• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@AGH30のブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

やっぱり我慢できなかった・・・

やっぱり我慢できなかった・・・結婚し,まもなく子どもも生まれます。
落ち着こうって決めました。フーガなんて,税金も高いし燃費も悪いし,維持だけで精一杯・・・。
いじってはいけない。俺には生活がある。
そんな風に思っていましたが・・・・・・・








やっぱり我慢できない!!!!!

ノーマルでフロントのタイヤハウスに手のひらが縦に入るのはどうして!??
意味わからない!!!
外車なんて、最初っから落ち着いた車高なのに。。。


うーん。気に入らない。やっぱり車高を落としたい。

そんなことを思い続けて,少しずつ資金を貯めたものの,今の生活では車高調なんて無理。

それにファミリーカーだしなぁ・・・・。

よし,ダウンサスにしよう。そう決めてからは早かったです。

早速どこのメーカーにしようか試行錯誤。

やっぱりTi2000がいい。

でもね,高いんです。

それにね,フーガ用って,前期と後期でモノも違えばダウン量も違う。

前期はフロント3~3.5mmリア2~2.5mm。
後期はフロント2~2.5mmリア1.5~2mm。

これはどういうことか。

いろんな人のみんカラを見たり,失礼にも質問したり。

あげく、RSRに直接質問させてもらったりで悩みました。

RSR曰く、前期用を後期に取り付けると,フロントメンバー付近で車検に通らなくなる。

車の下にもぐってはかってみると13cm。たしかにバンパーよりよっぽど低い。

でも3cmおちても何とかなるのでは・・・?

でも,いないんですよ。後期フーガTYPE Sに前期用のTi2000を入れる人が。

フーガはスポーツタイプになるとサスも違うから全く前例がない。

悩みました・・・。

そして,人柱になることを決意!!ww

前期用のダウンサスTI2000を購入!!装着しました。

※お金がないから,ミスも許されず,選択の範囲内で可能なものはこれしかなかった・・・。

結果は・・・行けます!!!!後期フーガ TYPE Sに前期SP用のTi2000でも,メンバー付近でクリアランスが1cmあるので,車検も問題なさそうです!!!

それにしても,やっぱり車高が下がるとうれしいなぁ♪

やっと外車チックにきれいな純正って感じがでてきました♪

ちなみにフロント指一本、リア指0.5本分くらいのクリアランスです。

フーガは純正+αで行きたいので,(今は・・)これでいいのです!!

次は内側に引っ込んだ純正ホイールを・・・・外にだしたいなぁ・・www

う~ん・・・きりがない!!!ww

ちなみに子ども生まれてフーガ維持が厳しくなったら降ります。


※画像は後日載せますね♪
Posted at 2013/03/12 11:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #タントカスタム デザインワイパー 替えゴム http://minkara.carview.co.jp/userid/424014/car/1880400/8842688/parts.aspx
何シテル?   11/23 12:25
HIRO@AGH30です。 二児の親父ということで、ファミリーカーデビュー。 細々といじっていきたいと思います(^ ^) 宜しくお願いしますね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NWB / 日本ワイパーブレード ワイパーラバー(替えゴム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 10:56:46
みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 13:38:42
車検(9年目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 15:54:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
新たな相棒、ファミリーカーです。 H28.3.25納車 グレード:2.5S メーカー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
平成27年2月8日、納車されました。 ターボ付きでも、エコロジーな優等生です。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
嫁の愛車だったのが、いつの間にやら、フーガよりよっぽどコイツに乗っている… 狭いけどいい ...
日産 フーガ 日産 フーガ
新たな相棒です。こだわりをもって探していたので、半年以上見つかりませんでした。でも、いく ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation