか、乗ることがすごく自然な感じです。
 
 何年乗るか、どこで区切りをつけるかは人それぞれだと思います。
 当然修理費もかさんできますしね。
 でも、自分は今のところ可能な限り乗り続けたいです。
 もし故障が発生しても部品が出て治せるのであれば治します。
 ウィンダム延命のため通勤用コンパクトカーを買おうか悩み中。
 某社で見積もり取ってみたけど希望の仕様にすると結構高い(-_-;)

 とりとめもなく長々と書きましたが…。




 ウィンダム君、今までの10年ありがとう!
 そしてこれからもよろしくね!
 
 
 
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/21 20:10:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事でよかった
ターボ2018さん

ハンバーグとTKSM2024
もじゃ.さん

スイスポ 54000km・紅葉を見 ...
ルーアさん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

5/31-6/1自動車関連ニュース ...
かんちゃん@northさん

6月になりました
ツゥさん

この記事へのコメント

2018年7月21日 21:09
まさにウィンダム博士ですね〜。
やはりカッコいいです。
コメントへの返答
2018年7月21日 23:29
家(親)の車ってやっぱ影響されてしまいます。

今の車には無い薄くてシャキーン!って感じの顔が良いんですよね♪

ギャランもシャープな顔つきでカッコイイですよ!
この年代の車が自分には合ってる気がします(^^)
2018年7月22日 2:51
関係ありませんが、僕も35なんですが、
なんでかわかりませんが、その年代の車が
良いんですよね〜。
ホンダセイバーも薄くてカッコよく、
僕好みでした。
コメントへの返答
2018年7月22日 8:11
同い年だったんですね(^^)

車が好きになり始めた中学〜高校くらいの時代のが好きです♪

セイバーありましたね〜、あとインスパイアとレジェンド。日産だとセフィーロとか。
三菱でしたら2代目のディアマンテも好きでした♪
確かアメリカでも発売されてたんですよね?
2018年7月22日 23:30
お誕生日おめでとうございます。
そんな経緯があったとは。
初めて知りました。
長く付き合うと相棒ですよね。
お互い、これからも頑張りましょう。
コメントへの返答
2018年7月23日 20:23
ありがとうございます。
ついに30代後半に突入してしまいました^^;

色々ありましたが人生の3分の2関わってる車ですから思い入れは有ります♪
現ウィンダム君、本当に相棒ですね。

これからますます台数減っていくかもしれませんが、お互い頑張りましょうね。
2018年9月29日 8:02
20ウインダム本当に格好良いですね!
大好きです(*^_^*)

これからも大切にしてあげてください。
コメントへの返答
2018年9月29日 15:12
コメントありがとうございます。

キヨ氏さんのウィンダム、以前よりYouTubeて拝見させて頂いてました(^^)
ほんとカッコ良かったです!

自分のは車高とか全然ですが…。
とりあえずとことん付き合っていこうと思ってます。

プロフィール

「77777 http://cvw.jp/b/422815/42255368/
何シテル?   12/02 19:28
SC430とウィンダムに乗ってますが、基本的に車ならなんでも好きです。 どうぞよろしくお願いします(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エーモン 音楽計画 ハーネスカプラーはずし / 2381 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 22:16:37
初めてのスタバはどうでしたか?(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 18:28:21
ヘッドライトの大幅メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 22:02:19

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
お買い物&休日専用車 2008年モデル ボディカラーはダークブルーマイカカラークリア ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
通勤仕様車 あらゆるジャンルにおいてマイナーな車ですが、自分の中では最高の4枚ドア車です ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い食パン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2013年式ステップワゴンスパーダです。 初ホンダ、初ミニバン。 純正9インチナビ、フ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
格安で購入。 走行距離は多かったですが、少しのメンテで快調に走ってくれました。 約半年 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation