• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげだるまの"えむじー" [MG MGF]

整備手帳

作業日:2009年5月28日

(自作)LEDウェッジ球①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とある事情により、LEDの車内灯が欲しいな~と。

今まで気にした事が無かったんですが、LEDの電球って高いexclamation×2
カー用品店に行くと、2個で3000円位でした。
パーツ屋に行くと、ウェッジタイプが2個500円。両口金タイプが2個1000円でした。
ウェッジタイプの2個500円は、10mm位のLEDを使っていますが、もっと小さい(5mm位?)LEDを使った奴で、1個150円というのを見つけました。

購入の最有力候補だったんですが、白色や、赤、青だけで、紫色が無かったので自作する事に。


LEDのスペックを比較してみると、どうも、紫色のLEDは輝度が低いみたい。30mcd。カンデラって言われても、全然ピンッと来ないけど、取り合えず暗そうなんで、800mcdの輝度がある、ピンクのLEDに変更。

購入前に、店員に明るさを聞いてみたら「かなり暗いですよ」との事だったので、握ってた奴をケースに戻し、4個だけ購入。

LEDを点灯させる場合、LEDに流す電流を制限するために抵抗を入れます。
 電源電圧 - (LEDの定格電圧×個数)
 ─────────────────
       LEDの定格電流
で出た値の抵抗を入れるんですが、計算に使う電源電圧(バッテリーの電圧)が、サイトにより12Vだったり、13.5Vだったり、14.4Vだったり。LEDの定格電流は0.02(20mA)が殆どですが、0.02の70%の値で計算しているサイトがあったりで、結局何が正解なのかが判らなくなり、面倒臭くなってきたので、エイヤで、360Ωにしましたウッシッシ


部品代は、1個作るのに200円程でした。LEDを1個にすれば、150円を切ります。
2
一発で、無事点灯手(チョキ)
3
正面から見ると、結構明るい。
4
でも、机の下を照らしてみたら、明るい範囲が狭いし、かなり暗い。
5
自家塗装したウェッジ球と明るさ比べ。

正面から見ると、あまり変わりません。
6
が、横から見ると、明るさの違いは歴然。

高輝度の白色LEDを買って、紫に自家塗装した方が良いんじゃないかと言う気がして、終了。

結果は、付けてのお楽しみるんるん

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

ブレーキスイッチ交換

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

時計故障 

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月29日 10:26
ども!

なんつうか凄いよなといつも感心してしまいます(^^)いやぁ多分自分なら規格品買って、付けて、終了。ご自分で出来るってのがとてもうらやましいです。
(私は配線図とか見てるとだんだん憂鬱に・・・www)

「暗い」ってことですけど、いいんではないですか?暗いほうがお洒落だと思ってます。個人的に。
なわけで私はRSのルームライトを10W→5Wにしました。で「汎用品」のコンデンサーをくっつけたというわけで・・・。ひげだるまさんなら確実に自作になるところですね。
その技術に嫉妬!!
コメントへの返答
2009年5月30日 0:40
こんばんは

1円でも高いのが嫌で、自分でやると安くなるんだったら、出来る限り自分でやろうと思ってます。で、浮いたお金でさらに余計な事を…ウッシッシ

>暗いほうが…
私も、そう思います。が、このLEDの明るさは、「ん~。光っているような気がする」位の明るさでした泣き顔
照明とは呼べません涙

技術なんて無いですよ~。半分位失敗してますから。
2009年5月29日 10:36
お早う御座います。

悪いことに利用ですか?(笑)
器用でいいですね。
参考にさせて頂きます。
ただ、実現はいつになるかな~(爆)
コメントへの返答
2009年5月30日 0:45
こんばんは

>悪いことに利用
ウッヒャッヒャッヒャウッシッシ
・・・なんて事は全くありません涙
綺麗なもんです。

この電球は、「結果が似てれば、手段は問わない」って造りになってますので、気を付けて下さいね。
2009年5月29日 12:59
こんにちは~

ナイスタイミング!

(とある事情ってのが気になりますが、何か良からぬ悪戯でも...)

今週出張帰りに秋葉でLEDを漁ってみました、計算式あたりまでは事前にお勉強して行ったのですが、種類が多すぎて沈没してしまいました。
パーツやさんでは隣のお兄ちゃんが抵抗値を店番のお姉ちゃんに確認していましたが、お姉ちゃん気怠そうに電卓をたたき「これで良いんじゃない~」と店に有る抵抗値で押しつけていましたよ。
気弱な私としてはヤフオク当たりで妥協かも知れません。
コメントへの返答
2009年5月30日 1:01
こんばんは

>ナイスタイミング!
気になる発言ですね~。

>何か良からぬ悪戯でも...
ドキッ揺れるハート
カーテシライトを取り付けてから、進行中です。
チャント動いたら、アップしますね~。

抵抗値の計算なんて、ある程度の精度で良いと思ってます。どうせ、10分も連続点灯する事無いし。
動作確認中に、在り得ないほどの高温になってない限りOKとしてます。
2009年5月29日 16:34
こんにちは。

いつもながら素晴らしい作業ですね。
パーツ屋さんでは安いのに、どうして車屋さんでは(○ートB、○エローH)高いのですかね・・・?
電球の後ろに反射板でも取り付けて見れば・・・節約生活のように・・・(笑)!
コメントへの返答
2009年5月30日 1:12
こんばんは

お陰様で、この位はチャチャッと作れるようになりました。

仕上がりの質感は、DIYとは比較にならない程良いんですが。
車屋は足元見すぎですよね。
2009年5月30日 1:10
こんばんは~

連コメで...

↑ドキッ  私、フットライトボックス内にキッチン用アルミホイル貼りめぐらしました(笑)
コメントへの返答
2009年5月30日 1:19
こんばんは

左斜め上節約生活ですねウッシッシ
たしか、購入したLEDライトが暗すぎたんですよね?

アルミホイルは、ショートしない様に気を付けて下さいね。

効果の程がアップされるのを楽しみにしてまするんるん
2009年5月30日 15:12
こんにちは ひげだるま様
だんだんゴージャス使用になっていきますな。
いっそのこと紫LEDではなく,紫外線LEDにして,日焼けサロン号を目指しては?で,ブラックライトのように蛍光塗料を光らせて・・・なんちって(笑)
LEDは指向性が強いので,どうやって拡散させるかが課題ですね。
コメントへの返答
2009年5月31日 21:43
こんばんは

色は良かったんですが、話にならない位、暗くなりました(涙)

紫のLEDのパッケージに“Ultra Violet”って書いてありました。「シフトの辺りだけやたらと色が褪せるのよね」なんて事になりそう(笑)

LEDの頭を切り取ると、チョットだけ拡散しますよ。
2009年5月31日 23:02
こんばんわ!
LED自作ですか!
電気強そうで弱い私には難しいなぁ
売っている奴は高いんですよね。
高輝度の白はとても眩しいですよ
1万ミリカンデラ超えますからね。
フィルター等で色つけた方が明るいかも
知れませんね
コメントへの返答
2009年6月2日 0:21
こんばんは

売ってる奴は高いですね。
私の中で適正価格だと思えれば買いますが、足元見てるとしか思えないので、自作になります。

>フィルター等で色つけた方が
そう言うアイデアは早く言ってくれないと(笑)
白色LEDにプラカラーを塗って、リベンジしてみます。

プロフィール

「[整備] #MGF エンジンオイル交換&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/429564/car/343222/6057074/note.aspx
何シテル?   10/24 11:20
酒もタバコもギャンブルもせず。 自由になるお金もほとんどなく。 ルーチンワークのために生きる日々。 「そんなので楽しいの?」って聞かれることがあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF えむじー (MG MGF)
   ↑高速道路ですよ冷や汗 ホイールを変えただけの、なんちゃってVVCです。なので、中身 ...
マツダ スクラム ちっちゃいの (マツダ スクラム)
荷物を積める車が欲しくて購入。 一応四人乗れるが、後部座席にシートベルトが無いんで、実質 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation