• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

週の初めにやったこと・・・

週の初めにやったこと・・・ 今ごろですが・・・

月曜日にFineさんに初めて行ってきました~!

以前からSWのブレーキを交換しようと考えてたけど

最近の高層化で益々効きが悪く(;^_^A アセアセ・・・

KID部屋の親方が変えたら効きが全然違うということで思い切って交換!

プロジェクトμをチョイス♪

到着して店内で物色してたら・・・なんと

いぶ~ん2号さんが!何シテルを見てぶっ飛ばして来たらしいです!

行動力が凄すぎ^^

その後、○松さんも来店!

色々と楽しい話で盛り上がりました。o@(^-^)@o。ニコッ♪

帰り道、最初は感じませんでしたが・・・

段々とノーマルとの違いを!!

止まります!止まります!

交換して正解でした。o@(^-^)@o。ニコッ♪


あっ!ウラッチ♂さん、フリーごちになりました♪
ブログ一覧 | デリカ | クルマ
Posted at 2011/07/14 22:43:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

居間から観る夕焼け空
nobunobu33さん

インプレッショ~ン♪
なにわのツッチーさん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

また石かな…
コーコダディさん

この記事へのコメント

2011年7月14日 22:56
そんなん聞いたら(@_@;)欲しくなります!

兄貴、またお世話になります<m(__)m>

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年7月14日 23:04
その前に、することあるやろ!

20日やったね

いい汗かかせてもらいます(爆)
2011年7月14日 23:05
違いが判るなんて・・・意外と繊細な人なのね。(爆
コメントへの返答
2011年7月14日 23:06
見た目と裏腹で・・・

繊細なんですよ~(爆)
2011年7月14日 23:23
これでますます高層化できますね・・・(爆)

止まる車は安心して乗れます~^^
コメントへの返答
2011年7月14日 23:26
ですね~^^

SWはリアがドラムなんで・・・

効くと言っても(;^_^A アセアセ・・・

ドーナツ見つかった~?
2011年7月14日 23:34
こんばんわ(^^)/

では、私も早速・・・・・と言いたい所ですが、現在

うちにデリカは止まっておりません(-_-;)(-_-;)

セキュリティの交換で明日帰宅します。


後日、いろいろお聞きします(^^)/
コメントへの返答
2011年7月14日 23:38
こんまんわ^^

SGのキャリパーも考えたんですがね~

セキュリティの交換ですか~!

うちの田舎では不必要なものです(爆)

日曜日に話しましょう^^
2011年7月15日 0:46
昔ワリーナに乗ってたときに使ってましたが、かなり今のが性能上がってるでしょうね(*^^*)

うちのも基本的なメンテナンスしっかりやんなくっちゃ(^^;)


コメントへの返答
2011年7月15日 9:53
SWは、マジで怖いくらい効きませんから・・・

最近は、水温上昇対策やらメンテに手をかけてますよ^^
2011年7月15日 1:39
止まるデリカ、イイですね~(^^)

ウチのSWもなかなか止まらないので、交換したいですが、今はまだこのままいきます(汗)

8月中には工房にお邪魔の予定です(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2011年7月15日 9:54
SWのブレーキを知ってるでしょ

マジで止まらない・・・

1月の車検時に新品に換えたばかりでしたが(;^_^A アセアセ・・・

ご来店?お待ちしてま~す^^
2011年7月15日 3:10
うちのは様子見で、明日純正に交換で・・・

次回は効くやつに~

コメントへの返答
2011年7月15日 9:55
早く言ってれば・・・

純正のほぼ新品があったのに~

今度、乗って体感してみてね~^^
2011年7月15日 6:52
やっぱり違いますか? 最近、急ブレーキを踏むとかなりヤバイ、私のSGです

今日の夕方にfineに行きます!
コメントへの返答
2011年7月15日 9:57
先日は、ど~も^^

SWは、急ブレーキでは絶対に止まりません(;^_^A アセアセ・・・

例のブツの取り付けですね~(謎)

行きたいんですが・・・

町長と食事で(;^_^A アセアセ・・・
2011年7月15日 8:57
ブレーキは大事ですもんね!自分のもそろそろかな(^^;
コメントへの返答
2011年7月15日 9:58
ブレーキ大事でしゅよ~

あしょこのブレーキは効いてますか~(謎爆)
2011年7月15日 9:03
お~プロジェクトμ懐かしいです~~~!
昔使っていましたが一番使いやすかった気がします。
(まだあったんだあ~)

ステンメッシュのホースに替えるとさらに効きますよ~♪
コメントへの返答
2011年7月15日 9:59
ステンメッシュホースも逝こうかと^^

あとは、スリットローターかな?
2011年7月15日 9:51
こちらに来られてたんですねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

みんカラ徘徊してなかったがまん顔

私は車検で昨日フラックスさんに行ってきたしたグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2011年7月15日 10:00
行きましたよ~^^

マジで久しぶりですね~

車検でフラッグスへ・・・

足を伸ばして遊びに来てくれれば^^

WAXがけの手伝いさせてあげたのに(爆)
2011年7月15日 12:58
チョリ~ス♪

先日は有難う御座いました♪♪

帰りは検問無かったですか??

あっ!!

ノンアルコールでした(爆)


効きが変わって良かったデス!!

また宜しくお願い致します♪♪
コメントへの返答
2011年7月15日 13:36
こんちわ~^^

こちらこそ。o@(^-^)@o。ニコッ♪

本当は、スーパードライを飲みたかった(;^_^A アセアセ・・・

効きは違いますね~

また何かお願いするかと♪
2011年7月15日 18:58
こんにちは。

この前はお疲れ様でした。

我慢出来ずにドライブレコーダー買いました。

最後尾は自分決定です。。。
コメントへの返答
2011年7月16日 14:56
こんちは!

こちらこそお疲れ様でした^^

やはりドラレコ買ったんですね!

明日は、私が最後尾かな???
2011年7月15日 19:56
初コメです(^^ゞ

L系デリカは純正ブレーキ弱いですからねぇ(´・ω・`)

ウチはフロントにPROTIX入れてますが効きは良いですよ♪

ただ…効くブレーキパッドは発熱しやすいのかフェードには注意ですね(@_@)
過去に恐い目に遭ってますから(^^;
コメントへの返答
2011年7月16日 15:07
お久しぶりです。

マジでブレーキは弱いですよね~

PROTIXも効きが良いんですね!

ブレーキのフェードには気をつけておきます^^
2011年7月16日 0:16
おお!!!^^

兄貴もイッちゃったんですね~~☆^^

KID部屋って~~~^^;(爆)

私も最初はあまり感じなかったんですが、帰り着く頃に効きがしっかりしてきて、ビックリでした~~^^

同じプロミューですね^^
コメントへの返答
2011年7月16日 15:08
逝っちゃいましたよ~^^

KID部屋じゃなかったっけ~(爆)

今度は俺が真似しちゃった~(;^_^A アセアセ・・・
2011年7月16日 7:10
連絡・・・・・・朝まで待ってたのに・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2011年7月16日 15:09
直接連絡くれればよかったのに~

朝まで一緒に過ごせたのに~~~ブチュ♪

プロフィール

「遠方からお客様が^^ http://cvw.jp/b/431546/38447219/
何シテル?   08/26 13:06
大分県との県境に住む建設業を営むオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱり( 〃▽〃)びきにが♡すきなんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 19:32:01
今更ですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/27 14:28:38

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) Super Foar (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
古い物好きです(^_^;)
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
古~い車ですが未だに人気は健在だと信じています。いつまで乗れるか分かりませんが大事に愛着 ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
初のカワサキ車! 今回は妥協せずに手に入れたから大事に乗る予定(*^_^*)
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
大人のオモチャですね~(#^.^#)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation